最新更新日:2024/06/25
本日:count up2
昨日:89
総数:475678
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

わいわい神崎 前日の準備 10

画像1画像2
 恒例の靴飛ばし大会のために、グランドにラインを引いたり、コーンの用意をしたりと、準備は万端整いました。

わいわい神崎 前日の準備 9

画像1画像2画像3
 巨大迷路づくりが、子ども会の方々を中心に、急ピッチで進められています。外壁も中の通路も、がっちりと作られています。
 中を歩かせていただくと、結構、大人でも迷ってしまうような造りになっていました。
 子供たちは、明日、きっと満喫するものと思います。

わいわい神崎 前日の準備 8

画像1画像2画像3
 お茶席、食堂が整いました。

わいわい神崎 前日の準備 7

画像1画像2画像3
 テントの設営が終わると、長机や椅子を運びました。食堂の設置や茶室の設置も進められました。

わいわい神崎 前日の準備 6

画像1画像2画像3
 4時からテントはり、長机・椅子運びなどを行いました。たくさんの保護者の方、PTAや体協、子ども会、消防団、地域の方々に協力いただきました。

わいわい神崎 前日の準備 5

画像1画像2画像3
 晴天が続き、運動場が大変乾いた状態となり、砂埃が舞うのが心配でした。
 そこで、消防団の方に運動場に放水していただくことになりました。さすがに消防車の放水量は素晴らしく、しっかりと運動場を湿らせていただくことができました。
 明日は、砂埃に邪魔されることなく、わいわい神崎を楽しむことができそうです。
 ありがとうございました。

わいわい神崎 前日の準備 4

画像1画像2画像3
 4時から始まるテント立てを段取りよく進めるため、PTA役員や体協役員、教職員が長机やテントの柱などを運びました。大きなトラックを貸していただけたので、大変助かりました。

わいわい神崎 前日の準備 3

画像1画像2画像3
 お昼から、たくさんの子ども会の役員の方々により、段ボールの取り付け作業が始まりました。通路が迷路になるように、工夫して固定されていきます。
 これだけの段ボールを集めるのにも、たくさんの方々に協力していただきました。ありがとうございました。

わいわい神崎 前日の準備 2

画像1画像2画像3
 段ボールを固定て巨大迷路の通路を作るることができるよう、支柱の取り付けが進められています。太陽が高く上がり、とても暑く、眩しい中での作業です。
 また、バザー準備の段取りをよくするため、担当者の方が倉庫から体育館へ提供いただいた品々を移されました。

わいわい神崎 前日の準備 1

画像1画像2画像3
 10月24日(土)、9時。子ども会の役員を中心に、巨大迷路づくりに関係する方々が集合されました。子供たちがとっても楽しみにし、延べ1000人程の入場がある巨大迷路。子供たちの喜ぶ顔が見れたらと、今年も巨大迷路に取り組んでくださいます。
 6はりのテントの柱を組み立て、迷路づくりの基盤となる間取りをライン引きで書いていかれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

生活指導

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

「歌声の溢れる学校づくり」の歩み

読み聞かせ通信

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925