最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:61
総数:333565

1月7日 委員会活動

 今年最初の委員会活動がありました。6年生にとっては、2月が最後の委員会となるので、あと2回のうちの1回です。雪が降って寒い中でしたが、子ども達は意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日 掃除時間

 昼過ぎ頃になると外は吹雪になっていました。掃除時間中、子ども達は「寒いよ〜!」と悲痛な声をあげながらも、分担した仕事を最後まで頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日 本日の給食は…

画像1 画像1
「リッチパン、豚肉と野菜のスープ煮、じゃがいものカレー炒め、牛乳」でした。スープ煮に入っている豚肉や野菜の大きめの具は、食べ応えがあって美味しかったです。

1月7日 大休憩の様子

画像1 画像1
 大休憩の時間は、朝にも増して雪が降ってきまて遠くの山々は真っ白でした。さすがに外に出ないだろう…と運動場を見ると、少人数でしたが元気な子ども達が遊んでいました。
画像2 画像2

1月7日 朝の運動場の様子

画像1 画像1
 小雪舞う中でしたが、朝から元気に運動場で遊ぶ子ども達でした。ただ、いつもよりは人数も少ないようです。
画像2 画像2

1月7日 雪降る中で挨拶運動

 小雪が舞って冷え込む早朝。正門前では5・6年の生活委員とボランティアの人が挨拶運動に参加して、元気な挨拶を交わしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月6日 今年最初の給食は…

「麦ご飯、鯖の塩焼き、切干大根の胡麻炒め、味噌汁、牛乳」でした。脂ののった鯖の塩焼きは美味しかったです。そして今日のように寒い日には、温かい味噌汁が身も心も温まります。
画像1 画像1

1月6日 大休憩の様子

 今年最初の大休憩になりました。冬の寒さにめげず、運動場は子ども達がドッジボールや長縄、鬼ごっこなどをして賑わっていました。大勢の友達と一緒に遊ぶのも久しぶりだったせいか、いつも以上に楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月6日 「安西神社」出現!

画像1 画像1
 今年も職員室前廊下掲示版の保健コーナーに、「安西神社」が出現していました。「健康おみくじ」が引けるようです。
画像2 画像2

1月5日 学校朝会

 冬休み明けの学校朝会をテレビ放送で行いました。学校長の話は、丑年にちなんでじっくりゆっくり物事を丁寧に取り組んでいこうという内容でした。そして、昨年4月の朝会の話でも取り上げた「凡事徹底」を再度提示して、やらなければならないことを、日々徹底して取り組もうと伝えました。
 今年度終了まで登校する日数は、1〜5年生は55日。6年生は51日です。今のクラスの友達や先生と過ごす日々を大切にしながら、年度末の締めくくりをしてほしいと思います。

画像1 画像1

1月5日 新年も挨拶運動継続中

画像1 画像1
 冬休み明けの登校初日の早朝、子ども達はいつも通り元気に登校してきました。そして、正門前には5・6年の生活委員とボランティアの人が、これまで通り挨拶運動を頑張っていました。さすが安西小のリーダー!今年もよろしく頼みます!
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

非常時の対応について

行事予定・下校時刻一覧

臨時休業関係関連文書

スクールカウンセリング

広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301