最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:37
総数:339958
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

11月27日 1年 生活科

いつもお世話になっている、6年生を、秋のおもちゃ祭りに招待しました。自分で拾った木の実で、的あてや、こま、魚釣り、太鼓などを作りました。遊び方を説明する練習もしてきました。6年生に喜んでもらって、1年生も嬉しそうでした。お礼に、6年生から、USJのしおりをもらって、1年生もとても喜んでいました。楽しい会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 1年 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
読み聞かせの時間をいつも楽しみにしています。集中して、聞くことができました。

11月14日 1年 手洗い授業

今日は「上手な手洗い授業」がありました。手洗いの目的を説明していただき、手の汚れをチェックしました。手の塗り絵に色を塗ったり、水で湿らせたカット面で自分の手を拭いたりして、ばい菌が残りやすいところを確認しました。正しい手の洗い方を教えていただいたので、今日から実践していきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 1年 生活科

生活科の「たのしいあきいっぱい」で拾った木の実を利用して、「つくろうあそぼう」の学習で、木の実キャッチを作りました。そのあと、先生が作った木の実キャッチ以外の魚釣りや太鼓などの見本のおもちゃで遊んでみました。「自分も作ってみたい!」と意欲を示していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 1年 図画工作科

画像1 画像1 画像2 画像2
廊下に運動会の絵を掲示しています。参観の際にはぜひご覧ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041