最新更新日:2024/06/01
本日:count up175
昨日:349
総数:666425
5月の生活目標は『国中礼法をきちんと身につけよう!!』『お互いに気持ちのよいあいさつをしよう!!』

3月8日(水)  答辞

答辞
 
 肌寒い風が吹きつつも、温かい日差しが照らす、今日この日、私たち卒業生のために、このような晴れやかな卒業式を挙行していただき、心より感謝いたします。また、お忙しいなか、ご出席くださいました、ご来賓の皆様、保護者の皆様、先生方、そしてこの場には全員いませんが在校生の皆さん、卒業生を代表して心より御礼申し上げます。

 今、中学校生活を思い返すと、どれも新型コロナウイルスの影響により、当たり前の中学校生活を送ることができませんでした。しかし、そんな中だったからこそいろいろなことを考えさせられた三年間になりました。

 三年前の春、少し大きめの制服に袖を通し、私たちは入学式を迎え、一人ひとりが新たな心持ちで国泰寺中学校の正門をくぐりました。中学校という新たな環境。先生や仲間との出会い。すべてが新鮮で、期待や不安が入り混じっていました。そんな気持ちで始まった中学校生活でしたが、入学早々、休校になってしまいました。休校に続き、野外活動の中止、他の行事も延期になりました。私たちの中学校生活はこれからどうなっていくのだろうと不安でした。友達と過ごす時間やあたり前のように授業を受けることができた日常がかけがえのないものであるということを改めて実感しました。

 学校が再開してしばらく経った頃、体育祭がありました。中学校に入ってからクラスで協力する初めての行事に、クラス一丸となり、団結していくうちに、仲間との絆が深まっていきました。

 二年生に進級しても、収まることのない新型コロナウイルス。「修学旅行に行けるのか」と不安になっていたことを今でも覚えています。予定通り行われた二泊三日の修学旅行。自分たちで計画を立てることで、時に意見が食い違うこともありましたが、それもすべて思い出の一つになりました。普段の生活の中では見つけられなかった友人の意外な一面を見つけることができ、仲間と協力して楽しんだ三日間は一生忘れられない宝物になりました。

 他にも体育祭、文化祭と例年のようには行えませんでしたが、規模の縮小・短縮をしながらも工夫を凝らし、今できる最大限のことをやり、一年間楽しみました。

 楽しい時間はあっという間に過ぎ去り、いよいよ三年生になりました。中学校生活で、最初で最後の合唱祭。新たな挑戦として、生徒が主体となり行った初のユーチューブライブ。歌で団結することの楽しさや全力で頑張ることの大切さを学びました。

 そして、悩みに悩んだ自分の進路。受験生として、私たちは日に日に入試に対する意識が強くなっていきました。いざ自分の進路と向き合った時、「あの時もう少し勉強していれば…」「この選択は本当に自分に合っているのだろうか」と思うことが多々ありました。ただ、たくさん悩み、自分と向き合ったからこそ、あきらめず最後までやりきる大切な力が身についたと思います。

 この三年間私たちはたくさんの人に支えてもらい、充実した中学校生活を送ることができました。

 在校生の皆さん。先輩として私たちは頼りない部分があったかもしれません。そんな私たちを最後まで支えてくれてありがとう。これから先、どんな大きな壁にぶち当たっても、恐れず一歩踏み出し、挑戦し続けてください。中学校の三年間はあっという間に過ぎ去ります。今を大切にこれからの国泰寺中学校を盛り上げてください。

 三年間お世話になった先生方。先生方とたわいもない会話をしたあの日。時に、厳しくしかってくれたあの日。どれもこれも、私たちにとってかけがえのない毎日でした。また、勉強面だけではなく、部活動や生活面でもたくさんのご指導をありがとうございました。先生方には感謝しかありません。またどこかで会えることを楽しみにしています。三年間本当にありがとうございました。

 地域の皆様、いつも私たちを見守ってくださりありがとうございました。登下校の際の「いってらっしゃい」「おかえり」と声をかけてくれたこと、とてもうれしかったです。行事での熱い応援や職業講話、人権学習、面接会など、私たちの成長を大きく助けていただき、本当にありがとうございました。
 
 そして、三年間共に過ごした仲間。帰り道たわいもない会話で盛り上がったり、好きな子の話で相談し合ったり、毎日が本当に楽しい時間でした。そんな時間を過ごすのが今日で最後だと思うと、胸にこみ上げてくるものがあります。仲間のおかげでこの三年間は何にも代えがたい一生の思い出になりました。これから先、夢に向かってそれぞれ別の道を歩んでいくけれど、たまには顔を合わせ、おいしいご飯でも食べに行きましょう。出会ってくれてありがとう。

 最後に、ここまで育ててくれた保護者の皆様。今、私たちがこうして過ごせているのも、家族の支えがあったからです。思春期の私たちは、なかなか素直になれず日頃の感謝を伝えられていないので、この場を借りて、感謝の言葉を伝えます。ここまで応援し、支えてくれてありがとう。これまで、たくさん迷惑をかけてきました。しかし、進路選択で悩んでいる時は、一番親身になって話を聞いてくれたり、仕事で忙しいなか、三年間毎朝早くからお弁当を作ってくれたりしてありがとう。こんなに愛してもらえて、私たちは幸せ者です。本当に感謝しています。必ず立派な大人になるので、もう少しわがままを聞いてください。これから先もよろしく。

 国泰寺中学校の校訓である「実行の人」をもとにこの三年間を過ごしてきました。自分が学校に貢献できることは何かと考え、行事を支えてくれた仲間がいました。自らボランティアを進んで行い、クラスのために行動してくれた仲間がいました。「実行の人は誠実で熱心で働く人である」これから先も「実行の人」を目指して、取り組んでいきます。そして、この三年間で培ってきた力をこれからの人生に活かしていきます。この先どんなに大きな壁にぶち当たっても、簡単にあきらめず、前を向いて、未来を歩んでいきます。

 最後になりましたが、これまで私たちを支えてくださったすべての方に改めてお礼申し上げるとともに、国泰寺中学校のさらなるご発展を祈念しています。私たち卒業生二百二十五名は、まだ見ぬ未来へ希望を抱き、ここ国泰寺中学校を旅立ちます。

                  令和五年三月八日  卒業生代表

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/13 2年大掃除
3/14 全校朝会 1年野外活動・大掃除
3/15 1年野外活動・大掃除
3/16 定例委員会

お知らせ

月中行事

週の時間割

給食献立

学校だより 「実行の人」

国泰寺中学校 いじめ防止等のための基本方針

シラバス

PTA常任委員会報告

広島市立国泰寺中学校
住所:広島県広島市中区国泰寺町一丁目1-41
TEL:082-241-8108