最新更新日:2024/05/31
本日:count up81
昨日:558
総数:330176

「問い」から始まる授業のよさとは

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年では,社会科「我が国の国土」の学習をしていました。
 今回は,日本の地形に関する白地図から,「川」に着目しながら,日本の地形の特色に気付く学習をしていました。

 まず,先生が「日本の川は,どのような広がり方をしているだろう。」と問いを示しました。子どもたちは,白地図と地図帳地図を見ながら,それぞれの川の流れ方について気付きを挙げていきました。その結果,山地から流れ,海に流れ込み,河口に平野をつくっているという特色にたどり着きました。
 さらに,世界の川と断面図を比べると,日本の川は,短く,急こう配であるという特色に気付いていきました。

 「問い」から始まる授業には,次のメリットがあると考えられます。
 一つ目は,疑問に基づく問いがあることから,考える必然性が生まれ,主体的な学習になります。
 二つ目は,問いを設定することによって,思考や探求の学習を展開することができます。
 三つ目は,よりよい問いを設定するためには,授業のねらいや内容を明確にし,洗練することが求められることです。

 これからも,様々な授業づくりに注目していこうと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301