最新更新日:2024/06/07
本日:count up34
昨日:106
総数:339897
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

3月8日 5年 米学会

 5年生は,総合的な学習の時間に「お米を育てよう」という学習をしてきました。3月8日には,4年生を招待して,米について知ってもらうために米学会を開きました。1グループ3分で,今まで調べてきたことを発表しました。それぞれのグループが,4年生が理解しやすいように用意した資料やクイズを活用して,自信を持って発表することができました。5年生の発表を,最後まで集中して聞いていた4年生の態度もすばらしいと思いました。来年度は,米を育てていくことになる4年生にとって,米についてじっくりと考えることのできる時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 4・5年 卒業式の合奏練習

 4・5年生は,卒業式の退場のときに,「威風堂々」を演奏します。
 5時間目は,体育館で合同練習を行いました。卒業式を盛り上げるために,真剣に頑張っています。
画像1 画像1

3月1日 5年 卒業式会場の椅子並べ

 5年生が、卒業式の会場作りで、椅子並べをしました。
 ポイントに合わせて、児童席と教員席・来賓席の椅子を並べました。ポイントになる場所にも椅子を置き、体育館が一気に卒業式の雰囲気になりました。
 明日から体育館での卒業式の練習が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日 5年 多色刷版画

 5年の版画制作の授業です。今回挑戦しているのは、多色刷りです。版木を彫って、絵の具を塗って刷ります。いろいろな色を刷り重ねていくことは、なかなか難しい作業です。
 子どもたちは、彫る作業では安全に気を付けて、刷る作業では色がはみ出さないように、集中して作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041