最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:129
総数:333373

1月11日 今朝の挨拶運動の様子

 今週は三連休明けからのスタート。朝から小雨が降る不安定な天気の下、正門前では地域の民生委員の方と社会福祉協議会の方が、6年2組の児童と一緒に挨拶運動に参加され、挨拶を交されました。今年もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日 今年最初の給食は…

「減量ご飯、中華そば、レバーの唐揚げ、りんご、牛乳」でした。これまで給食の中華そばのスープは「鶏ガラ」で出汁をとっていましたが、今日は「煮干し」で出汁をとったそうです。醤油、塩、胡椒で味付けされて、とても美味しかったです。

画像1 画像1

1月7日 今年最初の大休憩の運動場の様子

 久々にみんなと遊べることや、4時間授業で昼休憩がないことで、大休憩の運動場はいつも以上に賑わっていました。今年もみんなと楽しく遊んでくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日 安西タイム

 冬休み明け朝会後、臨時の安西タイムがありました。内容は、現在広島市で急激に増加している新型コロナウイルス感染症の予防についての話でした。安西っ子の命を守る合言葉「ねこにサンマ」など、今一度全体で確認しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日 朝休憩の運動場の様子

画像1 画像1
 朝は少し雲が出ていましたが、穏やかな天気でした。冬休みが明けた運動場には、久しぶりに子ども達の賑やかな声が響いていました。
画像2 画像2

1月7日 今年最初の挨拶運動の様子

 冬休みが明けて、今年最初の登校日。久しぶりに友達や先生に会うのが楽しみなのか、いつもより早めに登校する子もいました。正門前では、5年3組の生活委員とボランティアの人が挨拶運動に参加して、元気な挨拶を交していました。今年もよろしく頼みますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

皆様、よいお年をお迎えください。

 毎年12月末の仕事納めの日に、吉村先生が正面玄関に正月花を飾っていただきます。今年も見事な正月花が完成しました。いつもありがとうございます。これで気持ちよく新年を迎えることができます。
 2021年、令和3年丑年は、昨年に引き続いてコロナ禍の中で大変な一年でしたが、お陰様で何とか無事に終えることができそうです。この場をお借りして感謝申し上げます。どうぞよいお年をお迎えください。どうか来年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日 今年最後の給食は…

「小型リッチパン、ミートビーンズスパゲッティ、フレンチサラダ、牛乳」でした。今年最後の給食は、子ども達の大好きなミートスパゲッティでした。しばらく給食を食べられないので、今日はしっかり味わって食べたことでしょう。
画像1 画像1

12月23日 今年最後の大休憩の運動場の様子

 今日は昼休憩がなかったこともあって、今年最後の大休憩は、いつも以上に運動場が賑わっていました。また来年も運動場でたくさん遊んでくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日 防犯教室

 明日から冬休みに入るので、朝会後にテレビ放送で「防犯教室」がありました。休み中の過ごし方や、気を付けて欲しいことなどを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日 朝休憩の運動場の様子

画像1 画像1
 雲はありましたが、青空も見えました。明日からの冬休みに備えてなのか、運動場は朝休憩から賑わっていました。
画像2 画像2

12月23日 今年最後の挨拶運動の様子

 今年最後の登校日。明日からの冬休みが楽しみなのか、子ども達の表情はいつもより明るく見えました。正門前では、5年1組の生活委員とボランティアの人が挨拶運動に参加して、元気な挨拶を交していました。来年からもよろしく頼みます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 今年最後の縦割り清掃 その2

 掃除時間いっぱいまで掃除をやり終えたら、縦割り班ごとに反省会を行っていました。今年もよく頑張りました。来年も縦割り掃除をよろしく頼みます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 今年最後の縦割り清掃 その1

 明日は午後から教育相談があるため、今日が今年最後の縦割り清掃でした。いつも通り、上学年の様子を見ながら下学年も頑張っていました。また、普段あまり掃除しないような場所もきれいにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 昼休憩の中庭の様子

 昼休憩、中庭の学年園で5年生が何か探していました。近づいて見ると、5年生が育てている「笹木三月子大根」に害虫等付いてないか観察していました。すると、葉に付いた虫を発見!「この虫、かわいい!」と言いながら、虫を除去していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 本日の給食は…

「ご飯、すき焼き、ごま酢和え、牛乳」でした。今日は「地場産物の日」にちなんだ献立で、広島県産の「エノキタケ」「白ねぎ」が食材に使われていました。給食も冬休みまで今日を含めてあと2回。明日が今年最後の給食です。
画像1 画像1

12月22日 宮島写生大会入賞おめでとう!

画像1 画像1
 10月末に行われた「第98回宮島写生大会」の賞状が届いたので、手渡しました。3年生の宮本遥絃さん、銀賞受賞おめでとうございます!
画像2 画像2

12月22日 朝休憩の運動場の様子

画像1 画像1
 今日は太陽の出ている時間が一年で一番短い日である「冬至」です。朝は青空の広がる清々しい天気でした。運動場には、いつものように子ども達の歓声が響いていました。
画像2 画像2

12月22日 今朝の挨拶運動の様子

画像1 画像1
 今朝は日差しがあり、いつもより暖かく感じました。正門前では、6年3組の生活委員とボランティアの人が挨拶運動に参加して、元気に挨拶を交わしていました。
画像2 画像2

12月21日 昼休憩の運動場の様子

 穏やかな天気の下、昼休憩の運動場は大勢の子ども達で賑わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

行事予定・下校時刻一覧

保健室配付文書

広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301