最新更新日:2024/06/18
本日:count up125
昨日:137
総数:332327

5月30日 修学旅行 夕食 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は,キッザニア甲子園で職業体験をする予定です。

 もりもり食べて,明日に向けて元気をしっかり充電してくださいね。

5月30日 修学旅行 夕食 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 レシピを一読。

 とても豪華な料理ですね。

 どれから食べようかな。

 ナイフとフォークを持つ手が,ちょっと緊張気味の人もいるようです。

5月30日 修学旅行 夕食 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夕食の時間です。

 今日は,とてもみんな活動的に動いたのでおなかがすいたのではないでしょうか。

 料理が運ばれてきました。

5月30日 修学旅行 ホテル到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行団は,修学旅行1日目の予定を計画通り行い,無事ホテルに到着しました。
 子どもたちは,みんな元気です。
 これから班別に部屋に入った後,夕食をいただき,入浴と買い物をします。

5月30日 修学旅行 海遊館を後に

画像1 画像1
 海遊館を後に,ホテルに出発です。

5月30日 修学旅行 海遊館 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 見学や生き物とのふれあいの後は,楽しみにしていた買い物です。

 おみやげは,計画的に買いましょう。

 海遊館の見学の後は,いよいよホテルに向かいます。

5月30日 修学旅行 海遊館 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水槽には、いろいろな魚が泳いでいます。

水辺にすむ生き物ともしっかりふれあいました。

5月30日 修学旅行 海遊館 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海遊館に到着しました。

今から見学に行きます。

子どもたちは,みんな元気です。


5月30日 修学旅行 姫路城散策

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼食も終わり,姫路城を散策しています。

 姫路城は,壮大でとても優美ですね。

5月30日 修学旅行 昼食 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 しっかり食べて,午後からの活動もがんばりましょう。

 これから,姫路城周辺を散策します。

5月30日 修学旅行 昼食 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 姫路市内に到着しました。

 ここで,昼食をとります。

5月30日 修学旅行 備前焼窯元にて 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかなか,難しそうですね。

 でも,みんな集中して取り組んでいます。

 “イッピン”ができたかな?

5月30日 修学旅行 備前焼窯元にて 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
備前焼の窯元に到着しました。

ここでは,手びねり体験をします。

5月30日 修学旅行 さあ出発! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 出発式も終わり,いよいよ旅のスタートです。

 2日間で、姫路城や海遊館,キッザニアなど,いろいろなところを巡ります。

 みんなで楽しい思い出をたくさんつくって帰ってきてほしいと思います。

 気をつけて!

5月30日 修学旅行 さあ出発! 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、今日と明日待ちに待った修学旅行です。

 朝7時に学校に集合して,出発式をしました。

5月29日 1年生からのプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は,明日から修学旅行に出発します。

 1年生は、日頃お世話になっている6年生に旅のお守りのプレゼントをしました。

 6年生もとってもうれしそうでした。

 明日からの修学旅行,いい思い出をたくさん作ってくださいね。

5月16日 6年総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は,5月30日・31日に修学旅行に行きます。

 今日は,パソコンを使って,旅行先の施設の情報や訪れる場所の歴史などを調べました。

 いろいろなことを知って,旅行に出発するのが,ますます楽しみになりました。

5月9日 6年家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ナップサックづくりもいよいよ佳境に入ってきました。

 ミシンを慎重に使って,ひもを通すところや布の端の縫い合わせ部分を製作していきました。

 もう少しで完成です。楽しみですね。

4月26日 6年家庭科 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ナップサックが完成したら,修学旅行に持って行く予定です。

 5月30日から始まる修学旅行に間に合うように,これからみんなで一生懸命制作を進めていきます。

 がんばれ,6年生!

4月26日 6年家庭科 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は,今日からナップサックづくりに入りました。

 先生の説明を聞いて,慎重に作業を進めていきました。

 5年生の時に,エプロンを制作したので,ミシンの使い方もばっちりです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/28 安西タイム(給食週間)
1/30 入学説明会
学年行事
1/29 3年タグラグビー教室
1/31 3年やさしさ発見プログラム(盲導犬ユーザーの講話5・6h)

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

非常時の対応について

安西小学校の教育

行事予定・下校時刻一覧

保健室配付文書

広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301