最新更新日:2024/06/06
本日:count up6
昨日:146
総数:330867

音読の大切さ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学年の教室では,国語「はなのみち」の学習で,正しく教科書を持ち,よい姿勢で,丁寧に音読をしていました。

 音読には,

1 語彙力や文章を書く力の向上
2 読解する力や会話する能力の向上
3 読書が好きになる

などの効果があり,昔から取り組まれています。

 ただ読むだけだと,さすがに子どもは,飽きてしまいます。そこで,「追い読み」,「たけのこ読み」,「交代読み」,「重ね読み」などというように,バラエティーに富んだ音読の仕方を工夫します。

 1学年では,毎日家庭学習で,「正しく読む」,「姿勢よく」の二点に気を付けて音読し,それを保護者の方に聞いていただいて,「音計カード」にサインをいただいているそうです。音読に取り組んでいるお子さんを,ぜひ,応援してあげてください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301