最新更新日:2024/06/05
本日:count up2
昨日:90
総数:339759
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

12月16日  6年 理科特別授業

 6年生の理科の特別授業として,広島ガスの方が出前授業に来てくださいました。金属の燃焼実験では,スチールウールやマグネシウム等を燃やして,燃え方の違いを観察しました。「金属が燃える」ということに驚きながら,興味深く実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日 6年 租税教室

 6年生は,社会科で「願いを実現する政治」について学習しています。今日は,ゲストティーチャーとして広島北法人会の方にお越しいただき,税金についての学習をしました。DVDを見たり,クイズをしたりと,楽しみながら,税金の大切さを学ぶことができました。
画像1 画像1

12月5日 6年 音楽

 6年1組の音楽科の授業です。「循環コードから音楽をつくろう」という題材で、自分で旋律を作って楽しむ授業です。
 伴奏曲に合わせながら、音符の長さやリズムに気をつけて、旋律をつくっていきました。班に分かれての発表し、それを繋げていきます。どのような旋律ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日 6年2組 調理実習

 6年2組は,5・6校時に家庭科の学習でジャーマンポテトの調理実習をしました。
 全員が,それぞれの食材を調理できるように役割分担を決めていました。包丁の使い方が上手な子が多く,手際良く均等に切っていました。
 炒め具合も良く,とても美味しく出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041