最新更新日:2024/06/10
本日:count up73
昨日:37
総数:340031
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

3月21日 2年 ドッジボール大会

 2年生で組ごとに赤白分かれ,4チーム作って,ドッジボール大会を行いました。4月の頃よりも,球威が増し,みんなが真剣にボールを投げたり捕ったりしました。最後には優勝決定戦と3位決定戦を行い,順位が決まりました。
 楽しいドッジボール大会になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日 2年 たのしくうつして

 2年生は,図画工作科の「たのしく うつして」の学習で,作品を作りました。シールを切って貼り,水をつけて写し取ってできあがりです。廊下や階段に楽しい作品が掲示してあります。
画像1 画像1

3月10日 2年 合同体育

 9,10日の2日間連続で,合同体育をしました。
 9日は的当てシュートゲームをし,10日はボール蹴りゲームをしました。晴天に恵まれ,今まで練習したことを振り返りながら動くことができました。
 来週はドッジボール大会を開催する予定なので,みんなとてもはりきっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月10日 2年 国語科「ニャ−ゴ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科の「ニャ−ゴ」の学習では,場面ごとに,場所や人物がしたことやそのときの人物の様子を思い浮かべて読みました。その後,グル−プごとに,場面の様子を想像し,感じたことや考えたことを紙芝居を作って発表しました。

3月8日 2年 コンピュ−タ−ル−ム

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習として,コンピュ−タ−ル−ムでクリックとダブルクリックとドラッグの練習をしました。マウスを使った操作が上手にできるようになりました。また,キ−ボ−ドを打つ練習もしました。ゲ−ムをしながら,簡単なロ−マ字入力をしました。3年生になってロ−マ字を学習するのを楽しみに頑張ることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041