最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:37
総数:339958
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

6月26日 算数科 5年

小数のわり算を学習しています。計算の仕方など「考える」活動を意図的に取り入れています。授業のまとめと合わせて「ボス問題」(この問題をやっつけることができれば理解はバッチリ)に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 5年 社会

 社会科の学習で食品の産地が書いてあるラベルを集め、みんなで持ち寄りました。全ての都道府県のラベルは集まりませんでしたが、どこからどの食品が来たのかが分かり、いろいろ気付くことができました。
画像1 画像1

6月25日 水泳指導 5年

今日は5年生のプール開きでした。昨年度より長く泳ぐことができるよう、しっかり指導をしていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日 5年生 家庭科

 家庭科の学習でソーイングセットを使って、玉結びと玉止めの練習をしました。そして、なみぬいをし、自分の名前をチャコえんぴつで書き、縫いました。最初は苦戦をしていましたが、コツを掴めた人はすいすいと縫っていました。これから練習を重ねて、最後には刺繍をしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日 5年 総合的な学習の時間

 先日、田植えをした稲の観察をしました。これから育てていくために、たくさんの疑問が出てきたので、その疑問を課題として解決していきたいと思います。
画像1 画像1

6月11日 道徳 5年

「言葉のおくりもの」という題材を通して、互いの良さに気付き、よりよい関係を築くにはどうすれば良いかについて、ロールプレイを交えながら学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 5年 田植え

 総合的な学習の時間に田植えをしました。これから稲を育てていきます。
画像1 画像1

5月28日 5年 野外活動練習

 野外活動のキャンプファイヤーでするスタンツの練習をしました。スタンツリーダーを中心に、自分達で一生懸命考えました。
画像1 画像1

5月24日 書写 5年

子どもたちは集中して「道」を書くことができました。
画像1 画像1

5月21日 5年 家庭科

 今日、初めて家庭科で調理実習をしました。みんなで協力して調理することができました。自分達で作った物を食べましたが、みんな美味しいと言い、満足している様子でした。野外活動でも飯盒炊飯をするので、がんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日 5年 体力テスト

 2年生と一緒にシャトルランをしました。2年生とペアを組み、頑張っている2年生を一生懸命応援しました。
画像1 画像1

5月17日 5年 総合的な学習の時間

 来週の田植えのために、足で田に入り、土を柔らかくしました。楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1

5月14日 5年 野外活動の準備

 5年生で集まり、野外活動の活動班を決めました。みんなで話し合い、そして協力をし合って決めることができました。これから野外活動に向けて、準備を頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日 総合的な学習の時間 5年

みんなで田を耕しました。来週、田植えをする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日 5年 体育科

 体育科の授業で、マット運動をしました。今回は、前転、跳び前転と開脚前転の練習をしました。開脚前転は最後にマットに手をつくのが難しく、何回も練習をしました。何回か練習をし、こつを掴んだ様子でした。
画像1 画像1

4月25日 5年 野外活動説明会

 野外活動の説明会がありました。初めて活動する内容や時程などを説明会を通して知りました。これから野外活動の準備をしていく中で、団結力を高め、成長できたらいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日 5年 算数科

 算数科で、直方体と立方体の体積の学習をしています。理解を深めるために、実際に各自で直方体と立方体を作りました。その中に立方体の積み木を入れて、それぞれ何個分あるのか比べました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日 体育科 5年

ペアになって体つくりの運動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041