最新更新日:2024/06/07
本日:count up9
昨日:58
総数:339930
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

修学旅行 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスはトイレ休憩のため下松サービスエリアに止まりました。
バス酔いする児童もおらず、順調に進んでいます。

修学旅行 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
気持ちのよい青空のもと、6年生73名全員そろって出発式を行いました。その後、笑顔いっぱいでバスに乗り込み、最初の目的地である「秋吉台」に出発しました。さあ、いよいよ修学旅行の始まりです。

12月3日 6年 調理実習

 延期になっていた調理実習をようやく実施することができました。今回は、スクランブルエッグを作りました。
 5年生では、「ゆでる」調理法を学習していましたが、6年生では、「炒める」調理法です。
 卵を流し入れたら、手早くかき混ぜること、中火にすることなどに注意して、美味しく作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日 6年 国語科

 狂言「柿山伏」の学習をしています。「柿山伏」は、空腹のあまり、他人の柿の木に上って、勝手に柿を食べてしまった山伏が、その持ち主にこらしめられるお話です。
 狂言から、昔の人のものの見方や考え方を学習し、リズムよく、音読の練習をしました。
 単元のしあげとして、班ごとに音読劇を発表しました。柿の木から落ちる場面など、なりきって演じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

「つながる」広場

非常時の登下校について

スクールカウンセラー便り

学校だより(月間行事)

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザ

広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041