最新更新日:2024/06/07
本日:count up29
昨日:58
総数:339950
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

1月23日 1年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の授業で、1年間を振り返りました。いろんな行事に参加したり、いろんな勉強をしたことを思い出しました。その中で、できるようになったことを考えました。その、できるようになったことを、幼稚園との交流会や、最後の参観「できるようになったよ発表会」で発信する予定です。

1月23日 1年 計算カード

画像1 画像1
画像2 画像2
算数科では、授業のはじめに計算カード2分チャレンジをしています。繰り下がりのあるひき算も、スラスラと答えられるようになってきました。

1月23日 1年 体育科

体育科では、マット運動の学習をしています。最初に、サーキットの運動と、ねこちゃん体操を取り入れています。リズムよく飛び箱をとべるようになったり、きれいなブリッジができるようになったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 1年 読み聞かせ

朝読書の時間に、図書委員の6年生が、読み聞かせをしに来てくれました。クイズもあり、1年生は楽しく読むことができました。最後にしおりをプレゼントしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日 1年 図画工作科

図画工作科の時間に、凧に絵を描きました。完成させた凧を、実際にあげました。風が強くて絡まってしまった人もいましたが、初めて凧揚げをした人もいて、とても楽しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 1年 生活科

先日、昔遊びの会がありました。地域の昔遊び名人に、はごいた、こままわし、おはじき、お手玉、あやとり、剣玉などの昔遊びを教えていただきました。遊び方や、遊びのコツを丁寧に教えていただきました。お礼に、みんなで練習をした、「ありがとうの花」を歌いました。みんな、昔遊びがもっと好きになったようです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日 1年 生活科

昔遊びの会の練習と準備をしました。本番をみんな楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月8日 体育科 1年

マットや跳び箱を使っていろいろな運動をしています。マットでは体操選手になりきってチャレンジしていました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041