最新更新日:2024/06/20
本日:count up95
昨日:108
総数:341009
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

1月22日 3年「防災について」のお話

 横田さんは、自主防災会の会長で,8.20の土砂災害の際は,様々な経験をされました。
「自分たちの命は自分たちで守る」ことを基本理念として活動されています。日頃から,勉強会や訓練をされて,災害に備えられています。特に災害時には、近所ではなく「近助」が大切だそうです。
 子供たちは,自分たちの命が,多くの人に守られていることに感謝の気持ちを持ちました。また,災害時に小学生にもできることがあると知り,小さい子やお年寄りを助けたいという考えを持ちました。学区のジオラマも見せていただき、社会科での学習が深まりました。
 7000人の町民に対して,自主防災会のメンバーは100人くらいです。積極的に参加してほしいと話されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより(月間行事)

広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041