最新更新日:2024/06/20
本日:count up7
昨日:69
総数:321487

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業風景です。
3年英語が教科書の内容読解に,辞書を引きながら挑戦していました。1年英語は英問英答に取り組み,もりやま学級は理科で化学記号の学習を行っていました。夏休みまであと2日です。ちなみにプールの水温は32〜3度だったそうです。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
日差しが強く,今日も猛暑日になりそうです。
夏休み前最後のあいさつ運動です。地域からは7名の方々が参加してくださいました。暑い中,本当にありがとうございます。

道徳授業研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は3年生で道徳の研究授業がありました。「友達をまるごと好きになれるか」をテーマにグループで活発な意見交換を行いました。また授業後には先生同士で今日の授業についての意見交流を行い,指導主事の方からの助言をいただきました。

テスト風景

画像1 画像1
画像2 画像2
前期期末試験最終日です。写真は1年生のテスト風景です。
今日から部活動も再開します。

犯罪被害等防止教室

画像1 画像1
6校時に,安佐北区市民安全推進課より講師の方をお招きして,犯罪被害等防止教室を行いました。とくにSNS使用において犯罪に巻き込まれるケースについて詳しく話していただきました。とても暑い中でしたが,自分の身をまもるための大切なことなので,しっかり心に留めておいてほしいと思います。

前期期末試験

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日同様に非常に暑い日になりました。
一日延期して,本日より前期期末試験が開始になりました。どの生徒も真剣に取り組んでいました。
生徒にとってこの試験が終われば,夏休みは間近です。

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は,全校集会を行いました。
まず最初に,今回の西日本豪雨災害で亡くなられた方々への黙祷を行いました。
校長先生からは,水の恐ろしさ,そして命の大切さをあらためて考えてほしいというお話がありました。明日から試験ではありますが,ニュースなどもしっかり見て,安心・安全にすごすことについて真剣に考えてほしいと思います。

本日7月6日(金)は臨時休校です。

本日6時30分の時点で大雨警報が引き続き発表されていますので,7月6日(金)清和中学校は臨時休校とします。自宅で学習を行ってください。
今週に入ってからの大雨で土砂災害や河川氾濫の危険性が非常に高まっています。一時的に雨がおさまっていてもその危険性は変わりません。生徒のみなさん河川など水が流れている場所に決して近づかないでください。どうぞよろしくお願いいたします。

授業風景

画像1 画像1
授業風景です。
もりやま学級でシャツのたたみ方講座を行いました。
普通にたたむ方法と一瞬でたためる方法の2種類を学習。タイムを競ってたたんでいます。ベストタイムは6秒!

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
授業風景です。
今日は朝から大雨になり,もりやま学級の連合野活は中止となりました。生徒も先生もとても残念そうでした。もりやま学級では,午前中レクを行いました。2年生は技術の時間。動くおもちゃを組み立てている最中でした。ねじがうまく留まらず悪戦苦闘している生徒もいました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から試験週間に入りました。
3年保健では,健康のための休養・睡眠・食事についての学習を行っていました。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
7月の全校朝会です。
生徒会長よりちょこっとボランティア週間のお知らせが,副会長からはテスト勉強の仕方についてのアドバイスがありました。また6月に行った着ベル点検の表彰もありました。今回は5クラスが優秀賞を受賞しました。次回は全クラス優秀賞を獲得できるといいですね。

あいさつ運動

画像1 画像1
7月最初のあいさつ運動です。
今日はとても暑く,夏がやってきたという感じです。
6名の地域の方が参加してくださいました。暑い中ありがとうございました。

県外研修解団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学年は2泊3日の県外研修を終え,まとめを行いました。解団式の集合の様子や実行委員の発表から,当初立てた目標がしっかり達成できたことがわかりました。来週の火曜日からは試験週間になります。体をしっかり休め,試験に向けてがんばっていきましょう。

職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
鈴張保育園での体験風景です。
生徒のみなさん,お疲れ様でした。
各事業所の皆様,お忙しい中ご協力いただき,真にありがとうございました。

職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
鈴張小学校での体験風景です。

職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
尺野モータースでの体験風景です。

職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
溝口農園での体験風景です。

職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
久地保育園での体験風景です。

職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
久地南小学校での体験風景です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/19 もりやま居留地交流
7/20 全校集会 授業終了 給食終了 残食点検 子ども安全の日
7/23 夏季休業開始 三者懇談
7/24 三者懇談
広島市立清和中学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室3737
TEL:082-835-0006