最新更新日:2024/07/01
本日:count up2
昨日:134
総数:322020

凧揚げ園児を見守る清和中生徒 1月31日

画像1 画像1
 ちょうど休憩時間になって、生徒達の癒しの時間
 「かわいい〜。」
 凧揚げしたくなった?
 お兄ちゃんお姉さんの横顔を見せます。
 

面接試験まであと少し 1月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三年生はいよいよ入試へ
 重要で大変な時期に突入しました。

 6時間目 三年生は面接練習の最終チェック
 入室のあいさつ・礼・戸の開閉
 着席のタイミング
 自己PR
 受験校希望理由
 最近のニュースの中で

 自分の想いを適切な言葉をつないで
 どのように伝えるのか

 緊張で言葉が出てこなくて、沈黙の時間が続く瞬間も・・・・

 15年間生きてきたこの時点での自分自身を、
 その集大成としてプレゼンテーションする時間
 義務教育終了時点で、
 自分自身に誇りを感じ、そして謙虚にアピールするプレゼンテーション。

 図書室が小さく感じました。
 3年生が大きく頼もしく見えました。
 

床磨き ピカピカ作戦 1月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来年度、耐震工事が開始されると
 3年1組の教室として使用開始される空き教室
 
 ストーブのススが巻き散らかり、床が黒ずんでいる空き教室

 そこで、2年1組の5人の少年少女が
 少しづつ磨いてくれています。
 かなり黒ずんでいるのですが、
 5人の力作業によって、着々と綺麗になっています。

 掃除って、やったらやっただけの効果が
 目で すぐに 分かる
 わずか15分間ですが
 今日で3日目。かなり綺麗になりました。

 来年度の準備を着々と始めている新3年生。
 たくましく成長している来年度の3年生。

閑話休題 2題 1月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
 その1 
   言語数理運用科の授業中 1年2組の場合

   笑顔がいっぱいの理由・・・・
    「なぞかけ」とは? その例をだした先生の話が
     とても受けた。その拍手の後だった

 その2
   元気な清和中男子
   給食準備中のドッチボール大会
   1月27日の給食前の風景
    
     

感染症対策1月27日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 インフルエンザやノロウィルスなど
 感染症の流行のこの時期

 一番の防御対策は
 手洗いです。
 外から帰ったら、
 トイレを出たら
 食事の前に

 それも、せっけんで泡を立てて・・・
 冷たいです〜

 気温は低く、
 今朝もマイナス2度の清和中
 昼休み中になって、やっと太陽の恩恵を受けても
 それでも、水道水は冷たい。
 流水のなかに手を当てていると5秒もしないうちに・・・
 せっけんを泡立てるなんて・・・
 手が冷たくて痛い

 にもかかわらず、
 二年生女子がカメラの前で模範を示してくれました。
 ありがとう。

 1 流水の中で手洗い
 2 太陽の光で天日乾燥
 3 消毒液で手指消毒    

調理実習 1月24日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日二時限目 
 家庭科
 1時間の中で調理実習し試食まで。

 チョコチップ入りスチームケーキを作りました。

 じゃんけんで試食ケーキを分配し
 パクリ。一口では無理?

冬の青空 1月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
 大寒の冬の毎日
 真っ青な空
 気温も久しぶりに
 午後には10度まで

 青の中に白亜の清和中

義務教育終了記念試験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生もあと二ヶ月もしないうちに卒業生です。

 義務教育終了前の最後の定期試験中の今日
 試験に臨む受験生
 入学試験の模擬体験

 休憩時間も プリントをみたりゆったりクラスメートと雑談中
 大騒ぎするような子どもっぽい人は誰もいません
 さすが三年生は大人です

 チャイムが鳴って席について、
 プリント配布中の姿。
 試験開始の指示を待つ姿
 開始と同時に、テスト問題全体を見通し
 名前記入を最初にする姿

 3年生生徒の
 緊張した中にも冷静な姿
 義務教育終了にふさわしい姿が見られます。 
 

シェイクアウト訓練 1月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 広島県と広島市の総合防災訓練

 地震の発生時に大切なことは
 まず、自分の身体を守ることです。
 しかし、頭の中では分かっていても
 いざというときには、とっさの行動はなかなか
 出来ません。
 訓練を通して体で覚えておきたい。

 シェイクアウト訓練とは、平成20年にアメリカで始まった訓練です
 指定された日時に
 指定された地域の人々が
 いっせいに
 地震が発生したとの想定で
 地震の揺れから身を守る
 「安全行動 1・2・3」
 を行う訓練です

 安全行動1
   姿勢を低くしてしゃがむ
 安全行動2
   体や頭を守って隠れる
 安全行動3
   揺れが収まるまでじっと待つ

 
 清和中でもこの訓練に参加しました。

ど根性菜っ葉

画像1 画像1
画像2 画像2
 清和中学校への坂道
 それも西方向からの坂道
 その脇にある側溝はコンクリート舗装されています。
 が
 その裂け目から
 大きな大きな菜っ葉?が
 出現しているのを知っていますか?

 正式名称は特定できていないのですが
 サニーレタスのたっぷり栄養がいきわたった「菜類」・・・

 ほんと、小さな裂け目から
 空に向かって伸びきっています。
 しっかりと根を張っています。

 まさしく「ど根性」ありありの菜っ葉です。

夕陽に向かって打て 1月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後のグラウンド
夕陽が山の稜線に隠れようとする
その頃
部活終了のチャイム

生徒は、夕陽に向かって
テニスラケットを
思いっきり
スイングしてみる

夕陽を背中に浴びながら
終わりのミーティング

まるで
青春ドラマの一コマみたいですね。

寒い朝が続きます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝7時15分の学校風景

 校舎3階からみた宇津方面の雲
 玄関脇の植え込みで
 厳寒の中
 季節を間違えて
 咲くさつき

気温0度の世界が広がります。 

全校朝会 1月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三連休明けの今朝 
 8時20分
 体育館温度0度の中で、
 新しい執行部進行の
 初めての全校朝会

 緊張と寒さで震えます。
 足元から冷たさが冷えあがってきます。

 整列して入場します。
 入り口で上靴を脱いで、そのまま体育館に入ります。
 自分の位置に座ってから体育館シューズを履きます。

 語先後礼・おねがいします・ありがとうございました


 清和中の伝統が繋がっていきます。

寒風の中の清和っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今冬1番の寒気が到来した1月10日
朝から降り続いた雪は
夕方には止んで
絶好の?部活タイム
日も沈んで
気温は5度

グラウンドを走り回る生徒を
撮影するカメラマンは寒さで震えています。

バスケット部女子も
サッカー部も
野球部も
元気いっぱいです。
体から湧き上がるエネルギーでしょうか。
半そで・半パン!!の生徒もいます。

寒風の中、もりやまにこだまする生徒の声が聞こえるようですね。

安佐ボラ3分クラブ 1月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
 中国新聞の折込に入っていた安佐公民館便りの1・2月号
 その中央に記載されているのは
 
 1月9日 安佐ボラ3分クラブの日

 バス待ちに公民館を利用している生徒達は
 どんな風に過ごしているのかあ〜
 ということで、カメラをもって公民館へ
 探検に出かけました。

 なんと、公民館は事務室会議室工事が始まるということで
 引越し作業でてんやわんや

 そんな中に、清和中生徒 発見!!

 この写真をみて、
 さわやかな気分になったのは、筆者だけではありません。
 

清和中生徒会 グッドチャレンジ賞

画像1 画像1
画像2 画像2
グッドチャレンジ賞の授賞式が
広島市市役所で行われました。

清和中学校生徒会の取り組み
  プルタブ収集
  ペットボトルキャップ収集
  清掃ボランテイア
  あいさつ運動
  毎日の小さな活動
  地域社会への貢献活動
が認められ、受賞につながりました。

清和中学校生徒会の一員としての誇りをもって
これからも活動を続けていきましょう。

 1枚目 清和中生徒会を代表して、表彰状を受け取る
 2枚目 記念写真撮影風景

ウェルカム玄関  1月8日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 もりやま学級のみなさんの心のこもったウェルカム玄関。
 冬バージョンのデビューです。

 かわいいかわいい雪だるまくん
 ていねいに切り抜かれた雪の結晶

 ほんわかとした雪の水玉 

 ご来校の際は、立ち止まって癒されてください。 

始動 平成26年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成26年最初のあいさつ運動の朝

澄みわたる青空の中
ちょうど朝日が昇っていきました。
氷点下の世界
校門そばの畑の大根
凍った葉っぱがきらきら輝いて・・・・


今日から始動
生徒達の歓声がもりやまにこだまします。 

少人数でも黙々と

画像1 画像1 画像2 画像2
陸上部・吹奏楽部
 
 自分との戦い
 まず自分自身を高めたい ・・・

 人数が少なくても出来るところから
 もくもくと・・・
 自分を鍛える・・・

 後姿に感動。

練習始め 1月6日

画像1 画像1
サッカー部

 平成25年の年末
 12月23日
 他校との練習試合に出かけたサッカー部

 念願の初得点
 原本部長のゴール決まる

 1年をよい形で終了したサッカー部の今年にかける意気込み
 朝陽に向かってトレーニングする姿

 今年は サッカー部にとって 飛躍の年
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 大掃除(1・2年)

配布物

学校経営計画

学校紹介

学校だより

広島市立清和中学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室3737
TEL:082-835-0006