最新更新日:2024/06/13
本日:count up89
昨日:208
総数:447859
「明 浄 直」 明朗で、きれいな心を持ち、素直で実行力のある人になろう

高陽絆まつり実行委員会に参加しました

5月18日(日)午後、今年度2回目の実行委員会に高陽中から3年生6名が参加。高陽地区4中学校の代表、地域代表の皆さんと祭りの運営について協議しました。絆まつりは7月26日(土)フジグラン高陽の広場を会場に開催予定です。
画像1
画像2

5月16日(金)あいさつ運動

 この日は朝から小雨が降ったり霧が立ちこめたりと、どんよりした天気でしたが、サッカー部の多くの生徒も参加して、明るくさわやかなあいさつ運動となりました。「みそあじ」に心を乗せて、あいさついっぱいの高陽中学校にしていきましょう。サッカー部の皆さんありがとうございました。
画像1
画像2

5月14日(水)保護者参加の挨拶運動と新旧PTA全体委員会

 朝の大変忙しい中、本年度始めて保護者の方々が挨拶運動に参加して下さいました。”心のこもった温かい挨拶”をありがとうございました。また、夜の第1回PTA全体委員会では、お足元の悪い中、多くの役員の皆様にお越しいただき誠にありがとうございます。1年間お世話になります。教員と保護者のチームワークですばらしい高陽中学校PTA活動にしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

5月13日(火):部活動表彰式

 学校朝会で、中学校選手権大会区大会等の表彰式を行いました。男子バレーボール部、女子バスケットボール部、男子ソフトテニス部、卓球部(個人戦)が区大会等で見事に入賞し、表彰を受けました。”努力は必ず実る”です。毎日の練習の成果が発揮されました。今後の部活動も、技術力とチームワーク力を高められるように、日々精進していきましょう。
画像1
画像2

5月7日(水)・9日(金)あいさつ運動

 ゴールデンウィーク明け、生徒の皆さんの事故や病気などが心配されましたが、生徒の皆さんは初夏を思わせる暖かな日差しの中、元気に登校しました。
 一日の始まりは、さわやかなあいさつから。来週からは、保護者の方々も一緒にあいさつ運動を行います。
画像1
画像2

5月2日(金)PTA総会

 授業参観の後、PTA総会を体育館で開催しました。保護者の皆様は、大変お忙しい折、来校していただき誠にありがとうございました。またたくさんの保護者の皆様が新役員を引き受けていただき、ありがとうございます。さらにいっそうすばらしい高陽中学校にするために、保護者の皆様のご協力を1年間よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

4月28日(月)マイパーク運動

 放課後、生徒会執行部が深川第四公園でボランティア清掃を行いました。
画像1
画像2
画像3

4月24日(木)部活動発足会

 4月24日(木)の放課後、部活動発足会が行われました。普段の授業などの学校生活は同年齢の活動ですが、部活動は”異年齢”の活動です。社会に巣立てば全て”異年齢”の活動です。新入生は先輩に学び、上級生は経験やスキルを後輩に伝達して、社会(集団)は発展します。安全に気をつけて、”いいつながり”を築きながら、一日一日、部活動を頑張りましょう。
画像1
画像2

4月24日(木)冷水器設置

 PTAのご支援で、本館と北校舎の脱靴場前に”冷水器”が1台ずつ計2台設置されました。早速生徒たちが「出る水は冷たいのかな?」と飲んでいました。「冷たい!」「美味しい!」と言って順番に飲んでいました。熱中症が心配される季節が到来します。生徒達も大切に使ってくれることと思います。
画像1
画像2

4月22日(火)生徒会専門委員会

 第1回の生徒会専門委員会が、放課後に行われました。初めての顔合わせで、みんな緊張していました。どの委員会も”みそあじ”を意識して活動に生かし、明るい学校を作っていきましょう。
画像1
画像2

4月21日(月)生徒会前期委員認証式

 生徒朝会で生徒会前期委員認証式を行いました。全校生徒が静かに体育館に入場し、厳かな雰囲気の中で認証式が行われました。
 委員の活動を通して、責任感や貢献感、社会性などを培って欲しいと願っています。仕事は大変ですが、前期の期間しっかりがんばり、高陽中学校の生徒会活動を充実させていきましょう。
画像1
画像2

4月17日(木)生徒会作製・部活紹介ビデオ放映

 本日14日(木)から22日(火)の昼食時に、生徒会が作製した部活紹介ビデオを放映しています。映像が大変鮮明で、部活動の内容がよくわかるすばらしいビデオを完成させました。生徒会の皆さんは本当にご苦労さまでした。全校生徒も昼食を食べながら楽しそうに見ています。1年生には部活動を決める上で、とても参考になります。生徒会の皆さんありがとうございました。
画像1
画像2

4月16日(水)あいさつ運動と自転車通学保険受付

 毎日行われる朝のあいさつ運動の時、本校玄関前で”自転車通学保険”の受付を行いました。生徒の皆さんは交通マナーを大切にして元気に登下校していますが、万が一にも事故があれば大変です。事故防止のためにも、早めに余裕を持って登下校しましょう。
画像1
画像2

4月14日(月)避難訓練・自転車通学者指導

 暮会時、避難訓練を行いました。まだ緊張している1年生が、廊下階段でも無言で避難して、3学年の中で1番速く避難集合しました。2・3年生も十分速い避難でした。集合して無言で待つ態度はさすが上級生でした。
 放課後、自転車通学者指導がありました。自転車通学のマナーや交通ルールを守って一人も事故が起きないように注意して、登下校しましょう。
画像1
画像2

4月11日(金)学級写真

 少し肌寒いながらも天候に恵まれ、グランドで学級写真の撮影を行いました。クラスみんなの”出会い”の写真です。これから一年間、クラス全員でふれあいを深めあいすばらしい”思い出”がいっぱい作れるよう協力してがんばっていきましょう。
画像1

4月11日(金)全校集会

 1校時体育館で全校集会を行いました。河内校長先生と森田先生から「ルールを守る」大切さについてのお話がありました。誰もが安心して楽しく学校生活を送れるように、一人一人がルールやマナーの大切さを意識して、ますますよい学校を作っていきましょう。
画像1
画像2

4月11日(金)あいさつ運動

 8時から8時20分までの20分間、全教員による朝の「あいさつ運動」を行いました。新学校生活が始まって最初の週末なので生徒たちの”疲れ”が心配されました。みんな大きな声で元気にあいさつを返してくれました。これからも、さわやかなあいさつで一日をスタートさせましょう。交通安全や健康に注意して1年間がんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

4月10日(木)対面式

 5校時・体育館において生徒会主催で、新1年生と2・3年生による対面式がありました。生徒会から、きれいでわかりやすい本校の生活スローガン「みそあじ」ポスターを、1年生の各クラスにプレゼントされました。また、2・3年生の各クラス代表から、1年生に向けて励ましの言葉がありました。全校でまとまってすばらしい学校を作っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

4月10日(木)生徒会説明会

 対面式に続いて生徒会説明会がありました。生徒会執行部から本校の生徒会活動について、心のこもったプレゼンテーションがありました。先輩たちと一緒に、生徒会活動を活発にして、生徒同士の”いいつながりづくり”を図っていってほしいと願っています。
画像1
画像2

4月10日(木)部活動説明会

 生徒会説明会に続いて、部活動説明会がありました。まず最初に、陸上部と男女バレー部の発表がありました。大きな挨拶やわかりやすい説明がよかったです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/23 授業参観・部活懇談会
5/27 学校朝会・野活結団式
5/28 1年野外活動
5/29 1年野外活動・3年復習テスト

学校より

広島市立高陽中学校
住所:広島県広島市安佐北区深川六丁目22-6
TEL:082-842-0022