最新更新日:2024/06/10
本日:count up16
昨日:134
総数:331295

3月8日(火)の給食

画像1 画像1
献立:麦ごはん 牛乳 まぐろの竜田揚げ きんぴら 豆乳みそ汁



 大豆を水に浸してすりつぶし,水を加えて煮つめ,布でこすと豆乳ができます。見た目は,牛乳とよくにていて,そのまま飲んだり,料理に使われたりします。豆乳には,たんぱく質や貧血を防ぐ鉄が多く含まれています。今日は,みそ汁に豆乳を入れて,まろやかな味に仕上げてあります。

3月7日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:牛乳 広島カレーライス 野菜ソテー



 今日の広島カレーライスの中に入っている卵は,うずら卵です。うずら卵は,その名のとおり「うずら」という鳥の卵です。鶏の卵と比べて,4分の1の大きさで小さくてかわいいので,料理に丸ごと使えてとても便利です。栄養的には,卵と同じようにたんぱく質が多く含まれているほか,貧血を予防するビタミンB12も多く含まれいます。


第28回広島市小学生駅伝大会 Scene3

画像1 画像1 画像2 画像2
 
 2月28日(日),第28回広島市小学生駅伝大会が広島エディオンスタジアムで行われました。皆緊張しながらも,放課後練習の成果を発揮して自分のコースを走り抜くことができました。また一つ貴重な経験をすることができましたね。

3月4日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2

献立:麦ごはん 牛乳 麻婆豆腐 大根の中華サラダ


 ごま油はごま和えなどに使われる「ごま」をしぼって,油をとったものです。ほのかな甘みと独特の香りがあり,中国料理によく使われたり,天ぷらの油にまぜて使ったりします。ごま油は血の流れをよくするビタミンEをたくさん含んでいます。また,中国では薬として,漢方薬や塗り薬にも取り入れられているそうです。今日は,麻婆豆腐と大根の中華サラダの両方に使われています。

3月4日(木)の給食

画像1 画像1
献立:パン ブルーベリージャム 牛乳 鶏肉のレモン揚げ グリーンポテト 野菜スープ



 広島県でとれたレモンを,鶏肉のレモン揚げに使っています。広島県尾道市瀬戸田町は,レモンの生産量が日本一です。瀬戸内海の温暖な気候がレモンやみかんなどの,かんきつ類の栽培に適しています。レモンには,病気から体を守ってくれるビタミンCの量が多く,かんきつ類の中で最もたくさん含まれています。

おいしい給食をこれからもしっかりと食べてね

画像1 画像1 画像2 画像2
 
 2月26日の給食の献立は,ごはん,牛乳,まぐろの揚げ煮,けの汁,りんごでした。なんとこの日も全クラス残菜なし!の完食でした。カレーライスやうどん,親子丼のような子どもたちに人気のある献立の日に完食というのは珍しくないのですが,大人が好みそうな魚料理と汁物の日に完食です。素晴らしい!!!
 これで,本校の給食完食日は24日(全180日中)になりました。さすがよく遊び,よく食べる,元気まんまんの安西っ子です。
 給食調理員の先生方の自慢は「手作りならではの心のこもったおいしい給食」です。いつも,おいしい給食をつくってくださり本当にありがとうございます。 

3月2日(水)の給食。

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:麦ごはん 牛乳 肉じゃが ごまあえ 納豆



 病気に負けない健康な体を作るには,バランスのとれた毎日の食事が大切です。給食では,栄養のバランスを考え,牛乳,主食,主菜,副菜を組み合わせて献立を立てています。今日の主食は麦ごはん,主菜は肉じゃが,副菜はごまあえと納豆です。すききらいしないで,しっかり食べましょう。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた,ほうれんそうをごまあえに使っています。

6年生を送る会 プログラム3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会 プログラム3「1年生の出し物」

6年生 6年生 6年生 
6年生はかっこいい 6年生はやさしい 
6年生のいいところ いいとこ いいとこ みつけた

学校に行くとき えーん えん えーん えん
6年生マーン 6年生マーン 6年生マーン 
もう大じょうぶだよ あらって いっしょに ほけんしつに いこう
ありがとう

6年生のいいところ いいとこ いいとこ いいとこ みつけた
そうじのとき 1年生は そうじの まだまだ しゅぎょう中
そんなときは 6年生マーン 6年生マーン
もう大じょうぶだよ ほうきは こうやってつかうんだよ    
うん ありがとう 

6年生のいいところ いいとこ いいとこ いいとこ みつけた 
いままで いっぱいありがとう
かんしゃのきもちをこめて きいてください

うた「音がくのおくりもの♪」


3月1日(火)の給食

画像1 画像1

献立:ちらしずし 牛乳 さわらの照焼き わけぎのぬた かきたま汁 三色ゼリー

 3月3日は「ひな祭り」ですね。雛人形を飾り,桃の花やひしもちを供え,子どもの健やかな成長をお祝いします。今日は給食でもひなまつりにちなんだ献立です。お祝い事の時によく食べるちらしずしを取り入れました。わけぎのぬたの「ぬた」とは,酢みそであえた料理のことです。デザートには,ひしもちと同じ桃色,白,緑の三色ゼリーを取り入れています。

6年生を送る会 プログラム2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラム2番 始めの言葉

「6年生のみなさんは,この一年間,今まで親切にしてくださったり,いろいろな行事で私たちを引っ張ってきてくれました。そして一年生やほかの下級生のみなさんにやさしくせっしてくれました。今日は,今までの感謝の気持ちを込めて出し物や歌など楽しい思い出になる時間にできたらと思います。」

6年生を送る会 プログラム1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月29日(月)3・4校時に「6年生を送る会」が行われました。今年度の卒業生は73名です。26日(金)に行われる予定でしたが,木曜日まで学級閉鎖だったため今日に延期になったのでした。
 プログラム1番。6年生入場です。5年生の計画委員児童が一人一人名前を呼び,それ大きな声で返事をした子から入場です。

2月29日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:牛乳 親子丼 白あえ



 白あえは,日本に古くから伝わる伝統料理の一つで,あえ衣の色が白いので「白あえ」と言います。衣は,すりつぶした豆腐をごま,白みそ,さとうなどで味付けして作ります。その衣と薄味で煮た野菜などをあえた料理が「白あえ」です。給食では,釜の中で豆腐をつぶしながら,から炒りして,調味料を入れて衣を作り,ちくわ,こんにゃく,干ししいたけ,にんじん,ほうれんそうをあえています。

第28回広島市小学生駅伝大会 Scene2

 

 第28回広島市小学生駅伝大会。この大会は広島市の小学校5・6年生が対象です。5人で1つのチームです。競技場を走ってから一度外へ,広域公園内をぐるっと回ります。1人1.1kmのコースを走り再び競技場に戻ります。そして次の友だちにたすきをつなぎます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第28回広島市小学生駅伝大会 Scene1


 広島市広域公園陸上競技場(エディオンスタジアム広島)にて,「第28回広島市小学生駅伝大会」が開催されました。
  

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春はもうすぐ。

画像1 画像1
 

 今朝は寒かったですね。もうすぐ3月というのに真冬のような寒さでした。春はまだ遠いのかな?と思っていたのですが・・・・発見しましたよ。春を。
 西門と図書室の間の梅の木がきれいなピンク色の花を咲かせ始めました。
 来週の休けい時間でも,ぜひ見てくださいね。外に出なくても,図書室から見えます。とってもきれいです。

 梅一輪 一輪ほどの 暖かさ  服部嵐雪    
                

2月26日(金)の給食

画像1 画像1

献立:ごはん 牛乳 まぐろの揚げ煮 けの汁 りんご


 「けの汁」は,青森県津軽地方の代表的な郷土料理です。大根や,わらびなどの山菜,凍り豆腐,油揚げなどを細かく刻み,豆と一緒に煮て,みそで味つけしたものです。名前の由来は,白い粥にそえて食べる汁,粥にかけて食べる汁という意味から粥の汁がなまって,「けの汁」になったといわれています。一年間の家族の健康を願って食べられます。

2月25日(木)の給食

画像1 画像1
献立:小型パン ビーンズマーガリン 牛乳 チャーシュー麺 大豆サラダ 清見オレンジ


 大豆は中国で栽培がはじまったと言われています。日本で広く栽培が始まったのは今から700年前の鎌倉時代以降です。大豆の栽培が広まっていき、時代とともに加工する技術も発達していきました。そして,みそ,納豆,醤油,豆腐,きな粉,おから,ゆばなど様々な加工品が作られ,私たち日本人の食生活になくてはならないものになっていきました。

2月24日(水)の給食

画像1 画像1
献立:麦ごはん 牛乳 おたのしみフライ 温野菜 すまし汁 いちご

 
 
 いちごがたくさん出回る時期は,以前は4月から5月でした。今では,ハウス栽培によって寒い冬でも作られるようになり,1月から3月にかけて一番多く出回るようになりました。いちごは,ビタミンCの多い果物です。3個から4個食べると1日に必要なビタミンCをとることができます。甘酸っぱい味と香りの良いいちごは,皆さんの好きな果物のひとつですね。

2月23日(火)の給食

画像1 画像1
献立:麦ごはん 牛乳 みそおでん 酢の物 ヨーグルト

 おでんは、昔「田楽」といわれ、豆腐を三角や四角に切ってくしにさし、火にあぶってみそをつけて食べていました。その後、こんにゃくや野菜も同じ方法で食べられるようになり、江戸時代の終わり頃になると、焼くのではなく煮込むようになりました。今日は、赤みそで煮込んだ「みそおでん」です。味はいかがですか。

2月22日(月)の給食

画像1 画像1
献立:ごはん 牛乳 キムチチゲ ナムル チーズ


 ナムルは朝鮮半島の家庭料理の一つで,食事のおかずにかかせないものです。もやしなどの野菜や,ワラビ,ぜんまいなどの山菜を塩ゆでにして調味料とゴマ油で和えたものをナムルと言います。給食では,ハム,ほうれんそう,太もやし,にんじんを調味料とあえています。野菜をたくさん食べることができますね。しっかり食べましょう。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 6年:安西中学校部活動体験
3/9 2年:校外学習(ヌマジ交通ミュージアム)給食カット
ピジョンコンサート(安佐南区民文化センター)
3/10 3月納金引落日
3/11 卒業式予行練習
3/12 マイタウンオーケストラ(安佐南区民文化センター)
3/14 図書閉館

学校だより

広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301