最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:46
総数:321841

もりやま連合運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
「とんでまわって」の続きです。最後まで全力で頑張っていました。

もりやま連合運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「とんでまわって」の続きです。みんな上手にドリブルしていました。

もりやま連合運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「とんでまわって」に参加しました。いろいろな障害物を上手にクリアしています。

もりやま連合運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴天の中、幟町小学校を会場として連合運動会が開催されました。本校のもりやま学級も全員参加しました。入場行進の様子です。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もりやま学級は,職場見学へ行くときの交通手段の計画を立てる授業を行っていました。目的地までどのような交通手段で行けばよいか,2通りのルートについて,インターネットを使って時刻を検索していました。難しい課題でしたが,みんな最後までがんばっていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
授業風景です。
1年数学は,文章を読み取り,方程式を立てる授業を行っていました。絵を描いたり,グループで意見交換を行いながら,みんなでしっかり考えていました。

学年交流会(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年学年交流会の場面です。

学年交流会(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の学年交流会での場面です。

学年交流会(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
文化祭まであと1週間となりました。
今日は学年交流会がありました。同じ学年とは言え,人前で歌うのは緊張するものです。今日の経験を生かし,より堂々と歌えるように各学級で最後まで努力してほしいと思います。

授業風景

画像1 画像1
授業風景です。
1年英語は,授業開始時にペアで対話練習を行っています。継続することでプリントを見ないでもできるようになりつつあります。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
授業風景です。
2年国語は,平家物語の「扇の的」をクラス全体で音読練習していました。3年美術は篆刻。各自で熱心に印石を彫っていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
授業風景です。
3年音楽は,合唱指導でした。目標は「強弱を意識して歌う」。先生からの助言を受け,歌の部分練習,パート練習後,全体でのあわせを行いました。聞きごたえのある合唱にまた一歩近づきました。

調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もりやま学級は,調理実習を行いました。ピーマンとじゃがいものソテーを,黒板の指示を見ながら協力してつくっていました。将来的には自分ひとりでできるようになるのが目標ということでした。

後期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
本日より後期開始です。
後期始業式の様子です。3年生にとっては勝負の半年が始まります。また2週間後には文化祭が行われます。目標をもち,充実した日々を過ごしていってほしいと思います。

バスケット新人大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子の初戦は三入中と対戦しました。一進一退の試合でしたが、惜しくも21対34で負けました。メンバーも少なく4Pで逆転されてしまいましたが、最後まで走っていました。

バスケット新人大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカーに続いてバスケット部も今日から新人大会安佐北区大会が始まりました。
男子の初戦は、可部中と対戦しました。全員頑張りましたが、残念ながら13対50で負けました。この経験を次につなげていきましょう。

青少年ふれあいコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の公民館まつりに続いて、今日のふれあいコンサートにもMORE FUNKが出演しました。様々な形で地域に貢献した活動をしてくれています。

青少年ふれあいコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、安佐北区民文化センターにて青少年ふれあいコンサートが開催されました。本校生徒会のメンバーがボランティアとして受付を担当していました。さわやかな挨拶で出迎えてくれていました。

サッカー新人大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先陣をきってサッカー部は、今日から新人大会安佐北区大会が始まりました。初戦の相手は、三入中です。前半は1点リードされていました。後半一度は2対1と逆転しましたが、再度逆転され惜しくも2対3で負けてしまいました。生徒たちは、声をかけあいながら最後までよく走り、頑張っていました。

安佐公民館ふれあいまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日最後の舞台発表は、MORE FUNKのダンスです。7名中4名が本校の生徒です。地域の教室で練習をして毎年のように出演しています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
12/2 安全・安心なまちづくり安佐北区民大会
12/3 あいさつ運動
12/6 生徒会選挙

配布物

学校だより

全国学力・学習状況調査報告

学校いじめ防止等の基本方針

PTA協議会

広島市立清和中学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室3737
TEL:082-835-0006