最新更新日:2024/06/17
本日:count up57
昨日:40
総数:474936
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

PTA会長祝辞にまちぐるみの教育を実感! 〜第105回卒業証書授与式〜

画像1
 平成26年度第105回卒業証書授与式では、村田PTA会長様から、子ども達にとって、大変ありがたい御祝辞をいただきました。
 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」で取り組んできました「躾の三か条」と「神崎っ子の誓い」について、この1年間に学んだことを振り返り、そして、これからの人生に生かして力強く歩んでいくために必要な、とっても大切なメッセージでした。
 学校と家庭と地域が、「躾の三か条」と「神崎っ子の誓い」を中心に教育内容で結ばれた「まちぐるみの教育」を確実に進めているということを実感できるお話でした。
 誠にありがとうございました。

<以下、お話の概要>
*********************************
 卒業生の皆さん、そして、保護者の皆さん、本日はご卒業おめでとうございます。

 卒業生の皆さん、神崎小学校での6年間は、どうでしたか。勉強はもちろんのこととして、それ以外にも、運動会や修学旅行などの楽しかったことやうれしかったこと、また、辛かったことや悲しかったこと、たくさんの思い出があるでしょう。そうした経験を通して、今後役立つ多くのことを学んだと思います。

 私達PTAも、昨年度より、「笑顔輝け! 神崎っ子運動」を推進してきました。「躾の三か条」は、学校でも家庭でも地域行事でも、人生の基本的な態度として実践してきました。今では当然のこととして、皆さんは取り組んでいますが、これからも続けてください。

 また、今年度には「神崎っ子の誓い」を暗唱したと思います。これから中学生となり、それから高校生、大学生、社会人と成長していく過程で、いろいろな迷いとか誘惑から、正しい道を決断しなくてはならない場面に遭遇します。その時に、「神崎っ子の誓い」を思い出してください。進むべき道がはっきりと見えてくるはずです。
 例えば、皆さんには夢があると思います。小さい夢から壮大な夢まで、いろいろだと思います。努力し続ければ、夢は叶うもの、では決してありません。しかし、努力しなければ、絶対に叶いません。少しでも、ほんの僅かでも可能性がある限り、あきらめずに努力し続けてください。くじけそうになった時にも、挑戦し続けることこそが「自分に負けてはなりません。」ということです。
 私達はこれからも皆さんを応援し続けます。

(中略)

 最後に卒業生の皆さん、校訓である「志高く 美しく」を胸に、神崎っ子の誇りをもって、これからも頑張ってください。本日は本当におめでとうございます。
*********************************
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925