最新更新日:2024/06/10
本日:count up107
昨日:60
総数:331252

9月21日 朝休憩の運動場の様子

画像1 画像1
 連休が明けて久しぶりに友達と遊べるためか、朝休憩の運動場は大勢の子ども達で賑わっていました。
画像2 画像2

9月21日 連休明け朝の挨拶運動の様子

 3連休明けの朝の天気は快晴。好天の影響もあって子ども達は元気よく登校してきました。正門前では、6年2組の生活委員とボランティアの人が挨拶運動に参加して、元気に挨拶を交していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 本日の給食は…

「ご飯、赤魚の唐揚げ、きんぴら、広島っ子汁、牛乳」でした。毎月1回の「食育の日(わ食の日)」にちなんだ献立で、定番の広島っ子汁が登場。赤魚の唐揚げもさっぱりとした和風の味わいで、味噌汁に合いました。
画像1 画像1

9月17日 大休憩の運動場の様子

 台風接近中ということですが、大休憩時点での天気は曇りでした。週末最後ということで、運動場では大勢の子ども達が楽しそうに遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日 本日の給食は…

「黒糖パン、煮込みハンバーグきのこソースかけ、野菜スープ、牛乳」でした。煮込みハンバーグソースには、玉葱や人参などの野菜の他にぶなしめじとえのきたけが食材に使われていて、栄養満点の一品でした。
画像1 画像1

9月16日 大休憩の運動場の様子 その3

 運動場の片隅では、タイヤ跳びに挑戦する二人の女の子。最後の大きなタイヤの間を跳ぶことを躊躇していましたが、見事に跳ぶことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日 大休憩の運動場の様子 その2

 大勢で集まって遊ぶ子ども達もいれば、少人数で好きなことを黙々と取り組む子ども達もいました。画像は雲ていを頑張っている1年生。手のひらにマメができたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日 大休憩の様子 その1

 今日は昼休憩がないため、大休憩はみんなと遊べる貴重な時間です。運動場は、いつも以上に大勢の子ども達で賑わっていました。子ども達と一緒に元気に遊ぶ先生の姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日 今朝の挨拶運動の様子

画像1 画像1
 曇り空の下、正門前では5年1組の生活委員とボランティアの人が挨拶運動に参加して、元気に挨拶を交していました。
画像2 画像2

9月15日 昼休憩の運動場の様子 その2

 気持ち良さそうに思い切りブランコをこぐ1年生。登り棒に両手を使って登ろうとする4年生。みんなとても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 昼休憩の運動場の様子 その1

 昨日は一日中雨で遊べなかったせいでしょうか。大休憩同様、昼休憩の運動場もいつも以上に大勢の子ども達で賑わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 本日の給食は…

「ビーンズカレーライス(麦ご飯)、フルーツポンチ、牛乳」でした。ビーンズカレーには、大豆とレンズ豆がたっぷり入っていました。フルーツポンチには、缶詰のみかんとパインに加えて、広島県産のレモンゼリーが使われていました。カレーとフルーツの「黄金コンビ献立」とあって、給食当番の人も手際よく配膳していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 大休憩の運動場の様子

 運動場の水溜まりは朝休憩時と比べる減りましたが、また少し残っていました。そんなことお構いなしに、大休憩には大勢の子ども達がドッジボールや鬼ごっこをして楽しそうに遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 朝休憩の運動場の様子

画像1 画像1
 昨夜の雨で、運動場の土の部分には水溜まりができていました。その為、朝休憩はドッジボールで遊ぶ様子はほとんど見られませんでしたが、芝生上では大勢の子ども達が走り回って遊んでいました。
画像2 画像2

9月15日 今朝の挨拶運動の様子

 早朝は小雨が降っていましたが、登校時間帯には止みました。正門前では、6年3組の生活委員とボランティアの人が挨拶運動に参加して、元気に挨拶を交していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 本日の給食は…

「麦ご飯、高野豆腐の五目煮、切り干し大根の炒め煮、牛乳」でした。今日の献立の食材には、「高野豆腐」「干し椎茸」「切り干し大根」の3種類の乾物が使われています。乾物には、カルシウムや鉄など成長期の子どもたちに必要な栄養素が多く含まれているので、家庭でも積極的に取り入れてもらいたい食材の一つです。



画像1 画像1

9月13日 安西タイム

 今日の安西タイムでは、放課後の過ごし方についての話でした。今は感染症防止対策のため児童館は閉館中ですが、開館した場合はいつ利用できるか等の説明もありました。一日も早く、児童館で自由に遊べる日が来てほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 朝休憩の運動場の様子

 朝からの雨で朝休憩の運動場は誰もいません。残念ながら、一日中この状況が続きそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 今朝の挨拶運動の様子

 今朝は登校時間帯から雨でした。正門前では、6年2組の生活委員とボランティアの人が傘をさして挨拶運動に参加して、元気な挨拶を交していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 昼休憩の運動場の様子

 曇り空でしたが、暑くもなく外遊びには丁度良い天気でした。昼休憩の運動場は、大勢の子ども達で賑わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

行事予定・下校時刻一覧

保健室配付文書

広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301