最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:46
総数:321841

ボランティア清掃3 8月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グラウンドは 生徒
 部活中心に、分担します

ボランティア清掃2 8月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏の終わり

 スタンド・玄関周りは保護者の皆さん
 
 グレーチング上げ・土砂あげは野球部と保護者の皆さん

 久しぶりに見る青空の中、1時間の作業 
 

ボランティア清掃1 8月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 Bグループが始まる前に
 参加者全員で
 気持ちをひとつにしました


 生徒会の司会進行。

ボランティア草刈 8月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏の終わりの
 体育祭前の
 清和中美化清掃

 Aグループは 朝7時から始まりました。
 草刈機作業です
 草刈まさおさんはいったい何人いるでしょうか。
 

体育祭練習が始まりました 8月29日

画像1 画像1 画像2 画像2
 第51回清和中学校体育祭
 その練習が始まりました
 今日は
 どの学年も 1時間ずつ行いました。
 雲も多く出ていて
 比較的気温も高くありません。

 熱中症の心配の少ないことはありがたい。
 
 午後の一年生の練習時間の頃には
 雨も降り出して
 ・・・・雨の多い今年

 写真は、3年生の学年練習風景。

お弁当の日 8月28日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みが終わって、授業再開となりました。
 二日目から午後の授業もあります。
 つまり 弁当持参

 思い思いの弁当が並んでいて
 好きなものばかり?入っているからでしょうか
 とにかく、表情がいい。

 1年生の
 おいしいお弁当time
 の写真です。

締め切った室内で 8月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
 2・3年生の教室は
 北側は、ボードで閉鎖され、窓は開けられません。
 その外には防音シート

 グラウンド側は開放されていますが
 暗くて、照明の熱。
 さらに
 生徒30数名分の体温と熱気。


 扇風機はどの教室にも6台!!

 先生も生徒もみんな汗だくで授業中。
 ハンカチでは回りません。タ・オ・ル!
 汗・汗・あせ

夏休み終了 全校集会 8月26日

画像1 画像1
 今日から授業再開
 清和中生徒がそろいました。

 8・20大規模土砂災害
 その被害でなくなられた方への
 黙祷から始まりました。

 清和中学校区では、大きな被害はなかった・・・
 でも、近隣の方たちの被害を思うと
 このままでいいのだろうか・・・・
 たまたま被害がなかっただけ
 15年前の6・29被害
 自然の恐ろしさを身をもって
 経験している清和中学校区としては・・・
 
 そんな感情にも襲われる
 だからこそ
 その私たちに出来ることがあるはず

 今できること
 今の自分にできること
 それを精一杯やりきること

 そんな清和中生徒を目指そうよ!!




草刈まさおさん、登場   8 月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、有志の方たちが草刈りボランティア隊を結成され
清和中に参上くださりました。


清和中学校の広い広い敷地
緑いっぱいの法面、スタンド、樹文字。

夏の終わりを前に、
「やっぱり やりましょう。」
と、有志を募ってくださって、
朝から4名の草刈まさおさんがボランティアしてくださっています。

できるときにできることを。。。。ボランティアの精神にそって
小雨の中を行動していただいています。


私、同行記者は、カメラを持ってウロウロするばかり。
清和中保護者の皆さんの行動パワーに、ただただ驚くばかり。
こころから感謝申し上げます。
清和中を大切に思うその深い思い入れ、地域・保護者の皆さんの熱い熱い想いに身が引き締まります。


野球部の活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野球部は、今、市大会です。
 上河内運動広場(佐伯区五日市町上河内中山)で行われる
 市総体に安佐北区代表(安佐北区2位)として
 出場しています。
 これから、今まさに試合開始。

 いけいけ清和
 ガンバレガンバレ清和
 
 
 

3年生は  8月21日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 清和中学校の3年生たちは
 クーラーのきいたコンピューター室で
 「受験生」対策講座
 40分の講座が4回

 もう夏も終わり!
 っていう雰囲気です。

 いつもどおりに学習できる環境があるってことに感謝

 近隣の大雨災害のニュースの中で
 今できることを
 今できることに
 そのあたりまえのよさに
 か・ん・しゃ・して
 全力投球
 

あと1週間で夏休みも終わり 8月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 清和中の夏休みは8月25日まで
 夏休み明けの授業開始は
 8月26日(火)です。

 久しぶりの清和中校舎を
 ご覧ください。

 「えっ〜
  これ清和中学校校舎ですか?」
 って言う声が聞こえそうです。


戦いすんで 野球部 8月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
 保護者&OBチーム 対 清和中
 の試合が終わりました。
 
 結果は、保護者&OBチームが
 その名誉にかけて
 サヨナラ勝ち
 5対4
 いい試合でした・・・・


 保護者の皆さんからの差し入れ
 スイカが
 うまい。

 野球部の市大会は
 8月20日からの予定
 ガンバレ 野球部!!

 スイカと応援

野球部 対抗戦 8月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、お盆前ですが、校内は耐震工事真っ盛り
 解体工事の機械音が炸裂しています。
 
 で、グラウンドでは
 市大会出場を決めた野球部が
 紅白試合というか、大人(保護者)チームとの
 対抗戦です。

 曇り空ですが
 グラウンドも校舎内も活気ありありの清和中です。
 

男子バスケット安佐北区大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日までの台風の影響で
 順延されていた
 バスケット男子区大会の試合

 運営試合会場校の清和中です。
 男子バスケット部の面々が
 後片付けに
 清掃に
 誠実な行動を示している場面
 すばらしい清和中生。



 

8月7日午後の校内 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月20日から始まる
 市大会に向けて
 活気がみなぎっています

 カメラをむけると
 挨拶の声が
 部員そろっての声が聞こえてきます。

 ガンバレ 野球部 

8月7日午後の校内 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 テニス部
 白い体操服がまばゆく光る
 ラケットをふると
 汗も一緒に流れ飛びます。

8月7日午前中の校内 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 バスケット部女子は
 外で練習中
 炎天下でも
 汗キラリ

 ときどきの休憩は
 グリーン地帯で
 水分補給

 昨日までの雨で蒸し暑い日です。
 熱中症に配慮。

 

8月7日午前中の校内 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 グラウンドでは
 サッカー部が
 元プロサッカー選手の指導を受けています。
 新チームになりました。

  

8月7日午前中の校内1

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育館では
 男子バスケット部が
 卒業された先輩とともに
 試合中 
 今週土曜日が区大会
 ガンバレ 
 
 バレー部も汗がキラリ
 1年生チームを指導する2年生チーム
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 職員会 入学受付準備
4/1 入学受付
4/6 職員会

異常気象時の対応

配布物

学校だより

広島市立清和中学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室3737
TEL:082-835-0006