最新更新日:2024/05/24
本日:count up3
昨日:104
総数:338471
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

3月14日 6年 卒業式予行

本番と同じ流れで卒業式の練習を行いました。子供たちの表情が引き締まり、力強い返事ができていました。また、練習を参観した5年生に最高学年の立派な姿を示すことができました。
画像1 画像1

3月8日 6年 卒業式の練習

入場の仕方や自分が座る位置などの確認をしました。限られた時間の中で、子供たちは集中して臨んでいます。
画像1 画像1

3月7日 6年 中学校の先生訪問

安佐中学校より、数名の先生方が訪問してくださいました。6年生の子供達の様子を観たり、中学校生活の話をしてくださったりしました。中学校では、校則や服装など、今と比べると厳しいと感じたこともあったようです。でも、高校受験やその先のことまで考えてそうなっているということを知り、うなずきながら聴いている子供もいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月4日 6年 総合的な学習の時間

6年生は地域の一員として何ができるか調べたり、発表に向けて準備をしたりしています。
今日は学年で校外に出かけ、地域清掃を行いました。自分達が住む地域について、考える良い機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 6年 地域交流

朝のあいさつ運動の時間に地域の方が来校され、子供たちがお渡しした手紙のお礼を伝えてくださいました。本当にありがたいことです。授業以外でのこうした交流も増えてきました。
画像1 画像1

3月3日 6年 学年行事

各学級で子供たちがイベントを企画し、自分たちで運営もしています。小学校生活もあと少し。1時間1時間を大切にして、みんなで盛り上がっています!
画像1 画像1 画像2 画像2

3月1日 6年 国語科

「今、私は、ぼくは」をテーマにタブレットを使って発表をしました。
将来の夢や大切なものについて、子供たちは自分の思いをしっかりと伝えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月1日 6年 英語科

中学校生活を題材にして、英会話に親しんでいます。
子供たちは楽しみにしている行事や部活について、英語で答えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月25日 6年 六年生を送る会

 今日は、「六年生を送る会」がありました。楽しくて、かわいらしくて、心のこもった動画の贈り物に、六年生は心を撃ち抜かれたように感動している様子でした。児童のみなさんや先生方に、本当にありがとうという気持ちでいっぱいになりました。
 その後、一年生がペンダントのプレゼントを持って来てくれました。バラを折り紙で折り、メッセージも添えられていました。六年生は嬉しくて、ペンダントをつけたまま、授業をしていました。残りの小学校生活を、大切に過ごしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日 6年 Making Life Better教育

Making Life Better教育は、よりよく生きる、人や命を大切にすることを学び実践できるようになることを目指し、広島市で取組を進めています。
今日はスクールカウンセラーの横目先生が6年の3クラスで授業をしました。イライラとの付き合い方などをみんなで出し合い、その場でできる具体的な方法も学びました。とても貴重な学習になりました。
画像1 画像1

2月14日 6年 タブレットの活用

国語科の授業でタブレットを活用しました。
タブレットで調べたり、構想をメモしたりしながら、ノートや教科書と併用しています。
画像1 画像1

2月9日 6年 国語科

「人をひきつける表現」について、学習しています。
たくさんの文章に触れながら、表現力を高めてもらいたいと思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月7日 6年 音楽科

打楽器を使って合奏に取り組んでいます。
感染症対策のため使用できる楽器が制限されますが、子供たちは仕上げの楽曲に全力で取り組んでいます。
画像1 画像1

1月27日 6年 総合的な学習の時間

 総合的な学習の時間に、地域の一員としてより良い毘沙門台にするために何ができるだろうと話し合いました。自分で考えたこと、お家の人と一緒に考えたことをもとに、情報を整理したり、自分にとってのテーマを何にするか考えたりしました。授業の様子を高学年の先生方が参観し、放課後、協議しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日 6年 書き初め

12月の書写の時間や冬休みの宿題でも練習してきた「伝統を守る」を、書き初めとして清書しました。
静寂な雰囲気の中、集中して取り組んでいる様子が見られました。これまで学習したことを生かしながら取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日 6年 絵巻物

修学旅行で学習したことを絵巻物にまとめました。
友達の絵巻物を鑑賞し、コメントを交換して学習を深めました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月21日 6年 図画工作科

 図画工作科では、修学旅行の思い出を絵巻物にしています。心に残ったことを五七五で表現し、また、絵も添えていきます。言葉や絵から、充実した2日間だったことが感じられます。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月20日 6年 総合的な学習の時間

地域の方を講師としてお招きし、門松作りを行いました。工程をひとつひとつ丁寧に説明してくださいました。
おかげで、子供たちは協力して門松を作ることができました。よい年が迎えられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 その20

大内塗の体験をしました。
世界に一つだけの箸を作りました。これで全ての見学、体験学習は終了です。
この後、広島に向けて出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 その19

画像1 画像1
画像2 画像2
瑠璃光寺で五重塔を見学した後、「大内塗り体験」へと向かいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

「つながる」広場

非常時の登下校について

スクールカウンセラー便り

学校だより(月間行事)

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザ

広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041