最新更新日:2024/05/31
本日:count up42
昨日:108
総数:330245

3月12日 年度末大掃除 その2

 床磨きの他に、エアコンフィルターを掃除したり、ロッカー扉を拭いたり、教室ドアレールを掃除したりして、普段は掃除しない場所を徹底的にきれいにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日 年度末大掃除 その1

 今日は1〜5年生の大掃除・ワックス塗りがありました。教室内の机や椅子、教卓や給食台、大型テレビなど全て廊下に出した後、床をきれいに磨きます。子ども達は一年分の汚れを落とそうと、雑巾やスポンジで床の隅々まで磨いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日 本日の給食は…

「ご飯、鯖の煮付け、温野菜、味噌汁、牛乳」でした。やはり、ご飯と温かい味噌汁、そして煮魚の相性は抜群です。
画像1 画像1

3月12日 安西小の桜は今…

 昨日、広島では全国に先駆けて桜の開花宣言が発表されました。安西小の玄関に飾られた桜は満開ですが、実際の桜はつぼみの状態です。しかし、中庭の桜をよく見ると、少し薄紅色のつぼみが膨らんで、今にも開花しそうな気配。安西小の桜の開花宣言はもうすぐです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日 卒業式一週間前の朝

 雨の心配もありましたが、登校時間帯は大丈夫でした。いよいよ来週の金曜日は卒業式です。正門前の挨拶運動には真っ先に6年生が参加して、最後の一週間に臨む気持ちが伝わってきました。そんな6年生を見習って、5年生も大勢参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

提出物 3月11日 本日の給食は…

「バターパン、鶏肉のレモン揚げ、こふきいも、野菜スープ、牛乳」でした。さっぱりしたレモン味の鶏肉唐揚げは、子ども達に大人気でした。
画像1 画像1

3月11日 朝休憩の様子

 挨拶運動参加後、5年生は、運動場で長縄跳びを練習していました。中庭を見ると、数人の1年生が植木鉢の前で黙々と作業中。自分達が植えた花を観察して、一生懸命にカードに記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 今朝も元気に挨拶運動

 昨日に続いて今朝も天気は良好でした。いつものように、正門前には大勢の5・6年生が挨拶運動に参加して、元気な挨拶を交わしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 本日の給食は…

「減量ご飯、かやくうどん、大豆の磯煮、ヨーグルト、牛乳」でした。減量とはいえども、うどんとご飯のダブルパンチで満腹です!

画像1 画像1

3月9日 昼休憩の様子

 天気も良好で、運動場は大勢の子ども達で賑わっていました。ドッジボールや長縄跳びなど、夢中になって遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日 本日の給食は…

「ご飯、揚げ豆腐の中華餡かけ、ワンタンスープ、牛乳」でした。甘辛い味付けの中華餡かけは、ボリューム満点のおいしさでした。
画像1 画像1

早くも桜が満開!

画像1 画像1
 今年は例年より桜の開花が早いそうですが、すでに満開に咲いた桜がありました。
【画像上】玄関に飾られた見事な桜の生け花は、しいのみ学級の吉村先生が生けてくださったものです。玄関に入った途端、春爛漫です!
【画像下】給食の残食0の日は、廊下に掲示された桜の樹の枝に桜の花を一つ貼ることになっています。昨日の広島カレーも完食だったので、また一つ花が増えました!
画像2 画像2

3月9日 朝休憩の様子

画像1 画像1
 挨拶運動終了後、参加した大勢の子ども達は運動場へ。友達と遊んだり、おしゃべりしたりして自由な時間を過ごしていました。
画像2 画像2

3月9日 挨拶運動が長蛇の列に…

 正門前では、学区民生委員の方の挨拶運動がありました。今年度も民生委員の皆様には、早朝よりご協力いただきありがとうございました。
 一方、5・6年生も挨拶運動に参加して、元気な挨拶を交わしていました。何と、正門前から校舎の脱靴場まで挨拶運動の列が続く程、大勢の5年生が参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 本日の給食は…

「ひろしまカレー(ビーフ)、麦ご飯、三色ソテー、牛乳」でした。子ども達に大人気の広島カレー。カレールーから手作りする他、オイスターソースやお好みソースの隠し味も人気の秘密かもしれません。給食室からカレーの香りが漂ってくる3時間目頃は、子ども達のお腹もグーグーと鳴っていたことでしょう。
画像1 画像1

3月8日 週明けの朝

 朝から天気も良好で、気持ちよく週明けのスタート。正門前の挨拶運動には、今朝も大勢の5・6年生が参加して、登校した人と元気な挨拶を交わしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日 たてわり解散式 その2

 解散式後は、班全員が一緒に遊ぶ「たてわり遊び」がありましたが、残念ながら雨が降ってきて外遊びは中止となりました。そこで、班のみんなでトークタイムに変更。6年生は1〜5年生にもらった手作りプレゼントで遊んだり、メッセージを読んだりしてとても嬉しそうです。そんな6年生の顔を見て、1〜5年生も喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日 たてわり解散式 その1

 コロナウイルス感染拡大防止のため、例年のように全児童が体育館に集合して、各学年の発表で6年生に感謝の気持ちを表す「6年生を送る会」はできません。今年度は「たてわり解散式」の中で、6年生に感謝の気持ちを伝えることになりました。昼休憩に縦割り班ごとに教室に移動した後、放送で計画委員の挨拶で会がスタート。まず最初に、1年生から5年生が6年生に手作りのプレゼントを渡しました。続いて、6年生から1〜5年生に向けてお礼の挨拶がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日 本日の給食は…

「ご飯、肉豆腐、はりはり漬け、牛乳」でした。今月のテーマ「バランスのよい食事について考えよう」にちなんだ献立です。野菜はもちろん、牛肉や小魚(ちりめんいりこ)など栄養バランスが整っていて、元気の出るような給食でした。
画像1 画像1

3月5日 雨の朝でした

 雨のため運動場で遊ぶことはできませんが、芝生にとっては恵みの雨です。正門前には、大勢の5・6年生が傘をさしながら挨拶運動に参加して、元気な挨拶を交わしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

非常時の対応について

行事予定・下校時刻一覧

臨時休業関係関連文書

スクールカウンセリング

広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301