最新更新日:2024/06/10
本日:count up99
昨日:72
総数:447204
「明 浄 直」 明朗で、きれいな心を持ち、素直で実行力のある人になろう

3年生後期期末試験、1・2年生標準学力調査

画像1
3年生は1月28日(月)〜30日(水)の
3日間、後期期末試験が行われます。
3年間の学校生活で最後の試験です。
どの生徒も真剣に取り組んでいます。

1・2年生は29日(火)に標準学力調査を
行いました。国語・数学・英語を対象に、
この1年間の学習をどの程度理解できて
いるかを測ります。
標準学力調査の結果については、個人票を3月ごろ返却する予定です。

今日の校内

画像1
今日は雪が降り、校内も少し
廊下などが水で汚れましたが、
バスケットボール部の生徒が
放課後練習の一環として
雑巾がけをしてくれていました。
ありがとうございます。

生徒会執行部定例会

画像1
生徒会執行部役員は、週に1回定例会を
行い生徒会で進めるべきことを
話し合っています。

今週の定例会では、朝会時の集合方法に
ついてどのようにすれば早く集まれるか
アイデアを出し検討していました。

生徒朝会・専門委員会

画像1画像2画像3
15日(火)の生徒朝会で、各学級の生徒会委員の認証式を行いました。
各委員の生徒の名前を委員長が呼び、拍手で認証がありました。

また、今回の生徒朝会は新執行部が初めて司会進行を行いました。
体育館で入場する生徒への挨拶や委員の名前を読み上げるなど、
事前に確認したことをしっかりと取り組んでいました。

放課後には、専門委員会があり仕事内容の確認が行われました。

自転車通学者指導

画像1画像2
9日(水)に自転車通学者指導を行いました。
学年ごとに分かれ、自転車で通学する際に気をつけなければ
ならない交通ルールやマナーを学習しました。
周囲の状況に気をつけ、安全に登校することを再度確認しました。

後期後半がスタートしました

画像1
冬休みも終わり、後期後半の授業が始まりました。

1・2年生は冬休みテストを行いました。
どの学年も久しぶりの学校でしたが、生徒は元気に登校してきていました。


生徒会執行部総括

画像1画像2
12月19日(水)の生徒朝会で、生徒会執行部の総括が行われました。
生徒会長をはじめ、各役員がこの1年間の活動について振り返り、
新しい執行部・後輩達に向けてエールを送りました。

この1年間執行部の生徒は、よりよい高陽中学校をつくるために
様々な行事や活動に取り組んできました。支えてくれた周りの3年生や、
ご支援下さいましたすべての皆様に感謝申し上げます。

冬期懇談会

画像1
12月18日(火)〜20日(木)にかけて、
冬期懇談会を行いました。
各学年成績の配布を行い、
担任の先生・生徒・保護者の方で
今期の振り返りを行いました。

12月大掃除

画像1画像2
12月19日(月)、大掃除が行われました。
教室の床を学級の生徒全員でみがき、今年の教室の汚れを落としました。
洗剤の拭き取りが終わった後、係の生徒がワックスがけを行いました。
どの学年の教室も、床がきれいになり新しい気分で新年を迎えることができます。

生徒会執行部役員認証

画像1画像2
11日(火)の生徒朝会で、新しい生徒会執行部の役員認証を行いました。
校長先生から一人ずつ認証書を受け取り、
生徒会長が新執行部を代表して挨拶を行いました。
新執行部はこれから現執行部からの引継ぎや研修会を行い、
1月から本格的に動き始めます。

基礎学力授業研究

画像1画像2
11月26日(月)、基礎学力授業研究授業が行われました。
中学校区内の小中学校でそれぞれ研究授業を実施し、
高陽中学校では2年D組で英語の授業を行いました。
自分のなりたいもの・将来の夢を英文で書くことが課題でした。
生徒たちは英単語を調べ、グループごとに相談しながら学習を進めていました。

参観日・3学年進路説明会・2学年弁当の日

11月11日(日)に、1・2年生の参観と3年生の進路説明会が行われました。
1・2年生は各学級で授業を行い、3年生は体育館で生徒と保護者に向け
これからの進路の手続きなどについての説明を進路指導主事が行いました。
参加して下さった保護者の皆様、ありがとうございました。

また、2学年は弁当の日として、生徒自身が弁当を作り持ってきてみようという
呼びかけをしました。
入れるおかずを1品作ってみたり、全部自力で作ってみたりなど様々な生徒が
いましたが、多くの生徒が弁当を自分の力で作ってきていました。
お互いの弁当を見せ合い、楽しそうに食事をしていました。


画像1
画像2
画像3

文化講演会

11月8日(木)、文化講演会が行われました。
前半はみそあじ教室(非行防止教室)があり、PTAの方々が
様々な問題行動の事例を演じて説明してくださいました。
後半は警察音楽隊の演奏を鑑賞しました。

ご協力いただいたPTAの皆様方、ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

プレスクール

11月1日(木)、プレスクールが行われました。
中学校区内の小学校6年生が参加し、各部活動の見学を行いました。
その後、教科ごとに体験授業を行いました。
児童それぞれが、中学校生活の雰囲気を感じることができたと思います。
画像1
画像2
画像3

文化祭3 合唱発表

文化祭の午後の部は、各学級の合唱発表を行いました。
各学級、今までの練習で培った歌を舞台上で発表しました。

1年A組「COSMOS」 最優秀賞
  B組「大切なもの」
  C組「With your smile」

2年A組「新しい世界へ」
  B組「輝くために」 最優秀賞
  C組「心の瞳」
  D組「明日へ」

3年A組「手紙」
  B組「虹」
  C組「モルダウ」 最優秀賞
画像1
画像2
画像3

文化祭2 展示発表

文化祭では、各教科や部活動の作品展示も行いました。

授業作品:美術科(1〜3年)、家庭科(1・2年)、F組
部活動作品:美術部、手芸部
画像1
画像2
画像3

文化祭1 舞台発表

10月26日(金)、本校体育館にて文化祭が開催されました。
午前中は開会式の後に文化系部活の舞台発表を行いました。
吹奏楽部の演奏・手芸部の着付け・美術部の紙芝居がそれぞれ発表され、
各部活日ごろの成果を十分に出していました。

画像1
画像2
画像3

文化祭合唱リハーサル

画像1画像2画像3
17日(水)は、各学年体育館で26日(金)に開催される文化祭の
合唱リハーサルを行いました。
本番と同じアナウンスで入退場の並びや位置の確認をし、
各クラス合唱を聞きあいました。
普段は放課後や学活の時間にクラス単位で練習を行っていますが、
自分のクラスだけではなく他のクラスの前で歌うことで
本番に向けてのイメージを持つよい機会になったと思います。

卓球部 広島県総合体育大会表彰

画像1
9日(火)の学校朝会で、卓球部の表彰を行いました。

9月29日(土)、30日(日)に行われた、広島県総合体育大会において
卓球部が団体戦で第3位という成績を収めました。
3年生にとっては最後の試合でしたが、持てる力をすべて出し切り
よい結果を残すことができました。
ご支援下さいましたすべての皆様に、感謝申し上げます。

前期期末試験

画像1
9月26日(水)〜9月28日(金)に
前期期末試験を行いました。
1・2年生は9教科、3年生は
5教科の試験がありました。

生徒が休憩時間中にお互いに問題を
出し合うなど、テスト対策を行う
姿がよく見られました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/12 学校朝会
2/13 私学入試
3年昼食後下校
2/14 私学入試
広島市立高陽中学校
住所:広島県広島市安佐北区深川六丁目22-6
TEL:082-842-0022