最新更新日:2024/06/11
本日:count up86
昨日:134
総数:331365

修学旅行 その13〜入館式・夕食(2)(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「いただきます!」の合掌で夕食タイムスタート。昼食には無かったご飯のおかわりがあると聞いて、みんなモリモリ食べてました。

修学旅行 その12〜入館式・夕食(1)(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部屋で休憩を取っている間、室長会議で伝達事項を確認しました。その後、時間になったら夕飯会場に全員が集合。最初に入館式をしました。ホテルの方の挨拶と児童代表の挨拶があり、いよいよ楽しみな夕食タイムです。

修学旅行 その11〜ホテルに到着(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
17時前に今晩の宿「千春楽」に到着しました。まだまだみんな元気です。

修学旅行 その10〜萩焼絵付け体験(2)(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
絵付け体験がスタートしました。絵付けのデザインは事前にしおりに描いて考えていました。しかし、ベンガラを溶いた液を小筆に付けて絵や文字をかくのは、意外と難しいようでした。仕上がった作品は12月の中旬に届くそうです。

修学旅行 その9〜萩焼絵付け体験 (6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
萩焼窯元で萩焼絵付けを体験しました。まず最初に、職人の方が萩焼の湯呑みを作っている様子や登窯を見学しました。次に、場所を移動していよいよ絵付け体験です。まずは係の方の説明を聞きました。

修学旅行 その8〜秋吉台サファリランド (2)(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バス車内から見学後、今度は「ふれあい広場」で様々な動物とふれあいました。

修学旅行 その7〜秋吉台サファリランド(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食後はバスに揺られて多少眠くなる人も。しかし、サファリランドに到着すると目がキラキラ!最初はバス車内から猛獣の様子を見学しました。

修学旅行 その6〜昼食タイム(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
安富屋というお店で最初の食事処です。秋芳洞内を歩いてお腹がぺこぺこの子ども達。名物のごぼうを練り込んだ麺にごぼうの唐揚げをトッピングされたうどんをモリモリ食べていました。

修学旅行 その5〜秋芳洞(2)(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋芳洞を出たら、班ごとに写真撮影。そして昼食会場まで歩いていきました。

修学旅行 その4〜秋芳洞(1)(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋吉台の地下の洞窟「秋芳洞」に入りました。薄暗い洞内では、探検している気分になります。黄金柱の前ではクラスごとに写真を撮りました。

修学旅行 その3〜秋吉台(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10時過ぎに秋吉台に到着しました。バスの車内から秋吉台の絶景が見えた瞬間、子ども達から「おーっ!」の歓声が。日差しが眩しい中、全体集合写真を撮り、周辺をグループごとに散策しました。

修学旅行 その2〜バスの様子(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バス車内ではガイドさんとレクリエーションをして盛り上がっています。9時前に下松サービスエリアで1回目のトイレ休憩をしました。みんな元気です。

修学旅行出発!(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ修学旅行の日がやってきました。天気も良好で、いい旅行になりそうです。出発式を終えて、バスに乗車。お家の方や先生方に見送られて、予定通り朝7時半に学校を出発しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

行事予定・下校時刻一覧

保健室配付文書

広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301