最新更新日:2024/06/14
本日:count up20
昨日:59
総数:332032

6月23日 大休憩中の運動場の様子 その1

 日差しは強かったのですが、心地よい風が吹いて過ごしやすかったです。大休憩中の運動場は大勢の子ども達で賑わっていました。ボール遊びや鬼ごっこの他に、鉄棒の練習する人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 朝休憩の運動場の様子

画像1 画像1
 良好な天気で、朝休憩中の運動場は大勢の子ども達で賑わっていました。今日も日中は暑くなりそうなので、熱中症には充分気をつけて過ごしていきたいと思います。
画像2 画像2

6月23日 今朝の挨拶運動の様子

 朝から強い日が差していました。正門前では6年3組の生活委員とボランティアの人が挨拶運動に参加して、元気な挨拶を交わしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 本日の給食は…

画像1 画像1
「蛸飯(麦ご飯)、かき玉汁、牛乳」でした。「郷土に伝わる料理」にちなんだ献立で、広島県の郷土料理「蛸飯」が登場しました。1年生の子ども達は、給食で初めて食べる蛸飯を美味しそうに食べていました。
画像2 画像2

6月22日 安西タイム

 今朝の安西タイムでは、体力づくりについての話がありました。体力を高めるためには、〇自分の体力に関心をもつ、〇苦手な運動に挑戦する、〇外でしっかりと遊ぶ、以上の3つが大切だということでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 朝休憩の運動場の様子

画像1 画像1
 朝から心地よい風が吹く中、運動場では子ども達が元気に遊んでいました。
画像2 画像2

6月22日 今朝の挨拶運動の様子

 暑くも無く寒くも無く、心地よい天気でした。正門前では、6年2組の生活委員とボランティアの人が挨拶運動に参加して、元気な挨拶を交わしていました。今朝も挨拶運動をしていた6年生の人が、腕を怪我した1年生のランドセルを進んで運んでいました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 本日の給食は…

「麦ご飯、チンジャオロース、春雨スープ、牛乳」でした。「チンジャオロースー」は中華料理の一つです。「チンジャオ」とはピーマン、「ロー」は肉、「スー」は糸のようなという意味で、細く切った牛肉やピーマン、筍を一緒に炒めた料理です。夏野菜のピーマンがたっぷり使われて、栄養満点です。
画像1 画像1

6月21日 朝休憩の運動場の様子

画像1 画像1
 朝から強い日が差していましたが、心地よい風が吹いて気持ちの良い朝でした。朝休憩の運動場では、いつも通り子ども達が元気に遊んでいました。
画像2 画像2

6月21日 今朝の挨拶運動の様子

 週の始まりの日の天気は快晴。正門では、6年3組の生活委員とボランティアの人が挨拶運動に参加して、元気な挨拶を交わしていました。今週も元気に頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日 本日の給食は…

「ご飯、小鰯の唐揚げ、きゅうりの塩揉み、金時豆の甘煮、ひろしまっ子汁、牛乳」でした。食育の日(わ食の日)ということで、ちりめんいりこでだしをとった味噌汁「ひろしまっ子汁」の登場。また、今月のテーマ「日本型食生活について知ろう」にちなんだ献立でした。
画像1 画像1

6月18日 今朝の挨拶運動の様子

 朝から降り続く雨で傘を差しての登校でした。正門前では、5年2組の生活委員とボランティアの人が挨拶運動に参加して、元気に挨拶を交わしていました。挨拶運動に参加していた5年生の人が、怪我でランドセルが背負えない1年生のランドセルを進んで運んでいました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 職員研修 その2

 ICT研修の後、時間を空けてプールに移動。水泳指導についての研修を行いました。若手の先生が子ども役になり、指導法について学びました。昨年から引き続き今年度も水泳の授業はありませんが、指導のイメージを持つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 職員研修 その1

 放課後、職員研修を行いました。ICTミニ研修として、授業に使える動画の紹介やデジタル黒板の便利な使い方について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 本日の給食は…

「シナモンパン、鶏肉と野菜のスープ煮、ジャーマンポテト、牛乳」でした。子ども達が大好きな「揚げパン」登場!みんな喜んで食べたことでしょう。
画像1 画像1

6月17日 大休憩中の運動場の様子

 曇り空で暑くもなく、大休憩中は大勢の子ども達が運動場で元気に遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 朝休憩の運動場の様子

画像1 画像1
 気持ちのよい天気のせいか、朝休憩の運動場はいつもより大勢の子ども達で賑わっていました。
画像2 画像2

6月17日 今朝の挨拶運動の様子

画像1 画像1
 今朝は曇もありましたが、青空も見えて心地よい天気でした。正門前では、5年1組の生活委員とボランティアの人が挨拶運動に参加して、登校してきた人と元気に挨拶を交わしていました。
画像2 画像2

6月16日 本日の給食は…

「ご飯、鯖の梅煮、即席漬け、豆腐汁、牛乳」でした。鯖の梅煮は、さっぱりとした梅の酸味があってご飯が進みました。
画像1 画像1

6月16日 今朝の挨拶運動の様子

 登校時間は雨が降っていました。正門では、6年3組の生活委員とボランティアの人が傘をさしながら挨拶運動に参加して、元気に挨拶を交わしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

行事予定・下校時刻一覧

保健室配付文書

広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301