最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:127
総数:333121

10月16日 本日の給食は…

「麦ご飯、豆腐と豚肉の四川豆腐炒め、キャベツの中華和え、大学芋、牛乳」でした。給食ではあまり登場することのない「大学芋」は、子ども達にとって「スイーツ」なのか「おかず」なのか…どっちでしょう?
画像1 画像1

10月16日 明日はいよいよ運動会!

 明日はいよいよ運動会。今朝も天気は良好です。
 いつものように、5・6年生のボランティアさんが学校前の歩道で落ち葉の掃き掃除【上画像】、正門前では挨拶運動【中画像】を頑張っていました。それが終わると、運動場での遊びに【下画像】と、子ども達は今日も元気一杯です。子ども達の服装を見ると、明日の運動会に備えて代用の運動着姿が目立ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 本日の給食は…

「パン、クリーム煮、りっちゃんのサラダ、牛乳」です。「りっちゃんのサラダ」は、1年生の国語科の教材「サラダでげんき」で、りっちゃんという女の子が病気のお母さんのために一生懸命に作る美味しいサラダです。子ども達には大人気の献立です。
画像1 画像1

10月15日 運動会まであと2日!

画像1 画像1
 今日も穏やかな天気に恵まれました。運動会前あと2日となりましたが、いつも通り5・6年生の生活委員さん、ボランティアさんが正門前で元気に挨拶運動を頑張っていました。
画像2 画像2

10月14日 本日の給食は…

「ドライカレー(麦ご飯)、コーンポテト、牛乳、そして、ブルーベリーゼリー」です。ブルーベリーゼリーは、先日提供できなかった献立の代替食の一部として提供されました。子ども達は久しぶりのデザートに大喜びでしょう。
画像1 画像1

10月14日 運動会まであと3日!

画像1 画像1
 運動会本番まで、残り3日。朝から天気に恵まれ、いつも通り5・6年の生活委員さん、挨拶ボランティアさんが挨拶運動を頑張っていました。挨拶運動が終わると、運動場で猛然とダッシュ!運動会に向けて気持ちも高まっているのでしょう。
画像2 画像2

10月13日 運動会練習の見学者来訪

 運動場では、1年生が個人競技「ゴール目ざして よういドン!」を練習している側で、大勢の園児さんが見学していました。この見学は、来年度入学予定の園児さんが、小学校の行事の雰囲気を少しでも体感することを目的に毎年行っています。1年生の子どもたちは、懐かしい園の先生や後輩を前に、いつも以上に張り切って練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日 民生委員の方との挨拶運動

 今朝は学区内の民生委員の方の挨拶運動がありました。いつものように、5・6年生の生活委員さんやボランティアさんも一緒に、登校してきた人と元気な挨拶を交わしました。民生委員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 本日の給食は…

「ご飯、ジャガイモのそぼろ煮、胡麻和え、牛乳」でした。今週土曜日の運動会本番を前に、給食をしっかり食べて練習を頑張ってほしいです。
画像1 画像1

10月12日 応援係の練習

 今週から休憩時間中に応援係の練習が体育館で始まりました。今年度の運動会は午前中の開催で全体時間が短いため、応援合戦等はありません。従って、応援は学年の個人競技のみとなり、応援係の練習期間も短いのです。本番に向けて集中して頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1

10月12日 「運動会ウイーク」開始!

画像1 画像1
 2020年のオリンピックイヤーはお預けとなりましたが、今週は安西小の「運動会ウイーク」です。17日土曜日本番に向けて、みんな元気に乗り切ってくれること願っています。朝の正門前では、今週も挨拶ボランティアさんが元気よく挨拶を交わしていました。
画像2 画像2

10月9日 本日の給食は…

画像1 画像1
「ご飯、八宝菜、レバーの唐揚げ、キュウリの塩もみ、牛乳」でした。今日の献立は、明日10月10日「目の愛護デー」にちなんだ行事食です。つまり、目によい食べ物が盛り込まれた献立です。
 では、今日の献立に含まれている目によい食べ物とは…?
(4種類あります)
答えはこちらから

10月8日 本日の給食は…

「小型セサミパン、茸スパゲッティ、フレンチサラダ、牛乳」でした。洋風のランチといった感じですが、スパゲッティは箸で食べます。
画像1 画像1

10月8日 雨の中での挨拶運動

 今朝は雨で落ち葉清掃ができません。そのため、5・6年のボランティアさんは挨拶運動に大勢参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 歯科検診

画像1 画像1
 午後から歯科検診がありました。新型コロナウイルス感染症対策として歯医者さんは歯鏡を2本使い、子どもたちの口に触れないように検診を行ってくださいました。
 先日の内科、眼科に続いて今年度3回目の検診ということもあり、子どもたちは間隔を開けて静かに待つことができていました。

10月7日 本日の給食は…

「麦ご飯、真鯛の揚げ煮、八寸、牛乳」でした。広島県の郷土食の日、しかも地場産物の日で「真鯛」が初登場!。高価な真鯛は給食ではなかなか出せませんが、新型コロナ禍の影響で需要が落ち込んだ高級食材を使用する目的で、県が購入費用を負担してくれたそうです。子ども達もしっかりと味わって食べたことでしょう。
画像1 画像1

10月7日 朝の清掃

 学校前の歩道では、6年生の清掃ボランティアさんが街路樹の落ち葉を掃き集めていました。いつもありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 朝の挨拶

 今朝も秋らしい穏やかな天気に恵まれました。いつものように5・6年生の挨拶ボランティアの人や生活委員の人が正門前に立って、登校する人と元気に挨拶を交わしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 本日の給食は…

「麦ご飯、焼肉、わかめスープ、牛乳」でした。牛肩肉と豚肩ロース肉が野菜と一緒に炒めてありボリューム満点!運動会に向けてスタミナがつくことでしょう。
画像1 画像1

10月6日 挨拶運動も頑張ってます!

画像1 画像1
 多くの6年生が清掃ボランティア活動に参加するので、正門前の人数は少なめですが、5・6年生のボランティアさんが頑張っていました。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

非常時の対応について

行事予定・下校時刻一覧

臨時休業関係関連文書

スクールカウンセリング

広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301