最新更新日:2024/06/07
本日:count up68
昨日:64
総数:474237
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

団体長会議で6年生の授業づくりへの協力をお願いしました

画像1
  
 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」に象徴されますように、家庭や地域に支えられ、まちぐるみで教育活動を進めている神崎小学校。

 今年、6年生は、神崎学区の素晴らしさを調べるとともに、30年後の神崎学区をより素晴らしい地域にするためにはどんなことをしたらよいか、理想の神崎学区の姿を考え、発信していけるようにしたいと考えています。

 そのため、これから地域の皆様に御協力、御支援いただく機会が多くなりますので、団体長会議で、お時間をいただき、その旨お願いいたしました。6学年を担当する西川教諭、田渕教諭も同席し、御挨拶させていただきました。

 どうぞ宜しくお願いいたします。

地域ぐるみの見守り活動 2

画像1画像2画像3
 その他にも、地域の方々がガードボランティアとして、毎朝、通学路の要所要所に立ってくださっています。
 安全指導だけでなく、挨拶やその子その子に応じた声かけをしてくださり、子ども達にとっても励みになっています。顔色が悪い日が続いたり、登校時刻が急に遅くなったりすると、気にかけてくださいます。
 多くの方々から見守られていることを心から感謝しています。

地域ぐるみの見守り活動 1

画像1画像2画像3
 昨日4月10日(木)から、新入生も上級生に混じって登校を始めました。

 登校の時間帯は、通勤の時間帯と重なり、自動車も自転車もとても多く、通学路といえども、危険がいっぱいです。
 そんな中、子ども達が安全に登校できるよう、交通安全推進協力隊の皆さんが、大きな交差点で、毎日、見守り活動を行ってくださっています。

 子ども達が、こうした方々のお陰で、日々無事に過ごすことができていることを感謝すること、そして、その気持ちをもって元気よく挨拶することを願っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

学習指導

生活指導

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925