最新更新日:2024/06/03
本日:count up137
昨日:81
総数:446291
「明 浄 直」 明朗で、きれいな心を持ち、素直で実行力のある人になろう

5月17日(火)生徒朝会を行いました。

 生徒朝会で執行部が『いじめ撲滅プロジェクト共同宣言文』の紹介を行いました。いじめのない安全で安心できる高陽中学校になるように、みんなの心と力を合わせて取り組んでいきましょう。
画像1
画像2

5月13日(金)あいさつ運動とPTA全体委員会を行いました。

 今朝は、協助員の方があいさつ運動に参加して下さいました。多くの地域の皆様にも見守られ、「あいさついっぱい」の高陽中学校にしていきましょう。夜は、19時30分から図書室で、第1回PTA全体委員会を行いました。ご多忙の折、多くの役員の皆様にご参加いただき誠にありがとうございました。1年間お世話になります。教員と保護者のチームワークですばらしい高陽中学校PTA活動にしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

5月11日(水)あいさつ運動を行いました。

 今年度初めてのPTAあいさつ運動でした。ご参加ありがとうございました。また今朝は、1年生の生活委員さんがあいさつ運動に参加してくれました。お互いに元気のよい挨拶を交わし、「あいさついっぱい」の高陽中学校にしていきましょう。
画像1
画像2

5月10日(火)学校朝会で部活動表彰式を行いました。

 学校朝会で、女子バスケットボール部(区大会3位)卓球男子団体AB(区大会3位)の部活動表彰式を行いました。校長先生から、授業を大切にしようというお話がありました。『授業では必ず(めあて)を提示すること。示された課題を解決するための冒険が授業であること。一人で難しい時はグループで立ち向かうと良いこと。分からないことがあれば仲間に教えてと支援を求めて良いこと。授業のまとめでは、振り返りをすること。』等です。高陽中では全ての教科で、このような流れで授業を進めていきます。また、『連休後は授業を大切にしよう。1時間1時間の目標に向かって日々努力すれば、1年後には必ず大きな成果になる。』というお話しがありました。
画像1
画像2
画像3

4月22日(金)あいさつ運動を行いました。

 さわやかな陽ざしの中、生徒会役員の生徒の皆さんがあいさつ運動に参加しました。お互いに元気のよい挨拶を交わし、「あいさついっぱい」の高陽中学校にしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

4月21日(木)部活動発足会を行いました。

 4月21日(木)の放課後、部活動発足会が行われました。部活動は”異年齢”の活動です。1年生は先輩に学び、2・3年生は経験やスキルを後輩に伝達したりサポートしたりして、”いいつながり”を築きながら、部活動を頑張りましょう。
画像1
画像2

4月28日(木)授業参観、進路説明会、野外活動説明会、PTA総会

 1・2年生全クラスの授業参観と3年生の進路説明会(保護者同伴)の後、野外活動説明会(1学年)及び学級懇談会(2・3学年)を行いました。その後、PTA総会を体育館で開催しました。大変お忙しい折、沢山の保護者の皆様に来校していただき誠にありがとうございました。またPTA総会では、本年度の新役員の皆様が承認されました。さらにいっそうすばらしい高陽中学校にするために、保護者の皆様のご協力を1年間よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

外国人講師による英語授業が始まります

今年度から、2・3年生の英語の授業では外国人講師による授業を実施します。各クラス毎週1時間の指導を予定しています。生徒達は意欲的に取り組んでいます。担当はジャック(Jacques Averso)先生です。
画像1
画像2
画像3

4月20日(水)生徒会前期委員認証式

 生徒朝会で生徒会前期委員の認証式を行いました。全校生徒が静かに体育館に入場し、厳かな雰囲気の中で認証式が行われました。
 委員会の活動を通して、責任感や貢献感、社会性などを培って欲しいと願っています。『みそあじに心を乗せて』高陽中学校の生徒会活動を充実させていきましょう。
画像1
画像2

4月18日(月)避難訓練を行いました。

 6校時終了後、避難訓練を行いました。全ての生徒は、緊張感を持って「押さない、走らない、しゃべらない、もどらない」集団行動を心がけ、安全に迅速に避難をすることができました。校長先生の講話を聴く態度も素晴らしかったです。こうした姿勢を、ふだんの学校生活にも生かし、安全・安心な生活をみんなで創りましょう。
画像1
画像2

4月13日(水)あいさつ運動を行いました。

 本年度最初の教員によるあいさつ運動を行いました。正門の周辺には春の花がたくさん咲き、生徒たちを温かく出迎えています。本年度もお互いに元気のよい挨拶を交わし、気持ちの良い1日をスタートさせましょう
画像1
画像2

4月12日(火)自転車通学者指導

 放課後は自転車通学者指導を行いました。その後自転車通学者は担任の先生と、各自の自転車の点検を行いました。「みそあじ」の「あ(安全)」実行。日々、安全運転をしましょう。
画像1
画像2

4月12日(火)学校朝会・学級写真

 初めての学校朝会を行いました。校長先生から『ルール(校則)』は『みんなのためにある』ので大切にするようお話しがありました。午後はグランドで学級写真を撮影しました。
画像1
画像2

4月11日(火)部活動説明会

 対面式・生徒会説明会に続いて、部活動説明会がありました。どの部活も、決められた時間の中で工夫された素晴らしい説明でした。1年生にもしっかりと伝わったと思います。1年生も3年間続けられる部活をしっかりと選んで下さい。
画像1
画像2
画像3

4月11日(火)部活動説明会


画像1
画像2
画像3

4月11日(火)対面式

 5校時・体育館において生徒会主催で、新1年生と新2・3年生による対面式がありました。生徒会から、本校のスローガン「みそあじ」ポスターが、1年生の各クラスにプレゼントされました。また、2・3年生の各クラス代表から、1年生に向けて励ましの言葉がありました。全員で、「みそあじに心を乗せて」すばらしい学校を作っていきましょう。
画像1
画像2

4月8日(金)入学式

 校長先生から、106名の新入生の入学認証の後、3年間『自分自身を大切にすること』『素晴らしい成長を遂げることを期待すること』等のお話しがありました。その後、1年生の生徒代表の決意の言葉と生徒会長の歓迎の言葉がありました。新入生の皆さん、入学おめでとうございます。一緒に素晴らしい高陽中学校を創っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

4月8日(金)入学式


画像1
画像2
画像3

4月8日(金)入学式


画像1
画像2

4月7日(木)就任式・始業式

 高陽中に新たに来られた先生の就任式を行いました。就任者代表の先生のあいさつと、生徒代表のあいさつがありました。始業式では、校長先生から信頼される仲間作りを行い楽しい1年にしようというお話しがありました。その後新2・3年生で明日の入学式の準備を行いました。進級して早速、1年生のために一生懸命に活躍をしました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/19 眼科検診
5/20 眼科検診
5/21 授業参観・部活懇談会
5/23 代休
5/24 学校朝会 X線
広島市立高陽中学校
住所:広島県広島市安佐北区深川六丁目22-6
TEL:082-842-0022