最新更新日:2024/06/10
本日:count up421
昨日:309
総数:670931
6月の生活目標は『服装を整えよう!!』「ボタンをとめよう!!」「名札をいつもみえるようにつけよう!」

2月21日(火) 全校朝会

今日は、放送で全校朝会がありました。

校長先生は、次のようなお話をされました。

「本年度も終盤に差し掛かり、一年間のまとめの時期です。

3年生の皆さんは来週、公立高等学校の一次選抜、健闘を祈ります。

1〜2年生の皆さんは、本年度を締めくくり進級の準備のときです。

そんな皆さんに今だからこそ、身に付けてほしい3つの力についてお話します。

 一つ「自分の感情をコントロールする力」

 人は思い通りにならないと、イライラしたり、落ち込んだりすることは誰にでもあります。でもそれで人に当たったり、失敗を人のせいにしたりすることはよくありません。感情をコントロールし、気持ちを切り替えることが大切です。よく、スポーツ選手が集中するために決まったポーズや動きをすることがあります。これらは自分の感情をコントロールする方法なのです。

 二つ「自分の行動が、どのような結果になるか考える力」

 例えば、試験がある。復習をしたり練習をしたりして準備をすれば自信をもって臨むことができる。自分の行動の結果は、結局自分自身に帰ってくるものです。
 自分が相手にしたこと、これがその結果どうなるのか、またしなかったらどうなるのか、その場その場で判断して人と接したいものです。

 三つ「まわりの人の気持ちを想像する力」

 気持ちを想像するとは、言い換えればまわりの人を大切にするということに他なりません。それができる人は、まわりの人から信頼され、「この人と一緒にいたい」と思われるでしょう。人が何をしてほしいのか、また何をしてほしくないのか、想像できる人になってください。
 それができるようになる早道は本を読むことです。本の中にはいろいろな登場人物があります。本を読む人はそれらの人物に当てはめて人の気持ちを想像することができます。

 この三つの力を身に付けて、本年度をしめくくりましょう。」

また、生徒指導主事からは、3年生の卒業、1,2年生の進級に向けて、

気を付けるべきことについての話がありました。

みんながよい形で卒業や進級を迎えられるようにしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事予定
2/27 ふれあい推進協議会
3/2 予行前会場設営
3/3 卒業式予行

お知らせ

月中行事

週の時間割

給食献立

学校だより 「実行の人」

国泰寺中学校 いじめ防止等のための基本方針

シラバス

PTA常任委員会報告

広島市立国泰寺中学校
住所:広島県広島市中区国泰寺町一丁目1-41
TEL:082-241-8108