最新更新日:2024/06/07
本日:count up91
昨日:90
総数:339848
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

7月20日 6年 がまん玉みがき名人認定証

 本日は,校長先生から6年生に「がまん玉みがき名人認定証」を授与されました。
 「6年生は,選ばれた5〜6人だけでなく,全員が名人だと思っています。夏休み明けから,さらに磨いてください。」と校長先生が6年生全員の自問清掃の取組をほめられました。
 写真は,上画面が1組,下画面が2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日 6年 跳び箱

 6年1組の体育科の跳び箱の授業です。
 基本的な開脚跳びと閉脚跳びを行いました。ほぼ全員が,課題の段数を跳ぶことができました。今後は,さらに技を増やしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日 5・6年 水泳の授業

 午後は,曇り空でしたが,5・6年生は,水泳の記録会を行いました。3人ずつで,何メートル泳げるかを測りました。周りの子どもたちが,「頑張れ!」「もう少し!」と声をかけていました。
画像1 画像1

6月30日 6年 クリーン大作戦

 6年生は,家庭科の時間に「クリーン大作戦」という活動で,教室や手洗い場・脱靴場を掃除しました。
 普段の掃除では,手の届きにくい所や時間をかけないと汚れが取れない所を中心にきれいにしていきました。
 自問清掃で鍛えている「みつけ玉」の心を発揮し,グループで力を合わせて,懸命に取り組んだ結果,見違えるようにきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041