最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:37
総数:339958
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

12月17日 4年 総合的な学習

 6時間目に、総合的な学習で5年生のお米の発表を聞きに行きました。稲を害虫から守る方法や、水温の管理をすることなど、育てるうえで大切なポイントを教えてもらいました。来年のために、しっかりメモを取り、分からないことは質問していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日 国語科 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科「世界一美しいぼくの村」の学習で読書会をする準備をしています。つながりのある物語を読み、感想や紹介した理由を文章にしています。来週の読書会が楽しみです。

12月6日 4年 理科

丸底フラスコに閉じ込めた空気を温めたり冷やしたりしたときの体積の変化についての実験をしました。口に石鹸をつけた丸底フラスコを氷水とお湯の入った水槽に交互に入れたとき、口につけた泡がどのように変わるのかを観察しました。この実験から空気は温めると体積が大きくなり、冷やすと体積が小さくなることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日 4年 毘沙門祭

 今日は、楽しみにしていた毘沙門祭でした。4年1組は「スマイル商店街」で、もぐら(キャラクター)たたき、魚釣り、スーパーボール運びゲームがありました。4年2組は、「たのしいわくわくランド」で、イントロクイズ、物あてゲーム、射的がありました。4年3組は「Tパーク」で、物あてゲーム、謎解き宝さがしがありました。どのクラスも、お客さんに楽しんでもらえるように、頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041