最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:149
総数:446303
「明 浄 直」 明朗で、きれいな心を持ち、素直で実行力のある人になろう

10月24日(月)始業式を行いました。

 校長先生から、「終業式や始業式の意味は、通知表などで良かったこと、悪かったことを“ふりかえる”ことができることです。そして今日から気持ちを新たにがんばるわけですが、“がんばろう”は“気持ち”です。具体的な“目標”『めあて』を持っていることが大切です。名札が付いているか。掃除を一生懸命にやっているか。こうした小さなことから取り組んでいきましょう。また、地域の方々から、『高陽中の生徒は良く挨拶をする。』という声や、『自転車で飛び出すことがあり、急ブレーキをかけた。』という声をいただきました。命を大切にしましょう。」というお話しがありました。
画像1

10月21日(金)前期終業式を行いました。

 教頭先生から、「本日で前期が終わります。“みそあじ”を大切にした生活ができたでしょうか?。また、本校は『めあて・ふりかえり』を取り組んでいます。1時間1時間の授業のめあては、その1時間で身につける学力です。どの授業もめあてをしっかりと意識してのぞみましょう。また後期は、生活ノートにしっかり取り組み、日々の中でのふりかえりを大切にしていきましょう。生活ノートに時間割と準備物が書ければ、忘れ物が減り提出物を出せます。5行日記・家庭学習の欄で日々の生活・学習をふりかえり明日につなげましょう。担任の先生方もコメントを一生懸命につづります。来週から心機一転、しっかりと取り組みましょう。」というお話しがありました。
画像1

10月19日(水)あいさつ運動を行いました。

 PTAあいさつ運動(当番クラス3C)を行いました。保護者の皆様、早朝よりご参加いただき本当に有り難うございます。生徒とのコミュニケーションを大切にしたPTAあいさつ運動、今後ともよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

10月18日(火)生徒会後期役員認証式を行いました。

 生徒朝会で生徒会後期役員の認証式を行いました。全校生徒が静かに体育館に入場し、厳かな雰囲気の中で認証式が行われました。
 委員会の活動を通して、責任感や貢献感、社会性などを培って欲しいと願っています。『みそあじに心を乗せて』高陽中学校の生徒会活動を充実させていきましょう。
画像1
画像2

10月11日(火)学校朝会で表彰式を行いました。

 学校朝会で表彰式を行いました。広島県中学校総合体育大会・陸上競技の部・男子:石井崇:走高跳、第8位:記録1メートル70。広島市中学校総合体育大会駅伝競技の部・男子4区:第1位、揚場康平。広島市中学校新人水泳競技大会・女子100m平泳ぎ3位、上田瑛子。女子50m平泳ぎ2位、上田瑛子。男子50m平泳ぎ第8位、竹本純晴。
 続いて校長先生から、10月7日の1A道徳研究授業では、他校の先生方が口々に、『高陽中学校の生徒は良く挨拶をする。』と褒められていたこと。『挨拶は相手に幸せをあげること。』という話がありました。また今後は、授業で第1に“人の話を聴く”第2に“解らないことは聴く”ことが大切なことであると話されました。
画像1
画像2

10月5日(水)あいさつ運動を行いました。

 PTAあいさつ運動(当番クラス3A)を行いました。保護者の皆様、早朝より天候不順の中、ご参加いただき本当に有り難うございます。生徒とのコミュニケーションを大切にしたPTAあいさつ運動、今後ともよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

10月4日(火)合唱練習を行いました。

 昨日から、全学年で合唱コンクールの練習が始まりました。クラスの団結を深めながら良い合唱にしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

10月4日(火)生徒朝会を行いました。

 生徒朝会で、“着ベル点検”の表彰式を行いました。1年C組・2年A組・3年C組が表彰され表彰状とトロフィーが授与されました。着ベルは「みそあじ」の「じ」の取り組みです。どのクラスも着ベルにしっかりと取り組み、落ち着いた授業を生徒みんなで創っていきましょう。
画像1
画像2

9月28日(水)あいさつ運動を行いました。

 PTAあいさつ運動(当番クラス2C)を行いました。保護者の皆様、早朝よりご参加いただき本当に有り難うございます。生徒とのコミュニケーションを大切にしたPTAあいさつ運動、今後ともよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

9月20・21・23日絆プロジェクトによる放課後学習会を行いました。

 テスト週間中は、30分間暮会を延長して一斉に教室学習会を行っています。各学級とも集中して頑張っています。更に放課後には地域の学習支援スタッフの方と図書室で放課後学習会を45分間行っています。担任の先生方の応援もあり、連日沢山の生徒が来室し試験の取り組みをがんばっています。
画像1
画像2

9月21(水)あいさつ運動を行いました。学校朝会で県大会壮行式を行いました。

  PTAあいさつ運動(当番クラス2B)を行いました。保護者の皆様、早朝よりご参加いただき本当に有り難うございます。生徒とのコミュニケーションを大切にしたPTAあいさつ運動、今後ともよろしくお願いいたします。
 また学校朝会では、第57回広島県吹奏楽コンクール銀賞、広島市中学校総合体育大会安佐北区大会・第2位サッカー部、同・第3位バレー男子、同・第3位女子バスケット部、同・卓球男子団体戦A第3位、広島市中学校総合体育大会市大会・水泳競技の部女子200M平泳ぎ第6位・同100M平泳ぎ第6位:上田瑛子。同・陸上高学年男子3000M第7位:揚場康平、同・陸上高学年男子200M第8位:石井崇、同・陸上高学年男子走高跳優勝:石井崇、広島県中学校総合体育大会水泳競技・女子200M7位:上田瑛子、広島県中学校陸上競技選手権大会共通男子走高跳第5位:石井崇。
 最後に、9月24日・25日の広島県中学校総合体育大会に出場する卓球部団体8名と陸上部2名の健闘を祈り、壮行会を行いました。
画像1
画像2
画像3

9月10日(土)体育祭を行いました。

 多くの保護者・地域の皆様に見守られ、9月10日(土)第57回体育祭を行いました。「真向勝負」のスローガンのもと、全員全力を出し切り、応援も盛り上がり、一体感のある体育祭でした。結果は、青組(C組)が優勝しました。お互いの健闘を称え合うと共に、色々な方々のサポートがあって開催できたことに感謝しましょう。
画像1
画像2
画像3

9月10日(土)体育祭を行いました。


画像1
画像2
画像3

9月10日(土)体育祭を行いました。


画像1
画像2
画像3

9月10日(土)体育祭を行いました。


画像1
画像2
画像3

9月10日(土)体育祭を行いました。


画像1
画像2
画像3

9月10日(土)体育祭を行いました。


画像1
画像2
画像3

9月10日(土)体育祭を行いました。


画像1
画像2
画像3

9月10日(土)体育祭を行いました。


画像1
画像2

9月14日(水)クリーン作戦を行いました。

 雨上がりの中放課後、男子テニス部・吹奏楽部・手芸部の多くの生徒が参加して地域のクリーン作戦を行いました。保護者の方にも参加していただき45Lバケツ一杯のゴミが集まりました。保護者の方には、ご多忙の折ご参加いただきご協力有り難うございました。これからも、地域への貢献活動の一環としてみんなで力を合わせて取り組みましょう。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/22 中学校入学手続き説明会
2/27 1・2年後期期末9教科
2/28 1・2年後期期末9教科

学校より

広島市立高陽中学校
住所:広島県広島市安佐北区深川六丁目22-6
TEL:082-842-0022