最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:179
総数:450641
「明 浄 直」 明朗で、きれいな心を持ち、素直で実行力のある人になろう

7月12日(火)広島県選手権大会の壮行式を行いました。

 広島県選手権大会に出場する卓球部8名と陸上部2名・水泳個人参加1名の健闘を祈り、壮行会を行いました。その後、校長先生から、「学校に来られたお客様が皆さん、高陽中学校生徒の校内美化・さわやかな挨拶・真剣な授業態度を褒められます。これからもがんばりましょう。」というお話しがありました。
画像1
画像2

7月7日(木)学校朝会を行いました。

 第62回全国中学校通信陸上競技大会・走り高跳び6位の石井崇君の表彰式を行いました。次に、ボランティア活動が5回に達した生徒の「ボランティアスピリッツ絆」賞の表彰式を行いました。これからもボランティア活動いっぱいの高陽中にしていきましょう。最後に、校長先生から本日は『小暑』であり本格的に夏の暑さが始まる日とされるので、熱中症などに十分注意するようお話しがありました。
画像1
画像2
画像3

7月6日(水)あいさつ運動を行いました。

 PTAあいさつ運動(当番クラス3C)を行いました。保護者の皆様、蒸し暑い中、早朝よりご参加いただき本当に有り難うございます。一日のスタートにあたり、生徒たちも元気が湧いてくると思います。生徒とのコミュニケーションを大切にした笑顔のPTAあいさつ運動、今後ともよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

7月4日(月)千羽鶴を折りました。

 生徒会執行部が、8月4日の平和公園での慰霊祭に持参する千羽鶴を、全校生徒で平和への願いを込めて一生懸命に折りました。3束の千羽鶴ができあがりました。
画像1
画像2
画像3

6月29日(水)あいさつ運動を行いました。

 PTAあいさつ運動(当番クラス3B)を行いました。保護者の皆様、早朝より雨の中ご参加いただき本当に有り難うございます。一日のスタートにあたり、生徒たちも元気が湧いてくると思います。生徒とのコミュニケーションを大切にしたPTAあいさつ運動、今後ともよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

6月8日(水)生徒総会を行いました。

 5・6校時、体育館で生徒総会を行いました。執行部の生徒の皆さんは毎日資料作りやリハーサルに取り組みました。各学級では、事前に皆さんがよく話し合い、たくさんの質疑応答がありました。これから生徒会活動が本格化します。生徒一人一人が、「みそあじ」に関心を持ち続け、活発な生徒会活動をみんなの力で創り上げていきましょう。
画像1
画像2

6月22日(水)あいさつ運動を行いました。

 PTAあいさつ運動(当番クラス3A)を行いました。保護者の皆様、早朝より雨の中ご参加いただき本当に有り難うございます。一日のスタートにあたり、生徒たちも元気が湧いてくると思います。生徒とのコミュニケーションを大切にしたPTAあいさつ運動、今後ともよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

気象警報による自宅待機

本日(6月21日)、午前6時の時点で、広島市に大雨洪水警報が発表されています。高陽中の規定通り、生徒は自宅待機です。なお、午前10時までに、広島市の気象警報が解除された場合には、気をつけて登校してください。授業を行います。また、午前10時以降も引き続き広島市に警報が発表されている場合には臨時休校となります。

6月17日(金)教育実習 岡山理科大学 佐藤 勝 先生

 5月30日(月)〜6月17日(金)の3週間、本校の卒業生である岡山理科大学4年生の佐藤勝先生が、本校で教育実習をされました。日々の数学の授業の取組や2年B組の学級指導だけではなく、サッカー部の部活指導や放課後学習会での学習支援などいろいろな場面で、常に生徒のみんなとともに過ごされました。すてきな笑顔で、スポーツマンらしく生徒のみんなの指導や支援に尽力していただきました。すばらしい教師になることを心より応援しています。
画像1
画像2

6月15日(水)あいさつ運動を行いました。

 PTAあいさつ運動(当番クラス2C)を行いました。保護者の皆様、早朝よりご参加いただき本当に有り難うございます。一日のスタートにあたり、生徒たちも元気が湧いてくると思います。PTAあいさつ運動、今後ともよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

6月14日(火)絆プロジェクトによる放課後学習会を行いました。

 テスト週間中は、30分間暮会を延長して一斉に教室学習会を行っています。各学級とも集中して頑張っています。更に放課後には地域の学習支援スタッフの方と図書室で放課後学習会を45分間行っています。連日沢山の生徒が来室し試験の取り組みをがんばっています。
画像1
画像2
画像3

6月8日(水)あいさつ運動を行いました。

 PTAあいさつ運動(当番クラス2B)を行いました。保護者の皆様、早朝よりご参加いただき本当に有り難うございます。一日のスタートにあたり、生徒たちも元気が湧いてくると思います。PTAあいさつ運動、今後ともよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

5月27日(金)クリーン作戦を行いました。

 放課後本年度初めて、女子テニス部・男子バレー部・卓球部が参加して地域のクリーン作戦を行いました。保護者の方々にも参加していただき45Lバケツ一杯のゴミが集まりました。保護者の方には、ご多忙の折ご参加いただきご協力有り難うございました。これからも、地域への貢献活動の一環としてみんなで力を合わせて取り組みましょう。
画像1
画像2
画像3

5月25日(水)あいさつ運動を行いました。

 PTAあいさつ運動(当番クラス1C)を行いました。保護者の皆様、早朝より雨の中、ご参加いただき本当に有り難うございます。一日のスタートにあたり、生徒たちも元気が湧いてくると思います。PTAあいさつ運動、今後ともよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

5月24日(火)朝会で部活動表彰式と1学年野外活動決意表明を行いました。

 学校朝会で、サッカー部(区大会3位)の部活動表彰式を行いました。早朝練習や休日練習の成果が発揮されました。次の大会に向けて更に精進しましょう。また、1学年代表の生徒から野外活動決意表明がありました。続けて教頭先生から、“地域とつながり”についてお話がありました。『先日の高陽公民館まつりでは、吹奏楽部が出演し地域の人に感動と元気や勇気を与える貢献をしました。また今年度から、地域の方も試験週間の“放課後学習会”で学習支援をしていただきます。多くの生徒の皆さんが参加して、学力をしっかりとつけましょう。こうした支え合う活動を通して、地域の方々としっかり繋がって高陽中を発展させていこう。』というお話がありました。また、3年生の有志が園芸ボランティアを立ち上げるので、みんなで協力して、花いっぱい運動を盛り上げて欲しいというお話もありました。
画像1
画像2
画像3

5月21日(土)授業参観・部活懇談会・部活動参観を行いました。

 授業参観の後、部活動懇談会と部活動参観を行いました。多くの保護者の皆様に、ご来校していただき誠にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5月15日(日)高陽公民館まつり 吹奏楽部が出演

 5月14日(土)・15日(日)の2日間、高陽公民館まつりが華やかに開催され、本年度も、吹奏楽部の生徒の皆さんが、高陽吹奏楽団5名の方々とコラボレーション(合同演奏)で、フィナーレを飾る形で、アンコール曲も含めて計4曲を演奏させていただきました。会場の皆さんからは満面の笑顔と盛大な拍手をいただきました。様々なパフォーマンスがあり、身体全体での演奏に、多くの地域の方々が、感動されたと思います。本当にすばらしい元気と勇気をもらった演奏でした。
画像1
画像2
画像3

5月18日(水)あいさつ運動を行いました。

 あたたかな陽差しの中、PTAあいさつ運動(当番クラス1B)を行いました。保護者の皆様、早朝よりご参加いただき本当に有り難うございます。一日のスタートにあたり、生徒たちも元気が出ると思います。PTAあいさつ運動、今後ともよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

5月17日(火)生徒朝会を行いました。

 生徒朝会で執行部が『いじめ撲滅プロジェクト共同宣言文』の紹介を行いました。いじめのない安全で安心できる高陽中学校になるように、みんなの心と力を合わせて取り組んでいきましょう。
画像1
画像2

5月13日(金)あいさつ運動とPTA全体委員会を行いました。

 今朝は、協助員の方があいさつ運動に参加して下さいました。多くの地域の皆様にも見守られ、「あいさついっぱい」の高陽中学校にしていきましょう。夜は、19時30分から図書室で、第1回PTA全体委員会を行いました。ご多忙の折、多くの役員の皆様にご参加いただき誠にありがとうございました。1年間お世話になります。教員と保護者のチームワークですばらしい高陽中学校PTA活動にしていきましょう。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/18 海の日
7/20 3年クラスマッチ(123h) 全校集会
7/21 夏季休業開始 夏季三者懇談会
7/22 夏季三者懇談会
7/23 高陽絆まつり

学校より

広島市立高陽中学校
住所:広島県広島市安佐北区深川六丁目22-6
TEL:082-842-0022