最新更新日:2024/06/10
本日:count up16
昨日:134
総数:331295

5年生 笹木三月子大根  episode8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大根の白いところだけではありません。緑の葉のところも,くきのところも捨てません。エコでしょう。おみそ汁に炒め物・・・。地域のみなさんに調理方法のこつをおしえてもらいながら,もうすぐ完成です。もう家庭科室は大根のいい香りでいっぱいです。

5年生 笹木三月子大根  episode7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大根の部分も葉の部分も全部を料理の材料にします。捨てるところはほとんどありません。エコですね。
 さあ!笹木三月子大根のおみそ汁といため物の調理が始まりました。(つづく)

5年生 家庭科「笹木三月子大根を調理しよう」 episode6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 洗った大根は,すぐさま家庭科室に運ばれました。家庭科室の机の上は,大根でいっぱいになりました。せっせと葉を切り落として,白い大根だけの状態になりました。(つづく)

6年生からバトンを引き継ごう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週から,5年生がリーダーとなって,たてわり掃除をすすめています。
 そうです。今年もまた「5年生リーダーお試し期間」が始まったのです。
 6年生は,1年間リーダーとしての経験や反省をもとにして,5年生にアドバイスをしています。
 5年生は,この「リーダーお試し期間」を通して,何をバトンを受けつぎたいのか受けついでいかなければならないのかを考えます。そして,今の自分の課題を見つめ直します。

5年生 総合「笹木三月子大根の収穫」 episode5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 収穫した大根を水道で水洗いをしました。
 ひとつひとつ丁寧に,大根の部分はもちろん,くきや葉の部分まで洗いました。
 手が冷たかったけど,収穫の喜びを感じながらなので,それほど冷たくは感じませんでした。
「この大根・・・何かに似てない?」
「ああ!○○先生の足?」
「しーっ」・・・

という会話があったかなかったかは,べつといたしまして。

 この次からは,総合的な学習の時間から→家庭科:調理実習:家庭科室へと場所も教科もかわります。(episode6 へと つづく)

5年生 総合「笹木三月子大根の収穫」 episode4

「とれたよ〜大根!!!ぼくのも,ほら見てっ大きいよって あら??」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合「笹木三月子大根の収穫」 episode3

 5年生が育ててきた「笹木三月子大根」を収穫しました。
「とれたーーーぬけたーーー!見て,先生,大きいよ。」
「何グラムあるか。重さを量ってみよう。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合「笹木三月子大根の収穫」episode2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 そしていよいよ「笹木三月子大根」の収穫が始まりました。5年生3クラス,順番に中庭の畑の周りに集まり,手で掘り起こしながら大根をぬいていきました。
 見てください,この大きな大根!・・・大豊作です!!今年もっ!(つづく)

5年生 総合「笹木三月子大根の収穫」episode1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は,総合的な学習の時間で「笹木三月子大根」を育ててきました。土壌づくり,苗植えと心を込めて作業をし,生育の様子は観察記録にまとめてきました。
 そして,2月10日水曜日,地域のみなさんもお招きしてついに収穫です。(つづく)

5年生!「園児との交流会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が,安西幼稚園年長さんをお迎えして交流会を行いました。5年生は事前に,プレゼントする色紙の名前入り首飾り作りや,読み聞かせをする絵本を選んで練習するなど交流会に向けての計画と準備をしてきました。体育館では、どのグループも笑顔いっぱいで思いっきり楽しく交流をしていました。

5年英語「行ってみたいところ,やってみたいことを伝え合おう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Where do you want to go ?
I want to go to China .
I want to see pandas. How about you?
I want to go to Hawaii.
I want to dance hula.

 英語科の学習が始まってもうすぐ1年になります。
 今日は,行ってみたい国やそこで何をしたいのかをたずねたり,答えたりする活動をしました。
 長い文章の会話でしたがしっかり覚えて言うことができました。

5年 理科「もののとけ方」

5年生は,今理科で,「もののとけ方」について学習をしています。今回は,「ものが水に溶ける量」について、食塩とミョウバンを使って実験をしました。水の温度と、とける量との関係を調べるために,水を湯せんして温めながら,溶かしていきます。食塩とミョウバンとでは違いがあることを実験をもとに発見することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生は体育でサッカーの学習をしています

画像1 画像1
 5年生が,運動場でサッカーの学習をしていました。
 サッカーはご存じの通り手が使えません。足でボールを扱うって思った以上に難しいですね。ドリブル,キック,コントロール,トラップ・・・。1人にボール1個の練習,2人組,3人組の練習を積み重ねています。ボールを思うように扱えるようになるとよりサッカーが楽しくなりますね。
画像2 画像2

5年生 書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4校時は,5年生の書き初め会でした。。体育館の中は,ストーブを点けていても冷たく感じられる凛とした空気でしたが,一生懸命,長半紙に向き合いました。「新春の光」の4文字を,バランスよく半紙におさめるために,何回もお手本を確かめながら筆を進めていました。

学習発表会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は,壮大な合奏と美しい歌声を披露しました。

5年生参加型参観授業「楽しい小物づくり」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月24日(水)の5・6校時,家庭科「楽しい小物づくり」参加型参観授業。
 フェルトを使った小物作りでしたが,まだ始めたばかりの裁縫にところどころ悪戦苦闘。そっと手助けしてくださりありがとうございました。

5年家庭科「はじめてみようクッキング」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 にんじん,ブロッコリー,キャベツ・・・
 カラフルゆで野菜を,班のみんなで協力してつくりました。
 洗う・・・切る・・・ゆでる・・・盛りつけ・・・
 手順よく調理を進めることができましたね。

5年生水泳!ストリームライン!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ストリームライン」とは,水の抵抗をより少なくした,泳ぐ時の基本姿勢のことです。このストリームラインを意識するだけで,とてもスムーズに泳ぐことができます。
 今年度は,クロールで泳げる距離を伸ばすこと,泳ぐタイムを速くすることを目標に,一人一人課題意識を持って練習に取り組んでいきましょう。

5年生野外活動3日目!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月28日(木)12:00

 3日間過ごしたバンガローの中を掃除し整理整とんしました。
 そして似島で最後の昼食を終えて,退所式を行い,帰路につきました。
 学校に着いたのが15時少し前。
 疲れてはいましたが,どの子もこの3日間でいろんな学習をし体験を重ね,一回りたくましくなった顔つきをしていました。

5年生野外活動3日目!海浜散策!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月28日(木)8:00 海浜散策(外方の浜)

 さあ,砂浜を目指して似島の中の山道を歩きます。「ロープをしっかりと持ってよ!」
 そして,やったー砂浜が見えて,ゴール!!!
 3日間の野外活動が終わろうとしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
3/1 保健指導(耳)
スクールカウンセラー相談日
3/2 2年:参観懇談会(PTA役員選出)
3/3 委員会活動(反省)

学校だより

広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301