最新更新日:2024/07/01
本日:count up1
昨日:295
総数:333903

7月11日 4年算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ちがいに目をつけて」

 60枚の色紙を二人で分ける場面の問題をみんなで考えました。

 今回は、同じ数ずつではなく、一人の枚数がもう一人より12枚多くなるようにするにはどう考えるかという問題でした。

 子どもたちは、図や数直線を使いながら、問題解決に取り組んでいました。

 自分で考えたり友だちと相談したりして、一生懸命解決に向かって取り組んでいる姿が、とてもすばらしかったです。

7月10日 4年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「みんなで新聞をつくろう」

 4年生は、国語の学習で新聞づくりをしています。

 今日は、それぞれがつくった記事を読み合って、読む人にわかりやすい記事の書き方になっているか、確認し合いました。

 グループで、友だちが作った記事を読み合って、よりわかりやすい記事にするためのヒントを伝え合いました。

 それぞれのヒントを生かして、よりわかりやすい記事になりました。

 新聞の完成がとても楽しみです。

7月9日 4年音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、リコーダー名人を目指してがんばっています。

 今日は、「ハローサミング」と「もののけ姫」の2曲を練習しました。

 高いミの音を美しく出すためにどうすればよいのか、みんなで話し合い練習しました。
 サミング(親指の使い方)やタンギングの工夫に気付き、きれいなミの音がより響くようになりました。

 みんな和気あいあいとした雰囲気の中、楽しく練習を進めました。

7月9日 4年国語(書写)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の学習で、「左右」という字を書きました。

 子どもたちは、次のような点に気をつけながら、学習を進めました。
○ 「左」と「右」それぞれの書き順
○ 「工」や「口」の部分の形の整え方
○ 全体のバランス配置

 みんな大事なポイントを踏まえながら、一生懸命に書の作品づくりに努めていました。

7月8日 4年総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、総合的な学習の時間に耳の不自由な方についての学習をしています。

 今日は、パソコンを使って、聴覚障害について調べたり、手話について調べたりしました。

 これらの学習を通して、様々な人がくらしているこの社会について知識を広げ深めていくとともに、自分の生き方について考えることができたらと思います。

7月5日 4年算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、今「すい直と平行」の学習をしています。

 今日は、ひし形の特ちょうを調べて、ひし形をかくことがねらいでした。

 児童は、コンパスや分度器を使って、ひし形の特ちょうを調べました。

 そして、4つの辺の長さがみな同じであること、向かい合うの大きさが同じであること、向かい合う辺がそれぞれ平行になっていることに気付いていきました。

 コンパスを使って、ひし形をかくことにも取り組みました。

 みんな集中して、がんばりました。

4年 校内全体研修(授業研究)会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業後に行われた協議会では、参観した教職員から、子どもたちの学習に向かおうとする意欲や積極的に話し合いを進めようとする姿勢がすばらしかったという意見が出されました。
 助言者としてご参加くださった広島市教育センター指導主事 永松 陽子 先生からは、本校の研究への取り組みや日々の授業を進めるにあたり、留意すべきことをお話しいただきました。ぜひ、今後の本校での教育実践に生かしていきたいと思います。

4年 校内全体研修(授業研究)会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、グループごとに決めたまとめ(結論)に向かって、「問い」と「答え」の内容を吟味し、まとめに向かって説得力のある構成になるように文章を組み立てていきました。

4年 校内全体研修(授業研究)会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めての校内全体研修会を行いました。

 今日は、4年2組の国語科の授業研究会です。

 社会科で学習したゴミの処理の仕方を「問い」と「答え」を使って文章に表すという学習内容でした。

6月21日 4年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は,理科の学習で「電気のはたらき」を勉強しています。

 今日は,電気の力で走るモーターカーの制作に入りました。

 モーターと電線をつないで回路を作っていきました。

 走らせるときがとても楽しみです。

6月19日 4年参観日 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年3組は,算数科「四角形を調べよう」の学習でした。

直線の交わり方を調べ,垂直を見つけていきました。


6月19日 4年参観日 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年2組は,社会科の学習で「わたしたちのくらしと水」の学習をしました。

私たちが,日頃使っている水がどこからやってくるのか,みんなで調べ,考えました。

6月19日 4年参観日 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,高学年の参観日でした。

 ご多用の中にもかかわらず,たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。

 4年1組は,理科の「電気のはたらき」の学習をしました。

 電気の通り道(回路)についてみんなで確かめた後,電気で動く車を作成しました。

6月18日 算数科授業の様子(4年生)

 4年算数科の学習は,わり算のやり方についてのまとめの授業でした。
 発言するときは,真っ直ぐに手を伸ばして挙手しているところや,きちんとものさしを使って線を引いているところなど,日頃からしっかりと学習に取り組んでいる様子がうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 4年校外学習「浄水場見学」

画像1 画像1
画像2 画像2
 牛田浄水場へ見学に行きました。太田川から取り込んだ水を、みんなが安心して飲める安全な飲み水に変えるまでの行程を見学しました。また、浄水の仕組みが分かるビデオや、水道の歴史が分かる資料館も見学することができました。

6月12日 4年 水泳スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の水泳が始まりました。

今日は,水に慣れる運動です。
記録もとりました。これからの目標を立てた子もいるのではないでしょうか。

いよいよ高学年の仲間入り。
泳ぎもレベルアップしていきたいですね♪

図画工作の授業 (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の図画工作科の学習で「ころころガーレ」に取り組みました。ビー玉が転がる仕組みを利用してカラフルで大きな立体迷路を作ります。子どもたちはすべり台やトンネルなど自分なりに考えながら、いろいろと工夫していました。作品が完成すると、早速友達と楽しく迷路で遊んでいました。

4年 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は社会科の授業で「ごみのゆくえ」について学習してます。学習したことをさらに深めるために、安佐南工場と北部資源選別センターに見学に行きました。
 安佐南工場では大きなピットの中に集められたゴミをクレーンで持ち上げたり、大型ゴミが運ばれている現場を見学しました。北部資源選別センターでは、職員の方がカンやビンを種類ごとに素早く分けているところを見学しました。
 この学習を通して、ゴミを減らすことは資源を守ることにつながるということを改めて学ぶことができました。

校外学習に行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
四年生初めての校外学習は,社会科「わたしたちのくらしをささえるごみのしょり」の学習として,安佐南工場と北部資源選別センターに行きました。

安佐南工場では,大量のごみをためる「ごみピット」やごみを運ぶ大きなクレーンに感動していました。

北部資源選別センターでは,リサイクルの大切さを改めて感じることができました。

今回学んだことを,日々の生活で生かせるよう取り組んでいきます。

5月27日 4年「ゴミをへらそう 大作戦!」 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなでゴミをへらすことを呼びかけるポスターもつくっています。

 ポスターが完成したら,町の掲示板などに貼らせてもらって,町内の皆さまにしっかり働きかけていきます。

 子どもたちの思いが実って,安西学区がますます住みよい美しい町になればよいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/10 身体測定(2・5・6年)
1/14 安西タイム(学習のきまり3)
身体測定(しいのみ)
ロング昼休憩
1/15 代表委員会
その他
1/13 [祝]成人の日

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

非常時の対応について

安西小学校の教育

行事予定・下校時刻一覧

保健室配付文書

広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301