最新更新日:2024/06/18
本日:count up135
昨日:137
総数:332337

12月17日 大掃除の床拭き大会?

 5年生の教室から元気な歓声が聞こえてきました。何事かと覗いてみると,一生懸命に床拭きをしている子ども達の横で,「頑張れ〜!」と声援を送っている子ども達の声でした。何度も往復して床を拭いているため,教室もピカピカです。これで教室の大掃除も完了して,良い年を迎えられることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 5年理科

 理科「電流が生み出す力」の学習では,電流の強さを変えるためにはどうすればよいのかを考え,実験キットと電流計を使って実験を行いました。
 コイルが鉄を引き付ける数や電流計の数値を確認しながら分かったことをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日 5年社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「これからの工業と私たち」

 これまで学習してきた日本の工業の現状を踏まえて、これから私たちが持続的な社会をめざしてどのようなことに取り組んでいけばよいのか考えました。
 子どもたちは、日本のいろいろな場面での取組について調べ、その利点や課題を付箋に書き、まとめていきました。
 その後、一人一人が見つけたことを、班で確かめ合いました。
 次の時間もこの課題を引き続き追究していく予定です。
 

11月25日 5年算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数は、「速さ」を学習しています。
 前の時間は、道のりと時間から速さを求める場面を学習しました。
 今日は、速さと時間から道のりを求める方法を追究しました。
 子どもたちは、問題文を読み取り、場面を想起し、図・数直線等に表しながら、課題を解決していきました。
 今日の学習を通して、道のりは「速さ×時間」で求められることを学びました。

和の文化について調べよう

 5年生は,国語科「和の文化について調べよう」の学習で,グループを作り,「〇○の歴史」や「他の文化との関わり」,「文化を支える人々」等の観点で,コンピューターを使ったり,本で調べたりしながらそれぞれまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 図画工作科

 5年生は,図画工作科の学習で,「ゆりの花の女王」というお話から自分の想像を広げて茶ボール紙に描く活動を行います。

 最初の活動として,実物のゆりの花を見て,花びらや茎の細かいところまで丁寧に描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 校外学習まとめ

 5年生は,11月13日(水)にNHKハートプラザ,マツダミュージアムへ校外学習に行きました。見たこと,聞いたこと,分かったこと等を新聞にまとめました。読む相手を意識して見出しや記事を工夫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 校外学習 〜その4〜

 映像の視聴後は,展示室を見学し,車づくりの流れや歴史等を学びました。実際のものを目で見ることができ,有意義な見学となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 校外学習 〜その3〜

 マツダミュージアムの見学では,車ができるまでの工程や乗る人や環境に優しい工夫等を映像を視聴ながら学びました。視聴中は真剣な表情で聞き,大事なことはメモに取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 校外学習 〜その2〜

 HNKハートプラザでの見学で,体験型の活動として,アナウンサー体験や番組体験等をに挑戦しました。子ども達全員が笑顔になる楽しい活動になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 校外学習 〜その1〜

 5年生は,11月13日(水)にNHKハートプラザとマツダミュージアムへ校外学習に行きました。HNKハートプラザでは,放送局で働いている人の様子を見学し,ニュースができるまで様々な工程や工夫等があることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日 学習発表会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 16日の学習発表会まで、あと一週間になりました。
 発表会に向けて、子どもたちは一生懸命練習に取り組んでいます。
 もう、演技の最初から最後まで通して練習できるぐらいまでになってきました。
 それぞれが自分の役割を確認しながら練習を進め、よりよい演技・演奏になるよう、がんばっています。
 
 

5年 委員会活動

 11月7日(木)に委員会活動がありました。
 飼育・栽培委員会の活動で,学校で飼育している亀の冬眠の準備のために落ち葉を拾いました。もう少し気温が下がってきたときに,池の水が凍らないようにするために落ち葉をかぶせます。
 そして,花壇で育てていたホウセンカとマリーゴールドの実から種を集めました。
 高学年としての自覚をもって活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日 5年家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ししゅうをしてみよう」

 これまで習った縫い方や玉どめなどの技法を使って、ししゅうに挑戦しました。

 さて、どんな作品ができるかな?

5年 ミシンでエプロン作り〜その2〜

 エプロンに紐を通した後は,エプロンに付けるポケット作りをしました。縦長のポケットにするのか,横長にするのかを決めて作業に取り掛かりました。
 完成まであと少しです!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 ミシンでエプロン作り〜その1〜

 5年生は,家庭科の学習でミシンを使ってエプロン作りに挑戦しています。
 ミシンの基本的な使い方を知った後,必要な部分を縫い,エプロンに紐を通して自分のちょうどいい長さに調節しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習生の授業

 5年1組では,体育科「サッカー」の学習で教育実習生が授業を行いました。
 サッカーのルールを学び,チームの全員が活躍できるよう,チームが勝つためにはどのようにすればよいのかを子ども達が主体的に考える「作戦タイム」を作り,その後,試合を行いました。
 どの児童も楽しいそうに活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

使って楽しい焼き物作り

 5年生の図画工作科の学習では,「生活に役に立つ小物」をテーマに粘土を使った作品作りに励んでいます。「ペン立て」,「小物入れ」,「机の上に置く,置物」等,使い方を意識しています。
 粘土が固まった後,彫刻刀を使って,模様を入れたり,削ったり,穴をあけたりしています。
 完成まで後少しです!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日 5年総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が、地域のゲストティーチャーの方と一緒に植えた「笹木三月子大根」が,ずいぶん育ってきました。

 子どもたちは、物差しを使って葉の大きさを確かめたり、数を数えたりして、大根の成長の様子を観察しました。

 すくすくと育って,おいしい大根ができるように、これからも心を込めてお世話をします。

決戦! 棒奪い

 5年生の団体競技である「棒奪い」の練習を行いました。今週末の運動会本番でも,「スピード」,「パワー」,そして「判断力」を兼ね備えて競技にに取り組みます!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/6 冬季休業終了
1/7 冬休み明け学校朝会
給食開始
図書開館
登校指導
書初め週間(〜14日)
1/8 身体測定(1年)
書写指導(安西高校の皆さん)
1/9 身体測定(3・4年)
委員会6
1/10 身体測定(2・5・6年)
学校納金関係
1/6 1月納金引落
1/7 二期の会計報告配付

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

非常時の対応について

安西小学校の教育

行事予定・下校時刻一覧

保健室配付文書

広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301