最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:85
総数:341097
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

10月11日 4年 運動会の練習

部分練習で細かい動きを繰り返し、全体練習で動きに統一感が出るように工夫しています。迫力のある動きに仕上がってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 音楽科

歌唱ができない状況にありますが、歌唱曲を聴いて歌唱表現についての知識や表現の工夫などについて、学習しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月15日 4年 靴箱

靴のかかとを揃える習慣が身に付いてきました。
画像1 画像1

9月7日 4年 書写

子供たちは姿勢だけでなく、筆使いも身に付いてきました。
画像1 画像1

9月6日 4年 保健

体の発育・発達について学習しています。体が年齢に伴って変化することや体の発育・発達には個人差があることを、ワークシートなどを活用しながら学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月31日 4年 国語科

書く力をつけるために、視写に取り組んでいます。
繰り返すことで文章が上手になってきています。
画像1 画像1

8月31日 4年 総合的な学習の時間

「福祉」について学習を進めています。バリアフリーについて調べたことを、互いに発表し合いました。子供たちは発表を聞いて気付いたことを、しっかり記録することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

8月30日 4年 今日の様子

上:4年1組
下:4年2組
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日 4年 総合的な学習の時間

1組と2組合同で、発表会を行いました。
子供たちは、学習した内容をわかりやすく説明することができました。
聞く人もメモを取りながら、集中して学習に取り組むことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月30日 4年 外国語活動

「What time is it?」

時刻を英語で質問したり、答えたりする学習をしました。

子供たちは、動画を見てクイズ形式で答えたり、質問し合ったりしながら、英語を使って楽しく活動することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月30日 4年 社会科

ゴミ処理などについて、学習しています。
子供たちはゴミの分別の仕方など日常生活と結びつけてたくさんの意見を発表することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月15日 4年 理科

乾電池のつなぎ方について、学習しました。
子供たちに学習したことが定着するようにクイズ形式で学習の振り返りをしたり、ポイントを指でおさえたりしながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日 4年 算数科

分度器を使って角をかいたり、三角形をかいたりする学習をしています。
子供たちは分度器を使って角度を確かめ、三角形をかくことができました。

※子供たちはどうすれば三角形をかくことができるのか、自分の考えと理由をノートにまとめました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日 4年 理科

4年生は、理科「電流のはたらき」の学習で、プロペラカーを作りました。配線を考えながら作っていきました。子供たちは楽しそうに車を走らました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 車いす体験

総合的な学習の時間「ともに生きる」の学習で、車いす体験をしました。校舎の周りを走行していきました。学習後には、むずかしかったこと、大切だと思ったことなど、たくさん感想を交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 防災学習

「ひろしま マイ・タイムライン」を活用して、防災について学習しました。広島県みんなで減災推進課の方にわかりやすく教えていただきました。これからさらに学習を深め、実際に行動できる力を身に付けてほしいを思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月19日 4年 算数科

考えを深めるためには、数直線や図などを使って考えることも大切です。そうすることでイメージがつかみやすくなります。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月19日 4年 聞く

しっかり聞くことができるのは、自分の学びが深まるだけでなく、相手を大切にすることにも繋がります。発表する人を見て、受け止めながら聞くことができる力が身に付いてきています。
画像1 画像1

4年 基礎学力

思考力や表現力を高めるための学習活動だけでなく、基礎的な学力を定着させる取組(反復学習)も行っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 まとめ・表現

自分の考えと理由をノートにまとめたり、自分の考えを発表したりする活動を意図的に取り入れています。
よいノートは、学年ごとに廊下に掲示しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

「つながる」広場

非常時の登下校について

スクールカウンセラー便り

学校だより(月間行事)

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザ

広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041