最新更新日:2024/06/10
本日:count up73
昨日:60
総数:331218

7月15日 朝休憩の運動場の様子

画像1 画像1
 今日は午後から教育相談があるため、4時間授業です。昨日の昼休憩が雨で遊べなかった分、朝休憩の運動場は、いつも以上に多くの子ども達で賑わっていました。
画像2 画像2

7月15日 今朝の挨拶運動の様子

 朝はどんよりと曇っていましたが、正門前では5年2組の生活委員とボランティアさんが挨拶運動に参加して、元気な挨拶を交わしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 本日の給食は…

「豚キムチ丼(麦ご飯)、サンスータン、牛乳」でした。今月のテーマ「夏バテ予防の食事について知ろう」にちなんだ献立です。「サンスータン」は中華料理で、“三絲湯”と書きます。具材を細く切ってスープに入れた食べ物のことです。給食では、鶏肉、キャベツ、人参を細く切って葉ねぎを加え、最後に溶き卵を流し入れて仕上げています。
画像1 画像1

7月14日 朝休憩の運動場の様子

画像1 画像1
 朝から強い日差しが照り付けていましたが、風があったので心地よく感じました。運動場は、いつも通り元気な子ども達で賑わっていました。
画像2 画像2

7月14日 今朝の挨拶運動の様子

 梅雨明け初日の朝、いつもより日差しが眩しく感じました。正門前では、6年3組の生活委員とボランティアの人が挨拶運動に参加して、登校した人と元気に挨拶を交わしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 掃除の様子 その2

 6年生のお兄さん・お姉さんに教えてもらい、真似をしながら、1年生の子ども達も頑張って掃除をしていました。これも安西小で受け継がれてきた良き伝統です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 掃除の様子 その1

 昼休憩に外遊びはできませんでしたが、掃除時間になると切り替えてがんばるのが安西小の子ども達のいいところです。北校舎の脱靴場では、3年生の子ども達が一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 昼休憩の運動場の様子

 朝は曇り空でしたが、昼になると強い日差しで気温は急上昇。暑さ指数が32度を超えました。残念ながら外遊び中止に…。ニュースを見ると、とうとう中国地方の梅雨が明けていました。いよいよ本格的な夏の到来です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 本日の給食は…

「ご飯、赤魚の南部揚げ、きんぴら、味噌汁、牛乳」でした。赤魚は北太平洋やオホーツク海、ベーリング海の深い海に生息する体の赤い「アラスカメヌケ」や「アコウダイ」と呼ばれる魚のことです。白身で淡白な味なので、焼いたり煮たりして食べます。「赤魚の南部揚げ」は、衣の中に黒ごまを入れて揚げています。
画像1 画像1

7月13日 安西タイム

 今朝の安西タイムの内容は、「安全な登下校」についてです。今年度になって、登校中の児童が通学する高校生の自転車と接触する事故がありました。そのため、歩道の正しい歩き方について確認し、特に幅の狭い歩道では一列で歩くように指導しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 朝休憩の運動場の様子

画像1 画像1
 どんよりとした曇り空でしたが、気温が高く蒸し暑さを感じました。朝休憩の運動場では、いつものように大勢の子ども達で賑わっていました。今日も一日、学校のみんなが穏やかに過ごせますように。
画像2 画像2

7月13日 今朝の挨拶運動の様子

 今朝の正門前では、社会福祉協議会と民生委員・児童委員の方々による挨拶運動があり、6年2組の生活委員とボランティアの人達と一緒に挨拶を交していただきました。登校する児童がきちんと挨拶をすると、「良い挨拶ですね。」「元気をもらえます。」と言われ、嬉しく思いました。人の心を動かす挨拶の素晴らしさを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 昼休憩の様子 その2

 運動場前の渡り廊下で3年生の子ども達が運動場を眺めていました。急な雷雨を恨めしがっているかと思いきや、「あっ、光った!」と、時折光る稲妻を観察しているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 昼休憩の様子 その1

 昼前からの急な雷雨で、昼休憩に外遊びを楽しみにしていた子ども達はがっかりです。1年生の教室をのぞいて見ると、黙々と粘土で好きなものを作って楽しそうに過ごしてました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 本日の給食は…

「ご飯、豆腐のそぼろ煮、レバーの唐揚げ、キャベツのソテー、牛乳」でした。味付け豚レバーに片栗粉をつけて揚げたレバーの唐揚げは、臭みも無くカリッと揚げられているので、子ども達もよく食べます。
画像1 画像1

7月12日 朝休憩の運動場の様子

画像1 画像1
 先週の大雨で運動場の芝生も潤ったので、青々としていました。朝休憩の運動場は、月曜日ということもあるのかいつもより少し人出が少ないようです。今日も一日、みんなが元気で過ごせますように。
画像2 画像2

7月12日 今朝の挨拶運動の様子

 新しい週が始まりました。曇り空から日が差し込み、朝から少し蒸し暑いです。正門前では、6年1組の生活委員とボランティアの人が挨拶運動に参加して、元気な挨拶を交わしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日 掃除時間の様子 その2

 玄関などの掃除は、高学年である5年生に任されています。全員が黙々と一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日 掃除時間の様子 その1

 大・昼休憩とも雨で外遊びができませんでしたが、掃除時間になると一生懸命掃除に取り組んでいました。
(画像は4年生が取り組んでいる様子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日 本日の給食は…

「バターパン、肉味噌ごぼうどんぶりの具、豆腐汁、牛乳」でした。「バターパン」は、臨時休業日となった昨日の給食で提供される予定でした。これまでは全て廃棄処分だったのですが、パンの保存性試験の結果、翌日への繰越提供可能と確認されたことから、食品ロスを減らす目的で本日提供されることになりました。甘辛い味付けの肉味噌ごぼうの具は、パンのおかずとしても美味しく食べることができました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

行事予定・下校時刻一覧

保健室配付文書

広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301