最新更新日:2024/06/20
本日:count up44
昨日:93
総数:321345

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
9月最初のあいさつ運動です。
秋に近づいているなと感じさせる朝の涼しさでした。しかし日中はまだまだ夏の厳しい夏の暑さです。本日は5名の地域の方々にご参加いただきました。いつもありがとうございます。

広島市学区対抗バレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Aゾーンのトーナメント初戦は、安佐南中と対戦しました。2セットとも粘りを見せましたが、残念ながら負けてしまいました。しかし、随所に好プレーがあり、声を掛け合いながら楽しくできました。
また、お世話いただいた保体部の皆さん、大変暑い中、冷たいものの準備や応援等心配りをしていただき大変ありがとうございました。

広島市学区対抗バレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1試合は、高取北中と対戦しました。2セットとも接戦で、セットカウント1対1となり得失点差で勝利しました。Aゾーンのトーナメントに進みます。

広島市学区対抗バレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
青空のもと、第59回広島市学区対抗バレーボール大会が城南中を会場として開催されました。
ケガや熱中症に気をつけて頑張ってください。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業風景です。
3年道徳は男女交際についての読み物をもとに,中学生の時期にはどのような男女交際が望ましいか,意見交流をしていました。「互いを思いやる気持ちが大切」という意見が多かったです。1年美術では風神雷神図屏風の模写を行っていました。実際に描いてみるとより深い鑑賞ができるかもしれませんね。

体育祭全体練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は体育祭全体練習がありました。開始当初は大雨にみまわれましたが,入場行進,開会式隊形の確認,ラジオ体操練習を行うことができました。

授業風景

画像1 画像1
授業風景です。
1年国語は読書感想文の発表会を行っていました。いじめ問題を取り扱った本やミステリー,自己の内面を扱った本まであり,聞いていてとても楽しかったです。友達の発表を聞く態度も非常によかったです。

体育祭3学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育祭練習風景です。
学年練習2回目。3年生はラジオ体操,ローハイド,そして全員リレーの練習を行いました。暑い中でしたが,全員が全力で取り組んでいました。さすが3年生です。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業風景です。
2年音楽はアルトリコーダーの基本練習。吹くペースが速くなっていくので,苦戦している人もいました。1年美術は風神雷神図屏風を鑑賞して,特徴などを話し合っていました。2年理科は,唾液の働きでデンプンが糖に変化することを実験で確かめていました。理科室にはエアコンがないので,汗をかきながらバーナーで加熱していました。

もりやま調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
授業風景です。
もりやま学級は調理実習を行っていました。
型ぬきクッキーの生地づくりを行い,オーブンで焼きます。とてもおいしく出来上がりました。

体育祭練習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育祭の練習が開始されました。今日は学年練習です。
大変暑い中,入退場の練習を行いました。写真は1学年練習風景です。

校内美化Bグループ

8月25日(土)8時からはBグループが集合し,グラウンド及び体育館周辺の草取りを行いました。保護者・小学生32名,生徒123名の参加がありました。途中雨もありましたが,1時間の作業を終え,とてもきれいになりました。お休みの中,多くの皆様方に参加していただき本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風20号は通過しましたが,朝から風がとても強く,校庭の木々が波打っています。
授業風景です。1年社会は歴史。大化の改新についての学習を行っていました。1年音楽は先生が代わられて最初の授業。話し手の話をしっかり聞く態度の大切さを語っておられました。

漢字検定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、16名の生徒たちが漢字検定に挑戦しています。各自の目標に合わせて3級〜6級の受験をしています。最後まで諦めずに頑張ってください。

市総体安佐北区大会サッカー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は本校を会場に予選が行われました。今日参加された亀山中、三入中の靴やカバンが整理整頓されていました。会場校として、大変気持ちがいいですね。会場を使わせていただいている気持ちが伝わってきます。
本校の生徒たちも、新人大会では見習ってほしいと思います。

市総体安佐北区大会サッカー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校を会場に予選リーグの試合が行われました。予選最後の試合です。あと一歩のところまでいくのですが、残念ながら得点できませんでした。しかし、暑い中最後まで諦めず頑張っていました。お疲れ様でした。また、保護者の皆様には、たくさん応援にきていただきありがとうございました。

市総体安佐北区大会サッカー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
口田中会場で予選リーグの試合がありました。2点リードされましたが、粘り強く闘い後半に追いつきました。残念ながら再度得点され負けましたが、最後まで諦めない姿勢で試合に臨んでいました。明日は予選リーグの最終戦が本校を会場に行われます。精一杯のプレイを期待しています。

市総体安佐北区大会女子バレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校を会場として、バレーの予選リーグが行われました。粘り強くボールをつないで、どのセットも接戦になりました。みんなで声を掛け合いながら、最後まで頑張りました。また多くの保護者の皆様に応援にきていただきました。ありがとうございました。

市総体安佐北区大会女子バスケット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予選2日目が口田中会場で開催されました。最後まで諦めずに頑張りました。

地域清掃ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は,飯室,鈴張での活動風景です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/14 私立B日程 入学説明会
2/15 私立B日程 もりやま門出を祝う会
2/18 1・2年試験週間開始 あいさつ運動 絆ルーム
2/19 子ども安全の日 ふれあい活動推進協議会 絆ルーム
ふれあい相談日 残食点検 絆ルーム
2/20 残食点検 絆ルーム

配布物

学校だより

全国学力・学習状況調査報告

学校いじめ防止等の基本方針

PTA協議会

広島市立清和中学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室3737
TEL:082-835-0006