最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:58
総数:342069
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

9月12日 1年 校外学習3

お昼は園内でみんなでお弁当を食べましたが、雨が降ったので、少し早く学校へ戻りました。

戻ってからは、見た動物を粘土で作り、鑑賞し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 1年 校外学習2

動物園の中を散策しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 1年 校外学習

今日は、生活科の「いきものとなかよし」の学習で、安佐動物公園へ行きました。

ぴーちくパークのふれあい体験で、やぎ、ひつじ、ぶたと触れ合い、職員の方のお話を聞きました。目や足が、人間とはどう違うのかを特によく注意して見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 1・2年 運動会の話

 今日は、1・2年生合同で運動会についての話を聞きました。
 運動会の練習での約束や、態度についてもみんなで確認をしました。
 1年生は小学校で初めての運動会なので、とてもワクワクしながら聞いているようでした。2年生も、去年経験していますが、しっかりと話を聞くことができました。
 各クラスでも、うたを歌って練習をしていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日 1年 虫探し

 今日は生活科の時間に,「むしをさがそう」の学習で,虫探しに行きました。
 学校のグランドの周りや,飼育小屋の裏の草むらを中心に,探しました。
 カマキリやコオロギ,バッタを見付けて捕まえました。捕まえたあとは,観察をして,観察カードに気付きを書きました。
 書き終わったら,元にいた草むらへ逃がしました。
 グループで協力して活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日 1年 給食

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みが明けて、給食が再開されました。

給食当番も、だんだん上手に配膳できるようになってきています。

今日も美味しくいただきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041