最新更新日:2024/06/05
本日:count up20
昨日:150
総数:330582

11月22日 本日の給食は…

「麦ご飯、焼き鳥風、米麺汁、牛乳」でした。地場産物の日にちなんだ献立で、広島県産の「白ねぎ」「米麺」「えのきだけ」「ねぎ」が食材に使われていました。
画像1 画像1

11月22日 ソフトバレーボールチーム優勝報告

 昨日、体育館で行われたG・Mカップという大会で、安西学区子ども会のソフトバレーボールチームが優勝したそうです。今朝、優勝トロフィーと賞状を持って、校長室に報告に来てくれました。おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 週明け朝から雨

画像1 画像1
 週明けスタートの朝は、雨でした。
画像2 画像2

11月19日 本日の給食は…

画像1 画像1
「麦ご飯、鯖の煮付け、ひじきの炒め煮、ひろしまっ子汁、牛乳」でした。「食育の日」ということで、ご飯を主食とした一汁二菜の和食の献立です。魚料理とちりめんいりこがたっぷり入った「ひろしまっ子汁」の組み合わせでした。

11月19日 大休憩の運動場の様子

 気温が高く、身体を動かすと汗が出る程のポカポカ陽気でした。大休憩の運動場は大勢の子ども達で賑わっていました。定番のドッジボールやタイヤ周辺での鬼ごっこ、一輪車も大人気のようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日 朝休憩の運動場の様子

画像1 画像1
 青空の広がる気持ちのよい朝でした。運動場では大勢の子ども達が元気いっぱいに遊んでいました。
画像2 画像2

11月19日 今朝の挨拶運動の様子

画像1 画像1
 今日も日が差して穏やかな天気でした。正門前では、5年1組の生活委員とボランティアの人が大勢挨拶運動に参加して、元気に挨拶を交わしていました。
画像2 画像2

11月18日 本日の給食は…

「きな粉パン、鶏肉と野菜のスープ煮、三色ソテー、牛乳」でした。子ども達の大好きな「きなこパン」は、パンを一つ一つ給食室で揚げて、きな粉と砂糖を混ぜ合わせたものをまぶして作られています。そのため、調理にとても時間がかかるそうです。子ども達はきな粉をこぼさず上手に食べられたかな?
画像1 画像1

11月18日 体育科の授業 (1年生)

 運動場では1年生が体育科「ボール投げゲーム」の授業中。ボールを投げて、少し離れたカラーコーンに当てる練習をしていました。投げる距離は自分で考えて決めるようです。遠くから投げて上手に当てる人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 低学年も朝スポ開始

 高学年が先行して取り組み始めた朝スポが、今日から低学年でも始まりました。朝のわずか10分間ですが、遊具をローテーションしながら1・2年生全員で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 朝休憩の運動場の様子

画像1 画像1
 青空の広がる穏やかな天気の下、朝休憩の運動場には、いつものように元気な歓声が響いていました。
画像2 画像2

11月18日 今朝の挨拶運動の様子

画像1 画像1
 日が差して暖かい天気でした。正門前では、5年3組の生活委員とボランティアの人が挨拶運動に参加して、元気な挨拶を交わしていました。
画像2 画像2

11月17日 本日の給食は…

「うずみ(ご飯)、小鰯の唐揚げ、小松菜の炒め物、牛乳」でした。郷土(広島県)に伝わる料理にちなんだ献立でした。「うずみ」は広島県福山市近辺で食べられている郷土料理で、具をうずめて食べることから「うずみ」という名前になりました。江戸時代にはぜいたくな物を食べることが禁止されていたので、具をご飯で隠して食べたことが始まりだそうです。
画像1 画像1

11月17日 朝休憩の運動場の様子

画像1 画像1
 今朝はいつもより風が冷たく感じました。運動場では寒さにもめげず、元気に遊ぶ子ども達の姿が見られました。
画像2 画像2

11月17日 今朝の挨拶運動の様子

 曇り空で肌寒い朝でした。正門前では、6年3組の生活委員とボランティアの人が挨拶運動に参加して、元気な挨拶を交わしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 昼休憩の運動場の様子

 日中も暖かく穏やかな天気でした。昼休憩の運動場では、ほとんどの子ども達がドッジボールや鬼ごっこ、長縄をして遊んでいました。その一方で、運動場の片隅で一生懸命に砂を集めて土団子を作る赤帽子の1年生がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 本日の給食は…

「ご飯、麻婆豆腐、大根の中華サラダ、牛乳」でした。地場産物の日にちなんだ献立で、広島県産の「鶏卵」と「大根」が食材に使われていました。
画像1 画像1

11月16日 朝休憩の運動場の様子

画像1 画像1
 青空の広がる清々しい天気の下、朝休憩の運動場には子ども達の元気な歓声が響いていました。
画像2 画像2

11月16日 今朝の挨拶運動と清掃活動の様子

 今朝も穏やかな天気になりました。正門付近では、5年1組のボランティアの人が、落ち葉をきれいに掃いていました。正門前では、6年2組の生活委員とボランティアの人が挨拶運動に参加して、元気な挨拶を交わしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 縦割り掃除がんばってます!

 縦割り掃除も順調に進んでいます。高学年の掃除の様子を見ながら、低学年も一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

行事予定・下校時刻一覧

保健室配付文書

広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301