最新更新日:2024/06/07
本日:count up13
昨日:207
総数:670214
6月の生活目標は『服装を整えよう!!』『袖(そで)』『裾(すそ)』「名札をいつもみえるようにつけよう!」

12月13日(火) 2年修学旅行

ここは、フセハツ工業、ばねの総合メーカーです。

洗濯ばさみ、自動車、消防車のホースなど

生活や命を守る場面でお世話になっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(火) 2年修学旅行

ここは、勝井鋼業、金属加工の会社です。

製品の検査の仕方や加工中の機械の中も覗かせていただきました。

自分で刻印した世界に一つだけのお土産をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(火) 2年修学旅行

ここは、ノースヒルズ溶接工業です。

ここで作られた「世界に一つしかない芸術作品」

お土産にいただきました。
画像1 画像1

12月13日(火) 2年修学旅行

ここは、旭進ガス器製作所です。

溶接の光を見学中。

直接見ると、夜眠れなくなるらしい・・・

ベビーカステラを焼く銅板を抜いた板に

イニシャルを打ち込んでいます。

これもまた、世界に一つだけのお土産です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(火) 2年修学旅行

ここは、 協立化工業です。

フッ素樹脂成型、加工、販売を行う会社です。

特徴は、「強度」と「滑らかさ」

私たちが投げなく使っているプラスチック製品も

フッ素樹脂製品かもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(火) 2年修学旅行

ここは、豆玩舎ZUNZOです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(火) 修学旅行

東大阪の工場を見学します。

ここは、(株)MACHICOCO 

人と人をつないで、企画を商品にするマネジメント会社です。

ブラスト体験をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(火) 1年英語

1−1です。

Listeningテスト中。

真剣に聞いていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(火) 1年家庭科

1−2です。

先生が浴衣の着付けをしてくれています。

感想は?・・・「きつい・・・」

仕上がったら、教室内を一周。見てもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(火) 1年国語

1−3です。

古文の学習。

竹取物語ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(火) 1年数学

1−4です。

おうぎ形の弧の長さと面積を求めています。

円の何倍にすればいいのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(火) 1年体育

1−5,6です。

高跳びで、自分の設定する高さに挑みます。

さぁ、さっきまでの自分を超えられるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(火) 1年体育

1−5,6です。

マット運動のテストです。

タブレットで動画を撮り、確認しながらすすめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(火) 修学旅行

待ちに待った 昼食です。

このあと、東大阪のモノづくりを体感します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(火) 修学旅行

いただきまーす。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(火) 修学旅行

昼食会場です。お腹すいたー。

默食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(火) 修学旅行

午後からの工場見学の事前学習として

「東大阪学」講座を受講しました。

講師は、一般社団法人 大坂モノづくり観光推進協会専務理事 足立克己 様です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(火) 修学旅行

バスで昼食会場へ向かいます。

梅田のビル群を抜けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(火) 修学旅行

10時33分 予定通り、修学旅行列車は新大阪駅に到着しました。

バスに乗ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(火) 2年修学旅行

のぞみ3128号に乗り込みました。

席は回さず、感染症対策のために静かに過ごします。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/21 春分の日
3/24 修了式 退任式

お知らせ

月中行事

週の時間割

給食献立

学校だより 「実行の人」

国泰寺中学校 いじめ防止等のための基本方針

シラバス

PTA常任委員会報告

広島市立国泰寺中学校
住所:広島県広島市中区国泰寺町一丁目1-41
TEL:082-241-8108