最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:123
総数:333243

7月30日  遊具の塗り替え作業 その2

 3日前から始まった業務の先生方による遊具の塗り替え作業。天候不順でなかなか進みませんでしたが、今日ようやく塗装に入ることができました。炎天下での作業をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日 今朝も爽やかにスタート!

 曇り空を吹き飛ばすような元気な挨拶で、爽やかな朝を迎えることができました。大勢の挨拶ボランティアの皆さんありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日 本日の給食は…

「ご飯、煮込みハンバーグ、野菜スープ、牛乳」でした。煮込みハンバーグには、玉ねぎ・人参・エノキタケ・ピーマンの野菜入りの餡がかけてあり、栄養満点!とても美味しかったです。
画像1 画像1

7月28日 掃除の様子 その2

 掃除時間に1年生の教室を見ると、6年生にやり方を教わりながら1年生の子ども達が掃除に取り組んでいました。6年生のよいお手本を見て、1年生なりに頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月28日 掃除の様子 その1

 本校の子ども達は一生懸命に掃除をします。床拭きも一人で黙々と取り組んでいます。今年度はコロナの影響で始まっていませんが、「たてわり清掃」で高学年が率先して取り組む姿を見てきた影響が大きいと思います。誰から教わるわけでもなく、そうすることが「当たり前」になっているように感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日 昼休憩の様子

画像1 画像1
 午前中は降ったり止んだりしていた雨も、昼休憩は止んでいました。運動場の土の部分には水溜りがあるせいで、「ドッジボール場」にはなりません。しかし、芝生の上では、たくさんの子ども達が出て遊んでいました。
画像2 画像2

7月28日 本日の給食は…

「ご飯、ふりかけ、レバーの唐揚げ、ひろしまっこ汁、牛乳」です。レバーはクセがあるからどうも…という子ども達のために、給食の先生がしっかりと揚げて、美味しく食べられるように工夫をしています。
画像1 画像1

7月28日 遊具の塗り替え作業

 近隣校の業務の先生方が共同で、運動場の遊具を塗り替える作業がありました。雨の合間をぬって、何とか途中まで行うことができました。ありがとうございます。近日中にはピカピカに生まれ変わった遊具で遊ぶことができるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日 「安西キーウイ」実りました!

 以前、このHP上のクイズでも紹介しましたが、正面玄関西側の花壇上の棚に、「安西キーウイ(仮称)」の実がたくさんなっていました。ちょうど夏の今頃に実がなるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日 いつも通りの朝の風景

 今朝は午前7時の時点で大雨警報が出ていましたが、今後の雨の状況等から通常通りの登校でした。正門前では、いつも通り挨拶ボランティアの人や委員会の当番の人、そして縦割り班の人が登校してきた人と挨拶を交わしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日 本日の給食は…

 ご飯、鮭の塩焼き、含め煮、牛乳」でした。含め煮には、鶏肉・凍り豆腐・うずら卵・こんにゃく・ニンジンがしっかり煮込まれて、とても美味しかったです。
画像1 画像1

7月27日 連休明け月曜日の朝

 4連休明けの月曜日に天気は雨となれば、何となく憂鬱な気分です。そんな中、今朝も正門でボランティアさんが登校してきた人と挨拶を交わしていました。元気な挨拶をありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日 本日の給食は…

「肉味噌ごぼう丼ぶり、ひじきの炒め煮、牛乳」でした。肉味噌の効果でしょうか、ご飯をモリモリと食べることができました!
画像1 画像1

7月22日 休憩時間の様子

 一日を通じて不安定な天気でしたが、奇跡的(?)に、大休憩と昼休憩は雨が止んでいました。子ども達は運動場で思いっきり走り回って遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日 本日の給食は…

「ご飯、生揚げの中華煮、春雨と野菜の炒め物、牛乳」でした。暑さで食欲が落ちるこの時期に、ピリ辛の中華料理は食欲増進に最適です。
画像1 画像1

7月21日 昼休憩の様子 その2

 運動場の以外で子ども達はどこにいるのかと図書室へ。早速、数名の子ども達が図書室のドアに貼ってある「注文の多い図書館」ポスターに反応していました。室内では、図書委員会の当番さんが貸出作業をしていたり、学校司書の山本先生と話をしている子ども達がいました。子ども達はそれぞれ有意義な休憩時間を過ごしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日 昼休憩の様子 その1

 昼休憩時は、日差しも強く気温も30度を越える程の暑さでした。それでも、子ども達は汗をかきながら運動場で元気に遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日 安西タイム「しいのみ学級について」

 今朝の安西タイムでは、特別支援学級の「しいのみ学級」について、しいのみ学級担任の先生が話をされました。しいのみ学級ではどんな勉強をしているのか、交流学習の時はどのような関わり方をすればよいのかなど、子ども達の理解を深めるような内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日 今朝も元気に挨拶運動

 時折日が差して少し蒸し暑い朝でしたが、今朝も大勢の縦割り班の挨拶ボランティアさんが元気な挨拶を届けてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日 本日の給食は…

「ご飯、赤魚の竜田揚げ、ひろしまっこ汁、納豆、牛乳」でした。「ひろしまっこ汁」とは、広島特産の「ちりめんいりこ」が出汁と具の二役を務めるみそ汁です。見た目は小さな「ちりめんいりこ」ですが、計り知れないパワーをもつ食品なのです。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

非常時の対応について

行事予定・下校時刻一覧

臨時休業関係関連文書

スクールカウンセリング

広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301