最新更新日:2024/06/18
本日:count up105
昨日:137
総数:332307

12月14日 昼休憩の運動場の様子

 ポカポカ陽気に誘われて、昼休憩の運動場はいつものように大賑わいでした。中庭では、一輪車で楽しそうにお散歩?している人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 本日の給食は…

「ご飯、鶏肉の唐揚げ、温野菜、野菜スープ、豆乳プリン、牛乳」でした。一足早い「クリスマスメニュー」で、デザートにプリンが出ました。子ども達も大喜びだったことでしょう。
画像1 画像1

12月14日 音楽発表会の視聴

 今年度の音楽発表会は、感染症対策のためにオンラインで行う予定でしたが、著作権等の問題もあって実施できませんでした。そのため、ビデオで撮影した各学年の発表を、全児童が一斉にテレビ放送で視聴しました。1年生の発表から順に発表して6年の発表が終わった後、最後に先日の文化の祭典で演奏した吹奏楽部の発表の様子も視聴しました。どの学年も自分達の歌う様子の他に、それぞれの学年の歌う様子を視聴することができて、とても有意義な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 朝休憩の運動場の様子

 澄んだ青空が広がっていましたが、放射冷却のため気温が低く、芝生上には霜が降りていました。そのような中、運動場は元気な子どもたちで賑わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 今朝の挨拶運動の様子

 晴れていましたが、寒い朝でした。正門前では、6年2組の生活委員とボランティアの人が挨拶運動に参加して、元気な挨拶を交わしていました。また、地域の民生委員の方と社会福祉協議会の方も子ども達と挨拶を交わされました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 本日の給食は…

「減量ご飯、きつねうどん、かき揚げ、牛乳」でした。かき揚げの材料のイカは、コウイカ・ヤリイカ・スルメイカ等多くの種類があります。さらに小さいものはホタルイカから、大きいものはダイオウイカまで、大きさも様々です。イカのほとんどは一年程度しか生きられないと言われていて、成長のスピードがとても速い生き物です。
 
画像1 画像1

12月13日 朝休憩の運動場の様子

画像1 画像1
 曇り空で少し寒さも感じましたが、朝休憩の運動場はいつもどおり元気な子ども達で賑わっていました。
画像2 画像2

12月13日 今朝の挨拶運動の様子

画像1 画像1
 週初めの朝は、時折小雨が降る不安定な天気でした。正門前では、6年3組の生活委員とボランティアの人が挨拶運動に参加して、元気な挨拶を交わしていました。
画像2 画像2

12月10日 本日の給食は…

「麦ご飯、味噌おでん、胡麻和え、牛乳」でした。今日の「味噌おでん」は赤みそで煮込まれていて、旬の里芋や大根が入っています。温かいおでんを食べて、心も体も温まりました。
画像1 画像1

12月10日 朝休憩の運動場の様子

画像1 画像1
 今日も5年生はいませんが、週末最後の朝休憩ということで、運動場は大勢の子ども達で賑わっていました。
画像2 画像2

12月10日 今朝の挨拶運動の様子

 薄曇りの天気でしたが、それほど寒く感じませんでした。正門前では、6年2組の生活委員とボランティアの人が挨拶運動に参加して、元気な挨拶を交わしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日 朝休憩の運動場の様子

画像1 画像1
 抜けるよう青空の下、朝休憩の運動場には元気な歓声が響いていました。5年生が野外活動に出発するためか、人出はやや少なめでした。
画像2 画像2

12月9日 今朝の挨拶運動の様子

 今朝の天気は快晴でした。正門前では、6年3組の生活委員とボランティアの人が挨拶運動に参加して、元気な挨拶を交わしていました。5年生は今日から野外活動に出発するため、大きな荷物を持って登校していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日 本日の給食は…

「親子丼(麦ご飯)、春雨と野菜の炒め物、牛乳」でした。地場産物の日にちなんだ献立で、広島県産の「鶏卵」「ねぎ」「もやし」「チンゲン菜」が食材に使われていました。
画像1 画像1

大休憩の運動場の様子 その2

画像1 画像1
 1年生に大人気のシーソーは、大休憩も賑わっていました。
画像2 画像2

12月8日 大休憩の運動場の様子 その1

 風が吹いて寒さを感じる大休憩でした。寒さをものともせず、運動場は大勢の子ども達で賑わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日 朝休憩の運動場の様子

画像1 画像1
 雲間から時折日が差して、暖かい朝でした。運動場には、いつものように元気な歓声が響いていました。
画像2 画像2

12月8日 今朝の挨拶運動の様子

 穏やかな天気の朝でした。正門前では、6年3組の生活委員とボランティアの人が挨拶運動に参加して、元気に挨拶を交わしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 昼休憩の運動場の様子 その2

 中庭では、一輪車に乗って遊ぶのが人気のようです。スイスイ乗る姿にあこがれたのか、手すりにつかまりながらチャレンジする人がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 昼休憩の運動場の様子 その1

 昼間は気温も上がって暖かく、外遊びには絶好の天気でした。運動場は鬼ごっこやドッジボール、長縄跳びなどの遊びで賑わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

行事予定・下校時刻一覧

保健室配付文書

広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301