最新更新日:2024/06/12
本日:count up55
昨日:85
総数:474653
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

とんど祭りに向けて(前日の準備) 9

画像1画像2
 神崎学区の皆さんの力が合わさって、こんなに大きく、立派なとんどやぐらが完成しました。子ども達も、きっと感動することと思います。

 明日は、9時30分から消防団の放水が行われ、続いて神事が行われます。
 点火は10時の予定ですが、少し早くなるかも知れないとのことです。

 明日、1月12日(日)、たくさんの地域の方々、子ども達、保護者の方々が、本校運動場に集われることを願っています。

 ※ この後、とんど祭りの担当者の方は、とんどやぐらを守るため、一晩、寝ずの番をされます。感謝!!

とんど祭りに向けて(前日の準備) 8

画像1画像2画像3
 子ども会が作ったはかまが取り付けられました。
 「平成26年神崎とんど祭り」の垂れ幕も取り付けられました。
 そして、最後に大きなしめ縄が付けられました。
 見事なとんどやぐらが出来上がりました。

とんど祭りに向けて(前日の準備) 7

画像1画像2画像3
 子ども達が一生懸命に書いた書初めの取り付け作業が始まりました。
 クレーンでかごを吊り上げます。そして、やぐらの周りを回しながら、上から下へと、少しずつ高さを下げていきます。クレーン操縦のすばらしいテクニックに驚かされます。

とんど祭りに向けて(前日の準備) 6

画像1画像2画像3
 続いて、枝を落とした竹が運ばれ、やぐらの周りに立てかけられていきました。びっしりと竹が並ぶと、太陽の光に輝いて、とてもきれいです。
 その周りに落ちた笹の葉なども、地域の人の手できれいに掃かれました。

とんど祭りに向けて(前日の準備) 5

画像1画像2画像3
 竹の枝で、やぐらの枠組みを覆っていきます。高いところはクレーンでかごを吊り上げて枝を運び、覆います。下は、地域の方がはしごを使って枝を運び、覆っていきます。

とんど祭りに向けて(前日の準備) 4

画像1画像2画像3
 子ども会の子ども達も準備に参加しました。
 地域の方々に御指導いただき、やぐらの周りを覆う飾り(はかま)を、わらで作りました。

とんど祭りに向けて(前日の準備) 3

画像1画像2画像3
 クレーン車によりやぐらの骨組みが立てられました。そして、その真ん中に柱となる竹が置かれ、固定されていきました。

とんど祭りに向けて(明日の準備) 2

画像1画像2画像3
 安佐南区まで竹を採りにいかれたグループが帰ってこられました。
 大きなトラックから大量の竹が降ろされ、手際よく分類、加工されていきました。

とんど祭りに向けて(前日の準備) 1

画像1画像2画像3
 明日1月12日(日)に、本校運動場において、神崎学区のとんど祭りが行われます。
 その準備のために、朝、7時頃から準備が始まりました。
 
 ○ 竹を採りに行くグループ
 ○ やぐらを組む準備をするグループ
 ○ 炊き出しをするグループ

 運動場には、多くのベニア板が敷かれ、その上に砂がまかれました。(左)
 久保運送のご協力で、クレーン車が入りました。(中)
 やぐらの骨組みが組まれました。(右)

人権教育・人権の花贈呈式が行われました

画像1画像2画像3
 11月26日(火)の5校時、広島市の人権擁護委員4名においでいただき、2年生を対象に、人権教育と「人権の花贈呈式」を行っていただきました。

 人権とは何か、人権を守るということはどういうことか、紙芝居やDVDを使い、分かりやすく指導していただきました。自分も笑顔になり、周りの人も笑顔にするために、どんなことができるか、考えることができました。

 また、マスコットキャラクターの人権マモル君も登場し、彼からヒヤシンスの球根と水耕栽培のセットを贈呈いただきました。

 これから、一人一人、ヒヤシンスを大切に育て、春には香り豊かな花を、心の花とともに咲かせてくれることを願っています。

PTA文化講演会が行われました

画像1画像2
 11月27日(水)、株式会社明治から食育支援担当の管理栄養士杉浦さんをお迎えし、神崎小学校家庭科室において、栄養バランスに留意した食事についてお話を伺うとともに、調理実習を行っていただきました。
 21名の会員の参加があり、とっても楽しそうに調理実習に取り組まれていました。
 写真のような、彩りもきれいで、見るからにおいしそうな料理ができました。
 教職員も御相伴に与らせていただきましたが、とてもおいしかったです。

 役員の皆様、御苦労様でした。

中区子ども会文化祭 その3

 どの学校も一生懸命が伝わってくる発表でした。その中で、神崎小学校の子ども会の皆さんは、なんと 「中区長賞」をいただきました。これは、14校の中で一番よかったと認められた賞です。

 一人一人しっかりとした志をもって、たくさんたくさん練習して、努力を積み重ねました。そして、みんな仲良く協力して 当日を迎えたからこそ、このような素晴らしい賞を頂くことができたと思います。本当におめでとうございます。

 この日まで、支えて下さった子ども会役員の皆様に心から感謝申し上げます。本当にご苦労さまでした。
 そして、地域・学校・保護者が一体となり、これからも「笑顔輝け 神崎っ子」の輪を広げていきたいと思います。
画像1画像2画像3

中区子ども会文化祭 その2

画像1画像2画像3
 中区の14の小学校の子ども会が参加し、ダンスや銭太鼓等、どの学校も一生懸命練習して発表していました。
 
 いよいよ 神崎小学校の発表です。
 神崎の発表は、「折り紙シアター「船長さんの帽子」〜神崎バージョン〜 として、一人一人が自分の将来の夢をとても立派な態度で伝えていました。
 見ている人みんなの、耳と目を釘付けにする、笑いと感動と息のあったダンスによる、すばらしい発表でした。会場にいる人みんなを楽しませ、とても幸せな気持ちにさせてくれました。何より、子どもたちの笑顔が輝いていたのが印象的でした。

中区子ども会文化祭 その1

画像1画像2
 11月23日土曜日 青少年センターで第34回中区子ども会文化祭が行われました。
中区の14小学校の子ども会が、この日のために、一生懸命に練習してきたことを発表しました。
 神崎小学校の子ども会のみんなは、午前8時30分 河原町公園に集合しました。6年生は昨日まで修学旅行でしたが、みんな元気に集まりました。全員が集まったところで、子ども会会長の末友さんから、次のようなお話がありました。

 「みなさん、おはようございます。 10月のわいわい神崎の日に校訓の碑の除幕式がありましたね。『志高く 美しく』です。」
 「これまでの練習で自分たちで考えたこと工夫したこと、また、お母さん方から教えて頂いたことを舞台に立つ前にもう一度、思い返して下さい。」
 「そして、それぞれの志をしっかりもって発表しましょう。そうすれば、これまでの中で一番の舞台になると思います。」
 「また、今日は挨拶をするようにしましょう。他の学校の人たちや、そのお父さん、お母さんなど、たくさんの人たちがおられます。自分から挨拶するようにしましょう。」

 「今日は頑張っていきましょう。」
 
 子ども会会長から激励の言葉を頂いた後、みんなで円陣を組んで、声を出し、会場へ向けて出発しました。

第34回中区子ども会文化祭で中区長賞!(速報)

画像1
 11月23日(祝)に広島市青少年センターで、中区の全小学校区の子ども会による「第34回中区子ども会文化祭」が開催されました。

 そこで、”夢を叶えよう!”を主題にした神崎学区子ども会のミニ劇「おりがみシアター『船長さんの帽子』〜神崎バージョン〜」が見事第1位となり、「中区長賞」を受賞しました。また、併せて「アイディア賞」も受賞しました。

 当日は、保護者、地域の方々、教職員が応援に駆け付けてくださいました。ありがとうございました。

 また、子ども会役員の皆様、長い間、熱心に指導・支援に関わってくださり、誠にありがとうございました。

 詳細は、また、御紹介させていただきます。

 → こちらから、学校での表彰の様子を御覧になれます。

3、4年生が公民館祭りで音楽発表

画像1画像2画像3
 11月2日(土)、舟入公民館祭りのステージ発表に、3、4年生が参加しました。教職員も10名が参加しました。

 今年は、ステージ発表の1番目を仰せつかりました。曲目は、(1)船で行こう(合唱)(2)チキチキバンバン(リコーダー)(3)グリーンスリーブズ(リコーダー)(4)アクロスザロード(合唱)でした。
 子ども達は、どの曲も心を込めて、精一杯歌い、演奏しました。

 特に、アクロスザロードは、圧巻でした。歌い始めは、日の出前の静かで、まだほの暗い情景が、声の大きさと音色で見事に表現されていました。声が一つに溶け合い、美しく響きました。
 やがて、少しずつ日が昇り、周りが明るくなり、やがて高く上がった太陽から、眩しいほどの光がさんさんと降り注いでいく。そうした変化が、声の大きさ、そこに込める気持ちなどで、見事に表現されました。
 最後の「fff」では、会場の空気が、子ども達の声で共振しているのが分かりました。心が震えました。

 会場には、涙されている保護者の方が何人もいらっしゃいました。

 感動を与えることができる人はすばらしい。3、4年生の子ども達は、まさにそれを行い、そのことを感じたことと思います。
 子ども達にとっても、自信につながる、素晴らしい経験になりました。

こちらから、子ども達の感想を見ることができます。

児童の日記・作文から 5 (わいわい神崎)

画像1画像2
 今日、わいわい神崎がありました。
 1時間目の授業では、みんなが楽しみにしている修学旅行の説明会がありました。私は、説明を聞いているだけで、楽しくなりました。とくに、ユニバーサルの説明の時には、一人で盛り上がっていたような気がしました。
 2時間目には、校訓除幕式がありました。校訓の碑には、「志高く 美しく」という文字が書いてありました。学校に来た時や帰る時に、それを見て、行動したいと思いました。
 今日のわいわい神崎は、無事にできて、楽しくできたので、良かったです。

児童の日記・作文から 4 (わいわい神崎)

画像1画像2
 きのう、小学校最後の「わいわい神崎」がありました。今回は、ゴミステーションの係があったので、今までとちがう楽しみがあるのかなと、ワクワクしていました。
 そして、ゴミステーションをしてみると、いろんな人に「ありがとう。」と言われて、ゴミステーションなどのボランティア活動が好きになりました。
 今回は、みんなと楽しく遊べて、いろんな経験ができて、今まで最高の「わいわい神崎」でした。

児童の日記・作文から 3 (わいわい神崎)

画像1画像2画像3
「楽しみ:さんかん日:わいわい神崎」

 今日、さんかん日とわいわい神崎がありました。
 私は、土曜日の夜、「明日はねつを出さないかなぁ。」と思って、とても心配でした。そして、土曜日の夜は早くねました。そしたら、ねつも出さなくて、とてもいい顔で登校しました。
 そして、さんかん日が始まりました。ヘチマの成長の発表する前、とてもむねがワクワク、ドキドキしました。そして、私のたちの番がきました。そしたら、なんだか、きんちょうかんがなくなりました。なので、とてもスムーズに言えたので、とても上手に出きていると思いました。私が一番いいなぁと思った人は、○○さんです。理由は、一人だけど、ぜんぜんきんちょうせずにやっていたのがよかったなぁと思いました。
 次は、オープニングでした。今年は、たいこで、3曲ぐらいえんそうしていました。最初でてきた時、すごく力が強そうな人がいっぱいで、びっくりしました。すごく大きくて、心にものすごくひびきました。みんな、たいこをたたきながら、声を出していたのが一番すごいなぁと思いました。
 次に、おなかがすいていたので、お昼にしました。どのごはんも、みんながいっしょうけん命作ったんだなぁと思いました。
 そして、いろいろなことをやって、全部やり終わったので、帰りました。
 とっても楽しかったし、ねつが出なくて、本当によかったです。

児童の日記・作文から 2 (わいわい神崎)

画像1画像2
「楽しかった」

 今日、わいわい神崎がありました。
 ぼくは、茶道クラブだから、茶道をしました。ぼくは、お運びでした。茶道には、子どもも来てくれました。ぼくは、あたたかいままのお茶をわたすために、いそいでお客さんにお茶をわたしました。
 次に、○○君と□□君といっしょに、体力そく定に行きました。いろんな事をしました。○○君に点数で負けたけど、□□君には勝てたので、うれしかったです。
 最後に、くつ飛ばし大会をしました。予選1位で、通かしたから、うれしかったです。決勝は、ドキドキして、はずかしかったです。ぼくは、みんながけった後にけりました。そしたら、1位になりました。ぼくは、とてもうれしかったです。ぼくは、メダルとおかしをもらいました。うれしかったです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/25 6年生を送る会(参観日)

人生の道標

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

学習の予定

学習指導

生活指導

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

授業づくりの提案

読み聞かせ通信

安全管理

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925