最新更新日:2024/06/10
本日:count up8
昨日:134
総数:331287

6年修学旅行 5 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月2日(火)AM11:50

 おなかすいた〜
 待ちに待った昼食です。
 あつあつのお肉,ごはん,スパゲッティに味噌汁!

 そして食べたあとは,お買い物タイムです。

6年修学旅行 4 秋芳洞内クラス写真

画像1 画像1
6月2日(火) AM10:50 秋芳洞黄金柱

 秋芳洞内の黄金柱を背に,修学旅行最初のクラス集合写真です。
 はいっチーズ!
画像2 画像2

6年:修学旅行 3 秋芳洞内見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月2日(火)AM10:40 秋芳洞内 

 これぞ自然の大神秘。水の流れる音。高くて青い天井。
 外は天気が良くて暑いくらいだったのに洞内はひんやり。そしてとっても静かです。
 何か別の世界に来たような気がするくらいです。時間が凍結したような不思議な自然の造形数々。驚きと感動の連続です。


6年:修学旅行 2 秋芳洞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月2日(火)AM10:30 秋芳洞入り口

 さあ,最初の目的地「秋吉台」に到着です。
 参道を歩いて,秋芳洞入り口です。
 さて,どうくつの中はどのようなのでしょうか。え?こうもりがいる?えええ?カッパがいる?
 何か緊張する一瞬です。

 

6年:修学旅行 1 出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月2日(火) AM7:00

 さあ!大自然と生命,そして歴史の旅が始まりました。テーマは「向上心」
 思い出いっぱいの修学旅行にしようね。

6年生:修学旅行1日目 出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月2日(火)AM7:40

 いよいよバスに乗り出発です。2日間の旅の始まりです。どの子も楽しみなことでいっぱいの笑顔です。

6年生:修学旅行1日目 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「修学旅行のテーマは『向上心』です。様々な経験をしていろんな人と出会う中で自分を高めていきましょう。」
 さあ,いよいよ修学旅行が始まります。

言語・数理運用科の学習「100円パーキングの秘密」

画像1 画像1
言語・数理運用科の学習では、「100円パーキングの秘密」の学習をしました。
100円パーキングの看板から情報を取り出し、駐車料金を計算するとともに、看板の意図を考え、自分流の看板を作成しました。

安西小の大樹たれ

画像1 画像1
新6年生の学年目標です。

大樹のように深く根を張り、安西小学校を支えることのできる力強い子どもたちに育って欲しいという想いが込められています。

そして、空いっぱいに木枝を伸ばし、生い茂る葉や美しい花々を咲かせるように
多くの可能性に満ちた未来を創り上げていけるように

この一年間を、大きな成長のある、充実した一年にしていきたいと思います。

”遠足”その7 1年生・6年生 安佐動物公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さあ,お弁当タイムの後はグループごとに園内をまわりました。しまうま,チーター,きりん,ぞう・・・
 たくさん歩いて,たくさんの動物に出会いました。

”遠足”その4 1年生・6年生 安佐動物公園

 安佐動物公園に到着しました。
 わくわくしながら入場。そして,お弁当タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生!校外学習!みよし風土記の丘! パート4

画像1 画像1
 最後に,みよし風土記の丘ミュージアムのキャラクター”ハニワだもん”が見送りに来てくれました。いっしょに記念写真を撮りました。
画像2 画像2

6年生「平和学習講座」

 平和学習講座を行いました。
 講師は,被爆体験記朗読ボランティアをされているフリーアナウンサーをしている桂幾子様をお迎えしてお話を聞きました。
 広島に原子爆弾が落とされた理由や、原子爆弾の恐ろしさを改めて学習することができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生!校外学習!みよし風土記の丘! パート3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 風土記の丘には、本物の古墳をはじめ、復元された竪穴住居や高床倉庫があり、古代の生活に触れることができました。教室にいては絶対にできない体験に子どもたちも大満足でした。

6年生!校外学習!みよし風土記の丘!

 さあ,いよいよ火起こし体験です。
 これだけの道具で本当に火をおこせるのでしょうか?
 さあチャレンジ!!
 みんな,一生懸命です!
 やった 見て見て けむりけむり・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生!校外学習!みよし風土記の丘!

 みよし風土記の丘に校外学習に行きました。風土記の丘には旧石器時代から奈良・平安時代のものまでが展示されています。社会科で学習してきた内容のものを実際に見たり体験したりできるとあって,子どもたちはこの校外学習をとても楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 6年生

修学旅行に向けて!

めあて:修学旅行に行く目的や心構えを明らかにするとともに,これからの学習についての見通しをもつ。
画像1 画像1

6年生!あいさつのことば!

 6年生の英語の学習!今年度も始まりました!
 あいさつや自己紹介を通して,コミュニケーションを楽しみます。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
3/1 保健指導(耳)
スクールカウンセラー相談日
3/2 2年:参観懇談会(PTA役員選出)
3/3 委員会活動(反省)

学校だより

広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301