最新更新日:2024/06/10
本日:count up41
昨日:113
総数:340228
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

11月9日 野外活動 17

昼食の様子です。


画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日 野外活動 その16

「ことばあつめアドベンチャー」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 野外活動 その15

「ことばあつめアドベンチャー」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 野外活動 その14

「ことばあつめアドベンチャー」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 野外活動 その13

身辺整理の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 野外活動 その12

朝の集いです。

子供たちはみんな元気です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 野外活動 その11

家族や友達、お世話になっている人に改めて感謝しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日 野外活動 その10

キャンドルサービスの様子です。

とても盛り上がりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 野外活動 その9

夕食の様子です。

しっかり食べているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 野外活動 その8

子供たちは、こまづくりに集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 野外活動 その7

「ブンブンごまづくり」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 野外活動 その6

子供たちは約束を守って、黙食をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日 野外活動 その5

昼食の様子です。

雨に備えて体育館での昼食に変更しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日 5年 野外活動 その4

ディスクゴルフの様子です。
午後から雨が心配されますので、今のうちに外での活動をしっかり楽しんでもらいたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 5年 野外活動 その3

無事到着しました。
入所式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 5年 野外活動 その2

元気に出発しました。

見送りにきてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 5年 野外活動 その1

出発式の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日 5年 野外活動に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
野外活動のしおりを見て、野外活動を楽しくするための決まりについて確認しています。自分で大事だと思うところに線を引きました。

10月26日 5年 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
下の教科書に入りました。前期は日本の地形や気候、農業や水産業などの仕事について学習しました。下の最初は工業です。日本の工業の特色や自動車工業について学習しています。

10月26日 5年 図画工作科

ミラクル!ミラーステージです。鏡に映る世界を想像したり、現実の姿と鏡の中の姿を変えたりするなど工夫して工作をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

「つながる」広場

非常時の登下校について

スクールカウンセラー便り

学校だより(月間行事)

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザ

広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041